【大野城】

愛知県 大野城 あいちけん おおのじょう
■大野城(別名=宮山城)=見学自由
■城山公園
展望台開放時間=9時〜17時(3月〜10月)
          =9時〜16時(11月〜2月)
駐車場=無料駐車場       (2007.2.10現在)
住所=常滑市金山字城山
この時は、南知多から国道247号を北上したアクセス。 国道247号と国道155号が一緒になって、城山公園の 看板がある青海山団地西交差点を右折。 坂道を上り、城山公園駐車場の看板を左折。 少しすると左に駐車場がある。そこから、城山公園へ徒歩で。

大野佐治氏の歴史 (写真をクリック→拡大)
ここは昔、佐治氏の城があった所である。古くは宮山城とか 大野城とか呼ばれた。 城主佐治一族については、いろいろな話が伝えられるが、 室町時代の終わりごろの戦国時代に4代の城主が続いて、 勢力を張っていたと思われる。
初代 佐治駿河守宗貞…江州(滋賀県)より移住して、 宮山城主となる。
2代  佐治上野守為貞
3代  佐治八郎信方(元亀2年(1571)5月9日没)… 織田信長の妹於犬の方を
    妻として、信長に協力したが、伊勢長島の戦いで討死した。
4代  佐治与九郎一成(天正12年(1584)大野城放棄) 信長の姪、小督(おごう)
    を妻としたが離婚、小督は後に、徳川2代将軍秀忠の正室となった。
    与九郎は、宮山城落城後は、伊勢(三重県)に居り、 後に京都で病死。 (常滑市教育委員会の案内板より)
城は、南側の低い所が空堀で、現在、佐治神社のある一段と 高い所に物見櫓があったようである。
模擬天守
中は展望台になっている模擬天守。鳥が羽ばたこうとしている みたい(^^)右は、土塁と。こっちの方がいいかも。
駐車場 城山公園入口 本丸へ
住宅地にある城山公園。そんな中、利用者の駐車場完備は凄く嬉しい♪ 二の丸が先にあるけど、まず本丸から。
模擬天守を見上げる 模擬城門の表&裏
模擬天守(展望台)を下から見るといい感じだけど、正面からだと物足りない。 写す時は、城門が一緒だと映える(^^)
大野城址碑 尾張廻船の船印
日の丸扇の紋は、大野水軍を率いる佐治氏の紋であったそう。瓦にも使用(^^)
模擬天守からの景色
最初は曇りだったけど、どんどん晴れに(^^) ちょっと重なっているけど、パノラマっぽい感じの写真に(笑)
模擬天守より本丸物見櫓跡 本丸物見櫓跡 佐治神社跡
本丸の端に少し盛り上がった部分が、物見櫓跡。神社跡と書かれているけど、今も小さく祀られていた。
本丸下から東側を 本丸下東側の土塁 本丸下の南側の空堀跡へ
本丸から東への石段を下りると、こちらにも門がある。 ここには、素敵な土塁が♪右の写真は、門から出て右側。
本丸下の南側の空堀跡 上から本丸下の西側の空堀跡
右上の写真の土塁に囲まれた下の道を右へ行くと、空堀跡。 その先(西)には、右の写真の様に細くなっている。
本丸の土塁を横から 二の丸 公園のカメ♪
本丸を満喫したら、二の丸へ。ここは公園になっているんだけど、カメが可愛い〜! 後ろのパンダも遠巻きに笑顔(笑)
二の丸の虎口? 二の丸の土塁 二の丸から出丸への石段
二の丸には低いけれど土塁が巡っていて、虎口っぽく端が少し切れていた。 この石段、なかなか急だった〜(^^;)
右上の石段を下りてすぐ左 出丸
二の丸の石段を下りてすぐ左側にスペースがある。曲輪かな? そして、広い出丸。真ん中辺りに段差がある(真ん中)
出丸から腰曲輪 腰曲輪 滑り台
出丸から腰曲輪へ下りるのに、互い違いな石段と急坂な滑り台がある。 下りるにはスリル満点なのでは(^^;)

■大野城
城跡がいい感じで公園化していた(^^)少し離れた場所に、駐車場もあるし、 見学者にも優しい♪印象に残ったのが、出丸の滑り台!ビックリするぐらい、 急!これを滑れたら怖いもの無しぐらい(笑)展望台からの景色も良かった♪

【 愛知のもくじ 】 上へ
下にメニューフレームが出ていない場合の、top へは→ top に戻る