【稲庭城】

秋田県 稲庭城 あきたけん いなにわじょう
■稲庭城(別名=鶴ヶ城、早坂館)
■スロープカー&今昔館(模擬天守)=420円
開館時間=9時半〜16時半(4月下旬〜11月上旬)
休館日=毎週火曜(祝日の場合は、直後の平日)
駐車場=無料駐車場       (2010.9.25現在)
住所=湯沢市稲庭町字古舘前平50
この時は、国道398号を南下し、難なく到着。

稲庭城
稲庭城は、中世(鎌倉時代〜室町時代後期)に、 県南を支配した小野寺氏の居城であった。 小野寺氏は県南に470もの城や館を持ち、一大勢力を誇った。 ここ稲庭城は、稲庭系小野寺氏の本拠地であり、 鎌倉時代初期、小野寺道重が築城したと伝えられる。 険しい山を巧みに利用した天然の要害であった。 標高704mの大森山の西側尾根を削って平らにし、 主郭、二郭、曲郭(まがりかく)、堀切などで 構成された典型的な中世の山城である。 今昔館は、二郭跡に建てられている。 稲庭城の山上には、戦争になった時、立て籠もる 山城があり、その麓に根小屋と呼ばれる住まいがあった。 山城の造りは簡単で、最も高い所に櫓が立っている。 下の段に開けられた木戸の脇に竪堀が、それを隔てて 横矢がかりがある。ここからジグザグの坂道で、 根小屋に下りる事ができる。 こちらは、日常生活する建物なので、造りも立派で、 周りに櫓や門前に堀を造り、土橋を設けている。

■小野寺一族…稲庭地方を支配した小野寺氏は、 下野国(栃木県)都賀郡小野寺郷の出身。 鎌倉時代に入り、戦の褒美として源頼朝から雄勝郡を 賜わった。 小野寺氏が最も繁栄した時代は、小野寺泰道、 輝道、景道の3代の時代であった。その城館は、仙北に 157城、平鹿に174城、雄勝に93城。その他、由利の一部や 山形の一部支配下にあったものを数えれば470もあったと いわれている。 稲川町には、三又城、大館、八幡館、牛形城、三梨城、 川連城、新城館、稲庭城などがあり、一村一城館で 治めていた。 特に稲庭城は、稲庭系小野寺氏の本拠地であった。 天正10年(1582)には、支配領域は雄勝・平鹿、 仙北・由利地方にまで及ぶ戦国大名に成長した。 しかし、領地が拡大したため、隣り合う領主と 戦いを繰り返し、次第に勢力は弱まっていった。 天正19年(1591)に秀吉の検地の結果、石高が2/3に 減らされた上、慶長5年(1600)山形の最上義光の 総攻撃を受けて敗退。さらに翌年の関ケ原の戦いで、 上杉氏へ味方したという疑いによって、城や領地が 全て取り上げられてしまった。関ケ原合戦後(慶長6年・1601)は、 石見国津和野(島根県)にお預けの身になったと言われている。 (パネルより・絵図も)
遠景 拡大 古城道
(2枚)道中、ちょこんと頭が♪ (右)国道398号を南下し、左側に古城道。 ここを過ぎると、スロープカー乗り場。
古城道&石碑類
(左)古城道を道路側から。 (真ん中)稲庭古城道の碑。 (右)稲庭城跡の標柱も。写真奥が、稲庭城址入口の碑。
スロープカー券売り場 駐車場&古館庵 標柱
(左)稲庭うどんの里。右側がスロープカー乗り場。 (真ん中)古館庵は売店で、稲庭うどんや特産品が並ぶ。
スロープカー
(左)乗り場。古城道があるけど、迷わずスロープカーで(^^) (真ん中)駕籠形! (右)乗り場には、稲庭城の模型が。
(左)御立ち〜なんて、ムード漂わせるアナウンスが♪ (真ん中)凄い!最大勾配33度! (右)なんだか可愛いなぁ♪
二郭・北側の曲輪 二郭・模擬天守(今昔館) 二郭から主郭を
(左)スロープカー乗り場付近。 (真ん中)二郭・北側の曲輪から二郭を見上げて。 (右)二郭から主郭がある山を。
二郭・見張り台
(左)夫婦松が立ち、遊具が置かれている。 (真ん中)天守から。 (右)道路が空堀で、左が主郭、右が見張り台。
天守からの景色
(左=パノラマっぽく加工)北方面。 (右)パノラマの写真の右側。奥の尖がった山が 金峰山。手前が国見山。
(左=パノラマっぽく加工)上の写真の左側。 どこまでも山が広がる。 (右)真ん中から右寄りに皆瀬川。
二郭から主郭へ 主郭と二郭の空堀 主郭への登り口
(左)二郭から主郭へ。車道から右斜めの山道へ。 (真ん中)二郭を振り返って。空堀。 (右)ちょっとした急坂(^^;)
堀切
主郭への登り口から、約2分進めば堀切で、 竪堀が見られる(^^) (左)主郭方面。(真ん中)逆側。
主郭下 主郭へ 主郭
(左)主郭へ向かう間、段曲輪の様な物が幾つか見られる。 (真ん中)主郭へ。 (右)5分弱で主郭。祠と説明板がある。

■稲庭城
スロープカーがあるので、ラクラクで上まで行くことが出来る♪ 駕籠形で、ムードあるアナウンスもいい感じ(笑)急勾配を 約5分で上がれるって、本当にありがたい(^^)♪ 模擬天守は二郭に立ち、眺めはとてもよかった。 二郭から見る主郭が、この山?って思ったけど、折角なので 向かうと、5分弱で到着。堀切、竪堀、段になった曲輪などが 見られたので、行ってよかった(^^)眺めは良くないけど(笑) 到着してから、ゆっくり見学して、所要時間約50分。

【 秋田のもくじ 】 上へ
下にメニューフレームが出ていない場合の、top へは→ top に戻る