【吉田城】

秋田県 吉田城  あきたけん  よしだじょう
■吉田城=見学自由
■西法寺、三吉神社・稲荷神社
駐車場=無し(この時は路駐)  (2010.9.25現在)
住所=横手市平鹿町上吉田吉田
この時のアクセスは、目印が無いので…(^^;)

吉田城
吉田城跡は、戦国時代平鹿・雄勝地方を支配した 小野寺景道が築城したと伝えられる。 その後、小野寺陳道が継承したが、慶長6年(1601) 頃、小野寺氏の改易とともに廃城になった。 この城跡は、ほぼ方形で、周囲に土塁と水堀が 巡らされており、指定面積14,577.33uである。 土塁は東西120m、南北100m、基底幅約6m、上幅 約3m、高さ約2mで、その外周を幅約6〜10mの 水堀が囲んでいる。 土塁北西隅は花見崎とよばれ、北東隅には三吉神社・ 稲荷神社がある。城跡に南接して西法寺があり、 北方約500mに馬場跡及び馬水飲場・馬洗場と称される 場所がある。東方にも鍛冶屋敷の呼称が残っている。 この城跡は、県内に残る数少ない平城跡として 貴重な遺構である。(秋田県教育委員会・ 平鹿町教育委員会の案内板より)
遠景 南東隅の土塁 東側の川
(真ん中)西法寺側からで、この辺に路駐…(^^;) きれいな緑の土塁が、長く続く♪ 1番上の写真が、続きの土塁。
北東隅櫓跡&城址の標柱
(左)外側から。堀跡の名残りが。 (真ん中)三吉神社・稲荷神社側に、城址の標柱。 (右)こちら側も土塁が続く。
(左)中へ入ると、秋田の自由民権発祥の地の碑がある。 (真ん中)左の写真の奥。(右)角度を変えて。
本丸 北東部 北側の堀

■吉田城
遠回りをしてしまい、辿り着くのが大変だった…(^^;) 帰り道、ここを曲がるだけだったんだって、脱力するほど(笑) 土塁や堀跡が凄かったから、諦めずに来て良かった♪ちなみに、 見学時間は約5分。

【 秋田のもくじ 】 上へ
下にメニューフレームが出ていない場合の、top へは→ top に戻る