【安祥城】

愛知県 安祥城 あいちけん  あんしょうじょう
■安祥城(安城城、森城)=見学自由
■安祥城址公園
駐車場=無料駐車場      (2011.7.29現在)
住所=安城市安城町城堀
この時は、県道286号を南下し、東明町信号を左折、 そのまま直進して、安城町清水信号で直進の県道78号を進み、 歴史博物館前信号を右折、公園を沿うように進み、 右側に駐車場(案内があり)。 入って右奥に駐車場がある。

安祥城
室町時代中期の永享12年(1440)和田親平の 築城と推定され、はじめ森城と呼ばれていた。 三方を湿地に囲まれた台地突端に位置し、北部 接続部に濠を掘った中世の本格的城郭(平山城) だった。 文明3年(1471)頃、松平信光が攻め取り、以後 50余年間、安城松平4代(親忠・長親・信忠・清康)の 居城となった。また、松平氏の本拠が岡崎城へ移ると、 この城をめぐって松平・今川氏と織田氏との間に、 天文9年(1540)から10年の間に5度に及ぶ攻防戦が 繰り広げられた。桶狭間の戦い以後廃城となったと、 考えられるが、天正12年(1584)小牧長久手の戦いにあたり、 徳川勢によって改修工事を受けたとする説が有力である。 (安城市教育委員会の案内板より・絵図も)
駐車場 笙の塔と埋蔵文化財センター わらべの広場
(左)広いので安心♪ (真ん中)左が笙(しょう)の塔。右が無料の埋蔵文化財センター。 (右)遊具がある広場も。
二の丸・八幡社
(左&右)二の丸跡。
(左下)二の丸下(西側)の堀跡。
(下真ん中)二の丸東側の参道。
 右側に、善恵坊の碑がある。
(右下)公園入口・浮城の広場から
 遠景を。左が二の丸、右が本丸。
公園入口(浮城の広場) 堀の名残り 井筒の庭
(左)公園入口(徒歩用)。左の木々が二の丸で、右側が本丸。 (真ん中)入口付近の堀の名残り。 (右)本丸の東側。
本丸・大乗寺
井筒の庭から本丸の大乗寺へ。 山門手前の石段の右側に、城址碑がある。
本丸・南側の隅櫓跡
(左)登りたくなる様なこんもり具合(^^)  (真ん中)大乗寺から隅櫓跡を。  (右)本丸下の東側から隅櫓方面を。
切岸 間道跡 本丸横の堀の名残り
(左)本丸西側。 (真ん中)歴史博物館と大乗寺との間。 (右)間道跡から三の丸へ。石の蛙がいる鉢があった(^^)
三の丸 風呂井 安祥公民館(堀跡)
(左)歴史博物館付近が三の丸。 (真ん中)一画に。 (右)公民館(写真右側の建物)の辺りは、堀跡らしい。
虎口(北側) 隅櫓・(北東)
(左)公民館から道路を挟んだ所。
(右)虎口の写真の右方向。
 大きな木の所に土塁があるそう
 だけど、横着をして遠景で(笑)
 暑かったから、ついつい…(^^;)

■安祥城
こじんまりしているけど、二の丸、本丸など、 こんもりと残っているし、案内板に詳しく場所が 書かれているのが嬉しい(^^)そういえば、間道跡を 写す時、視線を感じる。
と思ったら、歴史博物館内のカフェ?から人が見てる…(^^;) 恥ずかしいと思う事は無いんだけど、 やっぱり恥ずかしかった(^^;) 見学時間は、ゆっくり見て回って20分。

【 愛知のもくじ 】 上へ
下にメニューフレームが出ていない場合の、top へは→ top に戻る