【山崎城】

愛知県 山崎城 あいちけん やまざきじょう
■山崎城=見学自由
■神明社
駐車場=無料駐車場       (2011.7.29現在)
←北側の空堀。
住所=安城市山崎町城跡
この時は、国道1号の暮戸信号で、 県道26号へ南下。 東本郷信号で、県道47号へ右折して西へ進む。 別郷町信号で左折して南下し、突き当たりを右折。 道なりに左折して、道なりに南下。 左側の日長神社を過ぎて右折。次の路地を過ぎて、 左側に入口。若しくは通り過ぎて左折、西側から左折して駐車場へ。

山崎城
山崎町神明社一帯に築かれた戦国時代の典型的な 方形城館である。幅13m、深さ2mの堀が約50m残っているが、 もとは、この堀の内側に接して、幅15m、高さ3.5mの土塁が めぐらされていた。今の神明社本殿は、土塁の上に築かれて いる。周囲を取り囲む土塁は東西100m、南北90m、その北東の 約2.3m高くなった端には、隅櫓をおいていた。 この城は、三ツ木城の松平信孝が、岡崎城の松平宏忠に 敵対して織田方に通じた時、岡崎城に備えて天文12年(1543)に 築いたものである。 しかし、天文18年(1549)今川・松平連合軍が安祥城を攻撃した時、 落城したが、天正13年(1585)小牧長久手の戦いの後の緊張状態の 中で、徳川勢により改修工事を受けたとする説が有力である。 (安城市教育委員会の案内板より)
(右)北側の駐車場。背後に、1番上で紹介した写真の空堀がある♪
西側
(左)西側には公園が。 (真ん中)ライオンの目がアニメちっく!兎だけソッポを向いている。 (右)社殿西側の土塁。
神明社の鳥居 南側の土塁 境内
(左)写真右側が、真ん中の写真の土塁。 こちらからは、微妙…。 (真ん中)左の写真の土塁を境内側から。立派!

■山崎城
高木城からのアクセスが不安だったけど、 どうにか無事到着♪空堀が、素敵で大満足!

【 愛知のもくじ 】 上へ
下にメニューフレームが出ていない場合の、top へは→ top に戻る