【吉田城】

愛知県 吉田城 あいちけん よしだじょう
■吉田城(豊橋公園内)=見学自由
駐車場=この時は有料へ駐車
                          (2004.9.17現在)
※ライトアップの写真は、2007.2.11撮影したものです。
住所=豊橋市今橋町
東名高速道路豊川I.Cより国道151号を走り、交差点宮下を国道1号線へ左折。 川沿いから吉田城を写す場合は、瀬上交差点を過ぎて、すぐ左の道に左折。 右側に、歩いて川近くまで行く道はあるが、駐車場は無いので、安全な場所へ駐車。 ここからまた1号線へ合流する時は、注意!
豊橋公園の吉田城へは、瀬上交差点を過ぎて、吉田大橋を渡り、豊橋市役所を 過ぎて、西八交差点を左折(国道1号へ行く)。公会堂南東交差点を左折。公園に突き当たるので、右折し、 左に美術館用の有料駐車場がある。無料があるのかわからないが、この時は、ここへ駐車した。 朝早くここへ見学に来た為、駐車場の車は少なかったが、戻ってくると車が多くなっていた ので、時間帯によっては駐車しにくいかも。

吉田城
吉田城は、始め今橋城と称し、永正2年(1505)牧野古白によって構築された。 以来、東三河の要衝として今川・武田・徳川ら戦国武将の攻防を経て、 天正18年(1590)に池田照政が入封し、十五万ニ千石の城地にふさわしい 拡張と城下町の整備が行われた。しかし照政は在城10年で播州姫路に 移封され、後に入封した大名は譜代ながら少禄の為、照政によって 大拡張された城地も未完成のまま明治に至った。 この城の縄張りは背後に豊川をひかえ、本丸を中心に二の丸・ 三の丸を配置し、それで堀が同心円状に取り囲む半円郭式の後堅固の 城といわれるもの。現在みられる遺構は、照政時代の旧態を 残している。 (豊橋市の案内板より)

←鉄櫓(くろがねやぐら)。これを見に来たのだ(^^)
川毛口門跡 噴水 豊橋市美術博物館
↓駐車場から歩いてすぐの、豊橋市美術博物館手前にある。写真を写していたら、おじさんにジロジロ見られた(汗)
地方役所跡 花時計 評定櫓跡
二の丸御殿跡 三の丸口門跡 冠木門跡
内堀 南御多門跡 辰巳櫓跡(右の石垣)
千貫櫓跡 辰巳櫓跡
なんだかここの石垣が好きだった。というわけで2枚。 急な石段を上がるとある。下りが怖い。
本丸御殿跡 本丸井戸跡
緑が広がっててきれい!天気が良くてとても気持ちよかった♪ 左の写真で、小さく見えるのが、鉄櫓。隠れちゃうのだ。
入道櫓跡 北御多門跡 武具所跡
北御多門跡の入り組んだ石垣を見るのも好きだった。 見えるは鉄櫓。どうしても隠れちゃう(笑)
川沿いから ライトアップ(2007.2.11撮影)
川沿いから写した吉田城。ふ、船が邪魔…。 川沿いから。風が強くて、寒かった〜!!

■吉田城…2007.2.11記
久しぶりに、愛知のお城めぐりをしたので、せっかくなので、 ライトアップの吉田城を。前回と同じ川沿いから。風が強くて 寒かった〜(^^;)あ、今回は、望遠があるから楽勝〜(^^)
■吉田城>…2004.9.17記
川沿いから写すとなかなかいいんだけど、少し小さいかな。 望遠レンズがあるといいんだけど(^^;)おまけに、船が入っ ちゃってるし(笑)まぁ、仕方ないんだけど。吉田城の散策は のんびりしながらいい感じ♪そうそう、辰巳櫓跡への石段は 1段1段が狭くて、上りはいいけど、下りがかなり怖かった。横歩きでソロリ ソロ〜リ下りた(笑)全体的にここの雰囲気が好きだった♪  (写真をクリック→拡大)

【 愛知のもくじ 】 上へ
下にメニューフレームが出ていない場合の、top へは→ top に戻る