【大森城】

秋田県 大森城 あきたけん おおもりじょう
■大森城=見学自由
■大森公園
駐車場=無料駐車場       (2010.9.25現在)
住所=横手市大森町
この時は、県道36号を北上し、県道29号との 峠町頭信号を直進し、少し先の信号を右折。 次の信号を左斜めに進んで、大森中学校の向かい側の 道を右折し、そこの駐車場にとめた。 この時は、二の丸駐車場には入れなかった。 時期によって開放されるのかな?

大森城
大森城は、文明年中(1469〜1487)小野寺長門守道高が「岩渕城」を築城したのが 初めとされ、その後の変遷を経て、1580年頃、小野寺孫五郎康道(まごごろうやすみち…大森五郎)が入城する に至って「大森城」と号し、以後石高約3万石をもって平鹿西部地方一帯を支配した。 また、天正18年(1590)の太閤検地に際しては、豊臣秀吉の命を受けた上杉景勝が大森城に 入城し、ここを本拠地として山北三郡(現在の雄勝、平鹿、仙北の三郡)の検地を指揮した事から、 当時大森城は、この地方一帯を支配する重要地点であったと考えられている。 慶長3年(1598)豊臣秀吉が没すると、小野寺家は徳川家康に接近工作を開始したが、 石田三成の挙兵により、西進を開始した家康を待ちかねたように、 上杉景勝はこの機に乗じて、徳川方の最上・伊達の両軍に進攻して圧倒した。 これを契機に小野寺家は、迷いぬいた挙句、鎌倉時代からの本領ともいうべき 雄勝郡を最上氏から奪還する為、徳川方と敵対関係の上杉方に支持した。 慶長5年(1600)関ケ原の合戦は、徳川方の圧倒的勝利に終わり、 最上軍は勢力を盛り返し、北羽唯一の上杉支持勢力であった小野寺氏は、最上・秋田・由利等の 連合軍の集中攻撃を受ける事になり、慶長5年(1600)秋、大森城は連合軍1万余りに取り囲まれた。 この時の大森城主が横手城主・小野寺義道の弟、小野寺康道。康道軍は、士卒500人、 百姓300人を配置して、これと対峙した。しかし、天然の要害の城は容易に 攻め切れず、連合軍協議の結果、包囲の計を取り、持久戦で臨む事になった。 秋も深まり、積雪厳寒を迎え、城中の食料は乏しくなる上に、小野寺氏の一族である 横手の本城や吉田、馬鞍の支城と孤立していた為、連絡を取る必要に迫られていた。 この時、自ら密使の役を買って出たのは、康道の側室 「おかね」。百姓の女房に姿を変え「八沢木の山から実家の親に会いに 行くところだ」と偽って敵中を通り抜け、康道の兄小野寺義道(横手城主) を訪ねて援軍を求めた。その帰途、おかねは敵に見咎められ、拷問の上、 斬罪に処される。 間もなく横手の本城から300余騎の援軍があり、大森城は寡兵よく1万余の 大軍を支える事ができた。 大軍をもって攻めあぐねていた連合軍は、大手清水口方面から鉄砲を打ちかけ 総攻撃をしかけたと思わせ、大森方が1人残らずここに出張った機をとらえて、本丸西側の 険しい所から歩立ちで柵を破り、本丸に攻め入らんとした。 ところが、城中の女達2・300人が、大石・小石を落としかけて防戦。 これに打たれてたちまち20人余の戦死者を出し、負傷者も甚だ多く、これでは 城に上ることはできないと、 我先に柵の外へ逃げ出したということである。なお、 この時の石礫(いしつぶて)は、康道の重臣福正院が考案した、弓を用いた 「柴礫(しばつぶて)」というものであったそうである。 このような攻防が2ヶ月余りにも及び、連合軍方は一気に攻め込まなければ、 年内に落城させることはできないと、総攻撃を開始。 この時、包囲軍が町構えの中に乱入してくるのを見た城主康道は、 馬の腹帯を引き締め、長刀を小脇に抱えて自ら陣頭に立ち、先に進んできた 最上軍7・8人をたちまちなぎ倒したところ、大将の剛勇に恐れをなして、 退却したとのことである。 かくして、幾多の攻防にも大森城は遂に落城する事はなかった。 しかし、関ケ原の合戦により大勢は徳川方のものとなり、数度にわたる 談判の末、康道は城を明け渡し、兄義道ともども津和野(島根県)坂崎家 にお預けの身となり、寛永18年(1641)に没したと伝えられている。(説明板より抜粋)
大森神社・鳥居 駐車場 段が見られる
(左)「菅江真澄の道」の標柱も。 (真ん中)中学校と向かい側の道から入った駐車場。 (右)二の丸へ向かう道中。
二の丸方面へ 二の丸 二の丸横の池
(左)道の下には、空堀のような、曲輪のようなものが。 (真ん中)道沿いに標柱も立つ。 (右)そばには池も。
二の丸付近の駐車場 本丸南側の段曲輪 上から
(左)この時は、この駐車場へ入れなかった。 (真ん中)二の丸から本丸へ向かうと、段曲輪が。 (右)きれい♪
本丸
(左)南側の段曲輪を見つつ、本丸へ。 (真ん中)緑が広がる。 (右)低くなった所が。何かの跡?本丸には遊具も。
(左)東端。  (右=パノラマっぽく加工)天気が良ければ、もっと 気持ちが良かっただろうなぁ(^^)

■大森城
段曲輪が凄くいい感じだし、ラクラクな見学でよかった♪ ちなみに、見学時間は、約20分。

【 秋田のもくじ 】 上へ
下にメニューフレームが出ていない場合の、top へは→ top に戻る