2007年----diary----

 ■カコニッキ■  ■月初めへ■ or ■イマニッキ
11月30日 歯医者

今日で、歯医者が終わった(^^)虫歯じゃなくて、クリーニング。
前回が、下の歯で、今日は上の歯。
ついでに、銀行に行って、いっぱいになった通帳をどうにかせねば。
3時20分に歯医者の予約で、銀行が3時まで。行くまでの所要時間が30分。
でも、これは晴れていて、すいている日の時間。
今日は朝から、雨が降ったり止んだりで、月末だから車も多そう。
というわけで、2時10分に家を出た。これなら、早くて40分。
ただ、駐車料金が気になるところだけど…(^^;)
が、やっぱり車が多〜い!!!
30分なんてすぐに過ぎてしまい、結局、到着したのは3時ピッタリ。
前回は、ATMで普通に記帳したけど、もしかしたら、記帳だけの機械があるかも?
というわけで、窓口は閉まっているけど、ATMへ行ってみることに。
すると、一番端っこにあった〜!!!なぁんだ。あったんだぁ(^^;)
というわけで、無事に、繰越が出来た♪よかった、よかった(^^)
あまり長時間の駐車場を利用していないから、歯医者で駐車券を処理してもらった。
それにしても、ここの地下駐車場、凄い坂だから、出にくくて大変。
坂道発進が上手くできず、少し下がってしまった(^^;)
誰も後にいなかったからよかったけど。ブゥーン!とかなり回転して、発進。
近くにいた小学4年生くらいの男の子2人が、ビックリしてた(^^;)
君たちも、将来、MTでの運転で、こんな坂を経験することになったら、分かると思うよ…なんて思ったりして(笑)
11月29日 出入り

先週くらいに、アパートの空部屋から、作業服姿の男の人が出てきた。
ずっと、入居者募集の幟が立っているから、どうにか人が入るように、
内装工事でもするのかな?なんて思ってたら、2〜3日前くらいに、ゴゴゴと音が。
夕方、また作業服姿の男の人が、入っていった。
でも、音はその日だけで、今は物音がしないんだけど。
どんな工事をしているんだろう。
そういえば、11月もあと1日。
バイトが始まるなぁ〜。こんな寒い中、頑張れるかな(^^;)
だんにゃは、「いつも続いているから大丈夫。」と言ってくれるけど、始まるまで不安。
11月28日 小皿

日曜日に行ったKDSのことを書かれているサイトさんを見ていると、
私が欲しかった小皿を売っている写真が!!!
これ、今回、あったら買おうと思っていたもの!
でも、私が見たときは無かったのに〜(T□T)
早く行ったのに、そんなに早く売り切れてしまってたのかっ。ショックー。
夏は、絶対に買う!あるといいんだけど…。
11月27日 体調

今日は朝から頭痛。曇りだったし、鎮痛剤を飲んで、ゴロンと寝ていた(^^;)
本当は、パソコンをいじろうと思ったけど、目がショボショボして、やってられないし。
昼になって目が覚めて、ご飯を食べる頃には、治っていたけど。
来月のバイトに備えて、体調を整えとかなきゃなのに、困ったなぁ。
年賀状の下絵も書かなくちゃだし、することがいっぱいあるのに〜。
今年はどんなイラストを書こうかなぁ。
11月26日 家事

旅行から帰って来ると、洗濯物や片付けるものが多いので、大変(^^;)
いつもの家事に加えてだから、時間がかかる、かかる。
それに、体調が思わしくなく、今月の中旬に終わった月一のものが、
なぜかまた、始まってしまった。来月は帰省があるのに、不安定は困るなぁ。
そういえば、朝起きて、カメの容器を覗いたら、水中ヒーターのゴムが浮いてる。
あれ?また分解した?カメが食べないように、その時は、取り除いておいた。
今日は、容器を洗う曜日だったので、分解してみると、ゴムがちゃんと2つある。
以前、ゴムが無くなっていて、流したのかどうしたのか分かんないことがあった。
ということは、やっぱり、カメが食べていたんだ!一体、どうやって出したんだろう?
下から?上から?どっちにしても、出てよかった(^^)
でも、ゴムが無くなったのは、2回。あと、1つはどうなんだろう?
夕方、カメの水を交換しようと思って、カメを洗面器に待機させようとしたら、
んんんん〜!と下からブツを出そうとしてる!アワワワ!水でして〜!
と、水へ戻そうと思ったら、ポトッ。遅かったか…。って、ポト?
見てみると、丸まったゴムが!またか!!!やっぱり2個とも食べてたんだ!
これで、お腹の中にゴムは無くなった。よかった、よかった(^^;)
11月25日 KDS(後日日記)

今日は、KDS(カメ DE Show!!)の日。
早朝、12時半に帰り着いて、体はきつかったけど、11時からのKDSへ行ってきた(^^)
前回は、早く到着しすぎたので、今回は、ピッタリに到着してみた。
すると、もう人がいっぱいで、続々と会場へ入っていく最中だった。
いつもながら、机一杯にカメグッズが広げられていて、見てて楽しい!
どれにしようかなぁ(^^)なんて迷いつつも、手作りは数が無いので、
欲しいなぁ〜と思ったら、即、購入。でも、色違いがあると、悩んじゃう。
ちなみに、甲羅も腹甲もカメそのものみたいな、手作りのコインケースを購入。
コインケースなんて普通は使わないけど、熊ベル入れにしようかな(^^)
あと、手作りのティッシュケースカバーも、あまりの可愛さに購入♪
バンダナも普通は使わないけど、鶴とカメの柄が可愛いので、購入〜♪
4種類のうち、人気があってあと2枚しかない赤と、紺色を選択。
あとは黒と黄色。黄色も気になったんだけど…。今思えば買えばよかったな(^^;)
黄色で、しかも鶴と亀だなんて、物凄く縁起が良さそうなのに〜。
そして、ペンダント。取り外し可能なクリスマスのモチーフもついてて、嬉しい♪
あとは、手作りの小さい小さい、緑の亀のストラップ。可愛いんだ〜(^^)
今回は、これだけで止めておいた。キリがないし(^^;)
他の人は、「選べない〜。」と、5、6個一気に買っている人も!1個でも600円するのに。
次は、6月くらいかな〜(^^)今から楽しみ〜。
そういえば、今回の来場者は500人弱!凄〜い!
11月24日 滋賀・22(後日日記)

横山城から帰っている道中、関ヶ原古戦場の看板がやたらと目に付くように。 今回、行く予定ではなく、全然下調べも無いまま、折角なので寄ってみることに。 すると、案外、観光客が!「こんなに来るものなのかな?」と思ったけど、紅葉がとってもきれい!なるほど!紅葉とあわせて、見に来たって感じだった。 場所が場所だけに、私があんまり写すのもマズイんだけど、紅葉のきれいさに、思わず写してしまった(笑)本当に、きれいだった〜(^^) この関ヶ原古戦場、とっても広いから、車で移動する感じ。 さすがに、体力も時間も無いので、「次は、ちゃんと下調べをしてからだね。」と、関ヶ原古戦場を後にしたのでした。
これで全部終了!今回の滋賀の旅行は、こんな感じで終了したのでした(^^)
11月24日 滋賀・21・横山城2(後日日記)

ここでは、滋賀県 横山城 を紹介。

体を休めた後は、下山!こんな所に鉄塔が…と、朱塗りの巨大な鉄塔横を通る。 まだまだ出来たばっかりの鉄塔だったみたい。大変だっただろうな。設置するのって。 そのうち、曲輪、竪堀があるけれど、いつもながら、写真では竪堀は難しい…(^^;)肉眼では、おおっ!竪堀だねっ!ぐらいに分かるのに。
ところで、この城は40ヶ所以上の曲輪からなっているそうだから、あちこちが曲輪と言ってもよくて、それらしきものもよく見られる。 さて、本丸の鐘楼を見た後、どんどんと下って行ったんだけど、ふと、「違うかもしれない。」とだんにゃ。 「え?」「迷ったかも…。」なんて、思わず2人で呆然とする(^^;)
かなり下っていたので、怪しい分岐地点まで登ることに。段差のある道だったから、フゥフゥ言いながら、頑張って登ったよ(^^;) 伊吹山がよく見えるね!凄いね!なんて、ウキウキしながら、下った道を…(笑)で、ふと、案内板が目に入る。こっちだ!と、方向修正が出来た(^^;) どうやら観音寺方面へ行っていたようで、そっちへ行くと、駐車場へ出る道とは反対側に出て、随分と遠回りをしてしまうのだ。 ハァ〜よかった、よかった。だんにゃは、迷いも無くスッスッと進んでいたから「一体、何に導かれたんだか(笑)」って感じ。 ま、無事帰れることになって一安心。どんどん下るうちに、足場も悪くなってきて、土塁に囲まれた堀の間を歩くような道に…。 カシャカシャと落ち葉を踏んで下って行くと、「グニャ。」と右足をひねってしまった。凄いひねったので、一瞬、マズイ!と思ったけど、ジッとしていたら、治った(^^;) が、またその先で、「グニャ。」ギャー。痛いー。またジッとしてみた。んん。まぁまぁ、大丈夫かな?また、下って、下って、視界が開けてきた! おお!ようやく駐車場かな?と、立ち止まって一息。が、両足がズルッ!尻餅をついてしまった(T□T)立ってただけなのに〜!なんで〜!? そこからすぐ下が駐車場だったから、そんなに歩くことも無かったけど、足に負担がかかってしまったのか、右足に違和感。スタスタ歩けなかった(^^;)
その後、車で来た道を戻って、街灯の名前を1つずつ写していくことに。石田治部少輔三成屋敷跡なんて石碑を見つけたけど、そこじゃなかったみたい。 ウロウロする気力が無かったので、写せるものだけ写して、横山城の散策は終了〜。
11月24日 滋賀・20・横山城1(後日日記)

ここでは、滋賀県 横山城 を紹介。

次に、目指したのは長浜市の横山城。石田山公園にある城跡だ。
ここは、登り口が何ヶ所かあるので、車で来ているから、それも考慮して駐車場からUターンの登り口を選ぶ。 というわけで、駐車場へ。が、選んだ登り口から結構な距離! こんなに戻るのか…と思いつつ、「あ!ここだ!」と見つけるも、一瞬で通り過ぎ…。 ま、昼だったので、ちょっと腹ごしらえを…とコンビニを探すも、なかなか無い(^^;) どうにか見つけたコンビニの駐車場から、大きな大きな伊吹山が!凄かった〜! でも、写真に写さなかったんだけど(^^;)そこで、ちょこっと食べて、いざ横山城へ! (ちなみに、駐車場にも登り口があるんだけど、そこからだと帰りが大変なので。) 駐車場から、テクテクと日吉神社近くの登り口へ戻っていると、街灯に名前を発見。 何だろう?と見てみると、「島津義弘」の文字と簡単なプロフィールが設置されていた。 へぇ〜(^^)なんて読みつつ、遠くを見ると、他にもポツポツとそんな街灯がある。 「こういうのって、いいね!」と、写しながら、楽しく登り口へ行くことが出来た♪
日吉神社へ歩いていくと、横山ハイキング道の看板があるので、そちらへ。 テクテクテクテク歩けど、何も無く…。しかも、結構きつくって、スピードも出ず。 まるで、アヒルのように、ヨチヨチ歩く私(^^;)25分くらい歩いたところで、ようやく説明板付きの遺構が…。 だんにゃは、平気そうだけど、私は疲れてしまった。フゥフゥ…と肩を切らす私に代わって、だんにゃが写真を写してくれた(^^;)
遺構は、虎口に曲輪、土塁。それは普通だけど、その先の二重堀切が見れたのは、嬉しい! 県内でも類例が少ないんだとか。振り返って見る土塁の高さもなかなか素敵! その先を進むと、細長い曲輪にはブルーシートがいっぱい。発掘中なのかな〜。 なんて思いつつ、フヮアアア。フヮアアア。欠伸が止まらない。酸欠になってたみたい。 登城口から歩いた時間を考えたら、もうそろそろ…。と、虎口を抜けると、頂上!!! 標高312mの頂上に到着!しかも、きれいな伊吹山が、見えるっ!!感動〜!!大変な思いをしたけど、頑張って来て本当に良かった…(^^) そう思えた瞬間だった!それに、誰もいない、だんにゃと私だけ!2人じめじゃないの〜♪ 城址碑と伊吹山が一緒に写せるのも、嬉しい♪説明板も設置されていて、親切だ(^^) テーブルとイスもあるから、伊吹山を見ながら一休み。ここで、風邪薬をゴクゴク(笑) 慣れた人ならもっと早いだろうけど、約40分頑張ったご褒美は、素敵な景色だった♪
11月24日 滋賀・19・竹生島3(後日日記)

ここでは、滋賀県 竹生島 を紹介。

次は、石段を下って、国宝 唐門・観音堂へ。上から見た苔むした屋根が素敵!
そして、桃山時代を象徴する唐破風、欄間の彫刻が、とっても素敵〜!!
感心しつつも、先へ進んで、船廊下へ。これは、豊臣秀吉の御座船「日本丸」の船櫓を利用して建てたと伝えられているもの。 スッとした奥行き感が好きだった。歩いている時は気付かなかったけど、観音堂から懸造りになってた! 凄い所に建てられているもんだなぁ〜って、ビックリ。
船廊下の先は、都久夫須麻神社の本殿。内部撮影は禁止で、外観だけなんだけど、伏見城の遺構というだけで、大満足!
さて、向かい側にある竜神拝所へ。やってみたかった「かわらけ投げ」をチャレンジ! 2枚セットのかわらけを購入し、1枚には名前、もう1枚には願い事を書くんだけど、願い事の書き方としては、四文字熟語で書かれた紙を参考にする感じだ。 かわらけは、思ってたよりも、とっても軽い!筆で、全部を記入したら、窓際へ。 やり方は、琵琶湖そばの鳥居の間へ向かって、1、名前、2、願い事の順番で投げる。 窓際に誰もいなかったので、だんにゃに見守られながらだから、気兼ねなく(笑) さて、投げるとなると、鳥居は遠く感じるし、鳥居の間も狭く感じる。 んんん。距離感が分からないまま、1枚目を投げると、鳥居の手前へポト。
まぁまぁ飛んだかも…。さて、2枚目!今度こそっ!
バンッ!!!
私が投げた窓から右側に、建物が少し出っ張っていて、そこへ…(^^;)
私の願い事は、見事、そこで粉々になっちゃいました…。ハハハハ。 ちなみに、私が名前を書いている時に、書き方を聞きに来られたカップルの方が(笑) 投げる時も「どこに投げるのかな?」と、お困りの様子だったので、やり方を伝授(笑) その後、「届かないねぇ〜。」と、声が聞こえてきたので、やはり難しかったみたい。
次に、おば様方。1枚目は、届かず。2枚目は、私より悪く、拝所の出っ張りの
バンッ!!!皆、「ガラスが割れなくて良かったねぇ(^^;)」なんて(笑) 届かなかったけど、いい思い出になって、よかった(^^)
と、そんな感じで、竹生島を見学終了したのだけど、船の時間まで、まだまだ!!!
とりあえず、船乗り場まで行き、石段で腰を下ろして、DSやPSPで、暇つぶし。
休憩所もあったけど、船を待っている方がいいかな?と。でも、寒かった〜!
(この時の寒さにやられたのか、鼻水が出る出る…。風邪を引く一歩手前に…。)
他の観光客も、続々と下りて来て、フッと後ろを見ると、うちの後ろに長蛇の列が! おかげで、帰りの船には1番乗り(笑)今度は、1階の1番前の左側の席をゲット! 2人がけで、の〜んびりと過ごしながら、長浜港へ戻ることが出来たのでした〜♪
11月24日 滋賀・18・竹生島2(後日日記)

ここでは、滋賀県 竹生島 を紹介。

船を下りて着いてみると、すぐに木に囲まれるように、幾つもの建物が見える(^^) さて、まず、入島料金を払う。多分、拝観料金的な感じなんだろうけど、クルーズ料金に含んでもいいんじゃないの?と、思ったりもした。 そして、少し石段を上がって行くと、瑞祥水という地下水が。湖中の島でなんて珍しいなぁ…と思って、飲んでみた。うん。水です(笑) 潮っけは感じられなかったから、そう考えると、面白い!不思議! さて、まだまだ石段は続くんだけど、祈りの階段という名前がついているとか。 年配の方々、一段一段、休み休み上がられている。 その横を、息も切らせず、スッスッと上がっていく私達の姿に、ビックリ顔。 ちなみに、段数は、165段。「えっ?そんなにあった?」っていうのが感想。 あっという間に到着してしまって、拍子抜けしてしまった(笑) 事前に、大変だって分かっていたからかもしれないなぁ。足腰が強い方じゃ無いし。 そうそう、振り返ると琵琶湖が素敵らしいんだけど、生憎、曇ってて…(^^;)
さて、到着した宝厳寺・本堂(弁才天堂)。この敷地にドンッとあるのも不思議で…。 ここは、日本三弁才天の1つなんだとか。とはいえ、私は、きつい香りは苦手なので、飾られた弁才天さんをスッと見たら外へ(^^;) ご本尊は見れないことだし…。なんというか、異国な雰囲気を感じたなぁ。もともとがインドの神様だからだろうけど。 その本堂横の三龍堂が、何気に懸造りになっていた(^^)最初は、気付かなかった。
次に、ちんまりと五重石塔を見る。ちんまりと言っても、重文。 五重石塔の重文の指定を受けているのは、全国で7基(そのうちの1つ)だけだとか。 でも、他の石塔と言っても、思いつかなかったりするんだけど(^^;)
次に、樹齢400年のモチの木。片桐且元さんが植えられたものだそうだ。が、無知の私。 というわけで、これを書きつつ、ネットで調べてみると、片桐且元さんは、豊臣秀吉に仕え、賤ヶ岳七本槍の1人だったとか。ホホォ〜。 その方が植えて、400年間もこの地を、見守り続けてきたということなんだなぁ。 400年というだけあって、幹があらゆる方向に伸びているのが、印象的だった(^^)
すぐ近くには三重塔があって、狭い敷地の中で、なかなかいいアングルが難しい。
でも、だんにゃの広角レンズと頑張りのおかげで、どうにか入った(^^;)
そばに、宝物殿もあるけれど、あまり興味をそそられなかったので、外観だけ〜。
この辺りからも、眺めがいいんだけど、やっぱり曇り空なんだよねぇ〜。
11月24日 滋賀・17・竹生島1(後日日記)

ここでは、滋賀県 竹生島 を紹介。

朝から、長浜港へ。ついつい行き過ぎてしまって、長浜城近くの道に(笑)「あ〜。長浜城だぁ〜(^^)」なんて(笑)
長浜港には、無料駐車場があるか、分からなかったので、どうかな〜?と、不安に思いつつ向かうと、利用者用の駐車場を発見。よかった〜(^^) 早めに到着したけど、すでに何台かが待機状態。結構いるんだなぁ。と、まだ30分前なのに、何人かが動き出したので、うちも待合室へ。 その後、皆、同じようにゾロゾロと乗船券を買い始める。右へならへかっ(笑) 中にはウルサイ集団がいて、この人達と一緒になりたくないなぁ〜。って思ったり(^^;)お○路さんの格好なんだけど、なんちゃって?みたいな。 10分前になると、船の前に列が…。うちも急いで、列に並ぶ。 時間になると、ゾロゾロと船内へ入って、まず2階席に座ってみることにした。 4人がけが向かい合わせの、8人がけかぁ…と思いつつも、進行方向の窓際に、だんにゃと並んで座る。 机はあれど、8人にしてみると狭いだろう…ぐらいな幅で、荷物置き場も無くて、膝の上に置いていたけど、なんか窮屈感が否めない。
そのうち、「ここ、いいですか?」と、男の方のグループが相席することになった。 でも、全然うるさくなくて、静かに景色が見ることが出来てよかった(^^) が、上記で書いたなんちゃって…の集団が斜めに座って、ギャハハハ!とうるさい。 相席の人も「やかましいなぁ〜。おばちゃん達は!」と言うぐらい(^^;) それはさておき、竹生島を目指す船。どんどんと、遠ざかる長浜城。 最初は、写真を撮ったりしていたけど、そのうち同じような景色になってしまって、船内に流れるビデオを見たりして、過ごした。案外、長かったなぁ〜。
だけど、今は、スピードがあってこの時間で着くけれど、昔は大変だっただろうなぁ。 片道30分のクルーズを終えて、竹生島の見学へ。
11月23日 滋賀・16(後日日記)

ここでは、滋賀県 彦根城(玄宮園のライトアップ)を紹介。

ネットで出した入園料の割引の紙を利用して、2人で200円の得をして中へ♪ 昼間、訪れたことはあっても、夜の玄宮園は初めて。 ネットや玄宮園のライトアップのチラシは見たけど、実際はどうなのかなぁ? ワクワクしながら、薄暗い道を進むと、遠くライトアップされた橋が見える。 バックが真っ暗だから、浮かび上がるように見えて、とってもきれい! 何枚か写真を撮ったけど、さすがに距離があるので、もっと近付いてみる。 ライトアップされた橋は、幻想的な色♪人が多いので、微妙に揺れたりする(^^;) でも、そこから、照らされた木々は、赤く色付いていて、きれい! しかも、それが庭園の池の水面に写って、素敵! その後、水面に沿って歩くように進んでいくと、水面に向かって写す人がいっぱい。 「ん?」と一緒になって水面を見てみると、凄い! 水中に本物の木が、生えているように見える!!これには、感動〜(T□T) こんなにハッキリと、現実の木が、生えているように見えるなんて、初めて! 他の観光客も、「生えているみたいに、見える…。」と口々に言ってた。 「うわぁ、うわぁ。」感動冷めやらぬ中、庭園を進んで行くと、天守と一緒に撮れるアングルの場所に。 天守もライトアップされているから、昼と違って、ぼんやりとした感じが、幻想的で素敵(^^) 今まで、歩いてきた場所を振り返ると、手前の池が大きくて、それから暗いから、遠くから見ることで、一層、ライトアップがきれいに見えた(^^) 頑張ってこのきれいさを残そうと、頑張ってみたけど、全然ダメだった(×へ×)チェッ。 もし、本格的なカメラだったら、きれいに写るんだろうなぁ〜なんて。 でも、だんにゃのデジカメで、いい感じで写っているから、良かった〜。ホッ。
その後は、見れる部分を見て回ったら、外の「ひこね夢灯路」へ。 と言っても、表門のライトアップと、佐和口多聞櫓へ歩いただけ(^^;) ボ〜ッと照らされた佐和口多聞櫓や、反対側の埋木舎の塀も、お堀に反射して、きれいだった〜♪ さすがに、疲れたので、これで今日の散策は終了〜(^^)
11月23日 滋賀・15・城址碑めぐり(後日日記)

ここでは、滋賀県 安孫子城→目賀田城→島川城→吉田城を紹介。

さて、次に向かう頃には、きれいな夕空が…。もう、無理だろうと思いつつ安孫子城へ。 ここは、現在、広場になっている城跡。狭い道を車で進み、「ここだっ!」と発見。 私は、車で待機。だんにゃが、その場所から遠くにある石碑を、走って写しに。 その間、近所の人が、うちの車を見て訝しそう…。いや、怪しい者ではないので(^^;) と、そんな感じで、撮り終わったら、次へ。
目指したのは、目賀田城。ここは、城跡公園となっていて、大きな土塁が残る♪ 石碑や説明板もあって、民家の中の城跡にしては、満足できる所だった♪ それにしても、ここの近所のワンコ。ウルサイ、ウルサイ(笑)でも、尻尾をブンブンさせてたから、遊んで欲しかったのかな? 帰る時に、遠くからバイバイしたら、ブンブンしたまま大人しくなった(笑)
真っ暗になる前に…と、急いで次へ。いや、もう無理だろうと思うんだけど、だんにゃが、チャレンジャーで(笑)
というわけで、島川城。ここは、小学校が城跡で、グラウンドの一角に城址碑があるはず…。が、なかなか見つからない。こっち側じゃないなぁ、こっちでも無いなぁ…。 昼間だったら、怪しい車として通報されそうだ(笑)で、あった〜!!フェンスがあるけれど、確かに、道路側を向いて城址碑が立ってる〜♪ いい加減、暗いんだけど、だんにゃが頑張って写してくれて、無事、終了〜。
と、思いきや、だんにゃ、まだ頑張って、吉田城へ。勿論、城跡ね。ここは、事前に調べる時に、ミスしたらしく、詳しい地図が無い(TへT) それでも、アクセスだけは調べておいたので、頑張って進んでみる。本当に、この道でいいのかな?大丈夫かな?と、進んで行くと、大きな酒蔵が。 これだー!!城址碑も発見!!しかも、説明が書かれた碑もキチンと写ってる(^^)よかった〜(^^;)これで、城址碑廻りは終了〜。
いやいや、実は、この後、日が暮れた暗い中、ある城跡へ向かったんだけど、さすがに見えないし、うちの車はエンジン音が響くので、怪しまれるのも困るので、途中断念をした(^^;) いや、さすがに無理でしょ(^^;)
そして、晩御飯を食べた後、彦根城の玄宮園のライトアップを見に行ったのでした。
11月23日 滋賀・14(後日日記)

ここでは、滋賀県 大洞弁財天→甲良豊後守宗廣公銅像→高虎公園→下之郷城を紹介。

次は、またまた佐和山へ戻って、大洞弁財天へ。龍潭寺の駐車場を過ぎると、2本の道が。片一方に、一方通行の文字があるから、車道なんだよね…と、進む。
が、なんてキッツイ山道っ!しかも、狭いし、ドキドキもんだった…。車だからアッという間に着いたけど、これを歩くのはちょっと…(^^;)
ちなみに、一番心配していた駐車場だけど、ちゃんとあったので、一安心。駐車場から続く階段を上がると、すぐに山門があるんだけど、ここ寒〜い!!
風が吹き抜けていくから、物凄く寒く感じる。しかも、残念なことに、逆光! 山門を額縁に見立てて、彦根城を見ると、美しく収まる…そうなんだけど、逆光だから、額縁どころか周りは真っ暗(^^;)大きいから、欄間を見るのも大変だし。
残念な思いをしつつ、立ち去ることに。ところで、ここ、急な石段もある。地元の人らしい人が、上がってきたけど、凄いなぁ〜と思いつつ、次へ。
折角ここまで来たので、佐和山城の大手口を目指す。標柱が立つだけだけど。一瞬、見落としそうになって「ちょっと、止まって!」と、だんにゃに止めて貰い、スタタタ…と写しに行った。その後に、国道に右に出るのが大変で…(^^;) ずっと、渋滞なんだもん(^^;)親切なトラックの人に、入れてもらえたから良かったけどね(^^)
さて、次は、彦根城のちょっと右斜め下付近にある甲良町へ。まず、甲良町役場にある甲良宗廣さんの銅像。これは、日光東照宮にあった物と同じ。
写真を写したら、すぐ近くの高虎公園。藤堂高虎さんの出生地なんだそう(^^)
公園内には、立派な藤堂高虎さんの銅像がある。これは、三重県の津城のものと同じ。 他にも、藤堂家紋入り対灯篭やゆかりの残念石などが置かれていて、いい感じ。公園内に、ポツポツ置かれているだけなんだけどね(笑)
それから、すぐ近くの八幡神社には、藤堂高虎公出生地の石碑が置かれていた。
車でちょこっと先に行った所に、甲良豊後守宗廣記念館を、外観だけ見に行ったり、下之郷城跡では、ポツポツと、城跡の名残りを感じさせられる歌碑が立てられていた。 他には、これといった説明板は無いんだけどね(^^;) 道が狭くなってきたので、迷い込んでもマズイので、これだけ写したら、甲良町の散策は終了〜。
11月23日 滋賀・13・彦根城・4(後日日記)

ここでは、滋賀県 彦根城を紹介。

その前に、美味しそうな「つぶら餅」6個入りを購入〜♪焼いている姿は、どう見ても、たこ焼き!でも、お饅頭なんだけどね。 甘すぎず、皮もお餅みたいに柔らかくて、美味しかった〜(^^)
というわけで、彦根城見学の続き。次に訪れたのが、馬屋。ここも特別公開♪
入口から入ると、いつも、どうやっても写せない説明板が、近くで見ることが出来た(^^) 室内には、21もの馬立場・馬繋場があって、立派な馬が1頭つながれていた。って、勿論、作り物だけど(笑)この馬、結構高いんだろうなぁ〜なんて。
そういえば、外には井戸が何個もあって、あるカップルが蓋を開けて見ていた。井戸の蓋をわざわざ開ける人なんて、初めて見た。物好きというか…(^^;)
ちなみに、この辺りは砂利が多くて、砂埃が!コンタクトの私にはきつかった…(TへT) それはさておき、馬屋の中を堪能したら、外からL字型を見つつ、佐和口多聞櫓へ。開国記念館になっていて、「井伊家十四代物語」なんて特別展をやっていた。 他にも、体験型になっているから、子供も大人も楽しめるような展示がなされていた。 銃の重みを感じてみたり、狭間を覗いてみたり。狭間は、覗いた所で、お城の説明がいろいろと、書かれているようで、私も、どれにしようかなぁ〜と、悩みつつ(大人のクセに…)、「これだっ!」と覗いた説明は、『お菊井戸』!!!!! 選んだのがコレ!?何のお導きなのっ(^^;)
室内は、続々と子供で溢れだし、ゆえに、大人も増えてきたので、早々に退出。
…の前に、窓から「武士の一分」の撮影現場となった埋木舎方面を見る。
鮮やかな紅葉が埋木舎の長い壁に映えて、きれいだったなぁ〜♪
この日記は、後日日記なので、書く前に、映画を見てみた。確かに、出ていた!
お堀の水面に、佐和口多門櫓が映っていたり、天守が見れたり♪ストーリーも、堅苦しいものでなく、人間味溢れるものだったので、私的には好きだった(^^)
ま、撮影現場に使ったというだけで、設定は違うんだけどね(^^;)
その後、井伊直弼さんの像を見に。3度目なのに、見るのは初めて(笑)
ちょうど、その付近に、二季咲桜が咲いていた!冬と春の、年二回咲く桜なんだとか。 桜は、春のイメージだから、冬に見れるなんて、ラッキーな気分(^^)
あとは、井伊直弼さんの後方にある石垣から、中濠を見て、彦根城散策は終了〜。
11月23日 滋賀・12・彦根城他・3(後日日記)

ここでは、滋賀県 彦根城→宗安寺(佐和山城と一緒のページ)を紹介。

本丸の隅に、凄く素敵な紅葉が。光が当たる具合も、とってもいい感じ。ヒョイと見ると、その後ろに、太鼓門櫓の入口が!なんだぁ、これかぁ〜なんて(笑)
そこはいつも入れる場所だっただけに、なんか勘違いしてたみたい(^^;)
そこでは、特別展「彦根城を世界遺産に」が開催中で、パネル展示されていた。
彦根城の縄張図や佐和山城のことも、読めたのでよかった〜(^^)
さて、太鼓門櫓の下には、長蛇の列は変わらずで、その頃には待ち時間が1時間!
もし、「遠方から来て、次は、いつ来るか分からない。」というなら、並ぶけど、室内を知っているだけに、この列に並ぼうとは思わないので、出ることにした。
管理事務所で、スタンプを押して、記念品を貰う。が、その商品が、「ひこにゃんの手ぬぐい」え!?城に関係したものでなくて、手ぬぐい?
もしも、犬山城だったら、違うものなんじゃないの?と、訝しく思ったけど、「主催者が彦根城だから、恐らく手ぬぐいのはず。」と、だんにゃが推理。 なるほど!納得〜。それに、ひこにゃんの手ぬぐいを、買おうと思ってたので、素直に嬉しかった(^^)いやぁ、先に、お土産屋さん巡りをしてなくてよかった(^^;)
さて、出る頃には、ちょうどお昼前に。これは、他の所を巡るよりも腹ごしらえだ!と、事前に調べておいた近江肉を食べられるお店へ(ちなみに、「せ」が付く所)。 夜なら高いけど、昼だと手頃な値段で、食べられるそうなので、行ってみた♪ 暖簾をくぐると、人がいっぱい!こ、こんなにいるんだ…と思いつつ、名前を書いて待つことに。 が、なかなか、呼ばれないので、足早に近くの宗安寺へ。
ここには、佐和山城の赤門と呼ばれる表門と礎石が、移築されているお寺(^^)
佐和山城の遺構が見られるのは、嬉しい♪そして、ここの本堂は、長浜城の御殿を移築したもの。二つの遺構が見られて、得した気分だった♪
ウキウキしつつ、お店へ。 が、まだまだ人は多く、自分達の名前が呼ばれるのも、まだまだ先のよう。というわけで、だんにゃが待っている間、私が、お土産を物色することに。 どのお店も、ひこにゃんグッズがいっぱい!手ぬぐいは、貰ったから、違うものを…と思ったけど、ピンとこず。 フッと、ある店の奥を見ると、近江の城の本を販売中!いろいろ立ち読みしていると、なんか、音が…。 「誰かの携帯が鳴ってない?」と、私の近くに居た人が言うので、ん?携帯?と思ったら、自分のが鳴ってた(^^;)気付かんかった〜(笑) だんにゃからの呼び出しで、急いで戻って数分で、名前が呼ばれた(^^)
さて、頼んだのは、近江牛肉・鉄火丼御膳。小鉢やお吸い物が付いたもの。近江牛がいっぱいご飯の上に盛り付けられてやって来た。 お肉はというと、すっごく柔らかくて、肉の甘さがあって美味しい〜(^□^)テンション↑
そして、小鉢には赤くてプニプニしたものが。これが、噂の赤こんにゃくかっ!
が、食べてみると、薄味の煮物に入ったこんにゃくといったところ。というか、「赤色をした普通のこんにゃくやねぇ。」と、だんにゃと言いつつ食べた。
お吸い物、お新香など、全体的に上品な味わい。ペロリと完食〜(^^)
美味しいもので、お腹一杯になったら、またまた彦根城見学の続きへ〜。
11月23日 滋賀・11・彦根城・2(後日日記)

ここでは、滋賀県 彦根城を紹介。

次は、西の丸三重櫓へ。ここも特別公開で、室内では「ホリ・ヒロシ人形姫絵巻」が展示中だった。 中へ入るまでは、「やっぱり、天井くらいかな?でも、それでもいいね♪」 な〜んて話をしていたんだけど、「暗っ!!天井も見えんっ!」ともらすほど、中は暗い。 人形の演出のライトで、ほんのり明るい感じ。これでは、全然、室内を堪能できない…。 ところで、この人形。顔のパーツが左右対称になっているそうで、不自然さを感じつつ、それでも妖艶。 人形が、これだけ妖艶なのって、凄いことなのかも(^^) で〜も、私のメインは室内!三重櫓を真ん中にしたL型状の右側の入口から入って、右側部分を見た後、次は左側を見学。こっちの方が、明るい! でも、「止まらないで下さ〜い!」という状態だったので、スススーッと見たら、外へ。 だけど、出る前に、閉鎖された三重櫓の階段や、天井が見れたから、大満足(^^)♪ 外に出て西の丸三重櫓の端っこを見たら、ここまで歩いたんだね〜と、感慨深い。 普通は、入ることなんて出来ないのだから、そう考えたら、凄いことだと思う。 さて、時間をチェックすると、そろそろ佐和山城で教えて貰った狼煙が上がる時間!
見逃してはならん!と、月見櫓跡へ走って行くと、佐和山城から一筋の煙が! おおおおお!狼煙だ〜(^□^)あのお姉さん達が、あげているんだっ(^^)
普通の人が見たら、ただの煙。でも、彦根城から、佐和山城の狼煙を見れるのは、やっぱり、凄いことだと思う! それに、普通、山で煙を出したら、「山火事」と勘違いされちゃうから、こういう機会って、あんまりないだろうし(笑)
「お、煙が上がってる。狼煙か。昔は、こんな風に上がっていたんだなぁ。」と、他の観光客(主に年配なんだけど。)が。 そうだよね!思っていること、一緒、一緒。 私とだんにゃの、側にいた30代くらいの男の人が、狼煙の話が聞こえたのか、「そうなんだぁ。」と、ポソッ呟き、写真を撮っていた(^^)フフ。
そんな感じで、数分間の狼煙を楽しむことが、出来たのでした(^^)
さて、国宝四城のスタンプは?と、本丸にある事務所みたいな所へ。
が、彦根城博物館の近くにあった所が、管理事務所らしくて、ここじゃなかった。
折角なので、彦根城のスタンプを押すことに(^^)その時に聞こえてきたのが、「天守閣への待ち時間は、50分です〜。」ナッ、ナニ!?50分とっ!! ビックリしつつ、スタンプを押した後は、太鼓門櫓へ〜。
11月23日 滋賀・10・彦根城・1(後日日記)

ここでは、滋賀県 彦根城を紹介。

次は、滋賀県の彦根城。
とうとう3度目の来城〜(笑)いつもの大手門跡前の駐車場へ。手前の方はもういっぱいで、誘導されたのは、駐車場の奥の方。 もう少し遅かったら、道路に並ばなきゃならないところかも(^^;)よかった、よかった(^^)
さて、大手坂近くの券売所で券を買って、大手坂をせっせと上っていく。
ちょっと急な坂なので、年配の方や子供達が大変そう。うちも既に疲れているから、足にくる〜(^^;) 小さい子供連れのお父さんなんか、子供の脇を両手で抱えて、ヒョイ、ヒョイと石段の一段一段を、子供の足をつけさせながら、上がっていく。 お姉ちゃんらしき子が、「お父さん、大変じゃないの?」と。すると、お父さん。「大変に決まってるだろっ!」と息を切らせながら、答えていた(笑) 小さい子供って、自分で歩かないと気がすまない所があるから、苦渋の決断なのかも。
その横を通って、まず天秤櫓の「招き猫展」へ。こんなに人が!?ってくらい、鐘の丸や廊下橋には、人がウジャウジャ。 こんな中で、写真を写してもなぁ〜ぐらい。さて、内部へ。招き猫よりも、内部(写真撮影禁止)に入れるのが嬉しくて♪ というわけで、ワクワクしながら内部へ。薄暗い中、いろいろな招き猫がズラ〜ッと。左手上げ、右手上げ、顔までの手や頭よりも上の方に上げたもの等が置かれている。 説明板のパネルや、これ以上内部に進めないように、板で仕切られていたので、唯一、無防備になっている天井を見上げ、天秤櫓のしっかりとした木組みを見た(^^) 人が多いので、招き猫も一通り見たら、外へ。立ち止まって流れを止めるのもなんだし。でも、天秤櫓の中に入ったっていう満足感は得られた(^^)
次に、本丸の太鼓門櫓へ。ここをくぐると人の多さがグッと増す(^^;)
と、本丸には天守へ入る為の行列が。その頃、待ち時間が30分だったかな?30分待ちかぁ〜。待てない時間では無いなぁ。 と思いつつも、太鼓門櫓へ。が、なぜか入り口を見逃してしまって、アレ?と。ちょっとウロウロしていると、だんにゃに、「ひこにゃんがいるよ!」と。 えっ!?ひこにゃんっ!!その方向を見ると、天守前には人だかりが。私もっ!その人だかりの中に混じって、前から2番目(人と人の間だった♪)の陣取り成功! 天守の石垣の面から半円を描くように、人だかりができ、誰かが指示することなく、前列はしゃがみこむと言う、配慮のある人たちが多くてビックリした(^^) さて、右回りでやってくるひこにゃんを待つ♪ブログやテレビで見たことはあるけど、実際に見てみると、大きい!胸元の鈴もそんなに!?って感じだった(笑) そして、いろいろ動いてくれるひこにゃん!お客さんからお土産を貰って、ペコリ(^^)嬉しいっていう気持ちを表しているのか、大きな鈴を両手に抱えて、リンリンと鳴らす。 こっちに来た時には、両手にお土産を持って、「貰ったよ〜(^^)」って感じで、見せてくれたり、首を少し傾けてポーズを取ってくれたり、とにかく可愛い〜(><) ああ見えても足取り軽く、スタッフさんにお土産を持っていっていた(笑)いろいろなポーズを見せてくれたひこにゃんは、ほんの少しの時間しかいなかったけど、会えてよかった〜♪ だんにゃも、「あんなに動くとは思わなかった。」とビックリ。 ひこにゃんの出番の時間を知らず、しかもたった数分の時間しかいないのに、偶然会えるなんて、本当にラッキーだった(^^)さて、次は、西の丸三重櫓へ。
11月23日 滋賀・9(後日日記)

ここでは、滋賀県 龍潭寺を紹介。

もう、佐和山城を歩いた後なので、疲れを感じながらも、龍潭寺へ。
同じように、龍潭寺の山門をくぐって中へ。山門と紅葉がいい感じ。さて、寺へ…とシーンとした入口に、入っていいのかな?なんて思いつつ(^^;)
丁度、観光客が下駄箱の所で、帰る最中だったので、なんだかホッとした(笑)
だるま寺として有名だそうで、巨大な達磨に、数多くの小さな達磨。
ちょっと、薄暗い中に置かれていたので、微妙に怖さを感じつつ(笑)
他にも、いろいろと見所はあって、襖絵だの籠だのを見学していくんだけど、
あまりゆっくり見ていると、次の彦根城のあの狼煙の時間に間に合わなくなるので、サラサラ〜っと見て、このお寺のメインの1つ、枯山水の「ふだらくの庭」へ。 縁側へ出ると、白砂に、きれいな線が優しく引かれ、背後の渡り廊下とマッチしていて、とても素敵っ(^^) 浄土の補陀落山をかたどったもので、パンフで石の意味を知る(^^)が、朝だから、丁度逆光になってしまって、写しづらいっ(^^;)見る分にはいいけど。 私が次の庭園を堪能している間、だんにゃが素敵な写真を頑張って、写してくれた(^^)
次に、もう1つのメインの鶴亀蓬莱庭園。いくつもの襖が開いた明るい部屋の縁側より、庭園を眺める。 こちらも浄土を表し、築山のチョコチョコ置かれている白い石が、やたらと目立っていて、顔に思えてしまう。 私達よりも先に見学されていた人も、同じようなことを言っていた(笑) こちらの庭園も光が反射して、色が飛んでしまい、落ち着きのある庭園の写真にはならなかった…(^^;)でも、この部屋は(茶室?)とても好きで。 襖からチラッと見える庭園も素敵で、昔の人はちょっとした空間も、大切にしていたんだろうなぁ…と。 今なら、カメラから覗いて切り取った風景も、昔の人は、襖を開いたものが、ファインダーって感じだったのかも…なんて(^^) お寺って苦手なものだったけど、ここはとても明るい雰囲気で、心地よかった(^^) もうちょっと居たかったけど、ゆっくりもしていられないので、次へ向かったのでした。
次は、彦根城へ。
11月23日 滋賀・8(後日日記)

ここでは、滋賀県 佐和山城を紹介。

朝イチで目指したのは、まず、彦根城の近くの佐和山にある佐和山城へ。勿論、跡。 佐和山の麓の龍潭寺の駐車場に止めて、石田三成の銅像を見つつ、龍潭寺の間を通って佐和山へ。 が!それが、墓だらけ!普通の墓ならばまだしも、昔ながらの墓。 名前も見えない墓、斜めった墓、大きさもまばらで、今歩いている道も、もしかしたら…なんて怖い思いをしつつ、きつい山道を登っていく。 約10分登ると、塩硝櫓跡に到着。はぁ、はぁ。こ、ここが…(^^;)なんて、息せき切りながら、見つつ本丸へ向かう。 そこからまた、10分弱を登っていくと、ようやく本丸。色付いた紅葉が見事! そして、伊吹山のきれいなこと!高い位置から見ると、近付いた気がして嬉しい♪ その伊吹山と反対側を見下ろすと、彦根城が見える!改めて広さを実感(^^)
その後、下山しつつ、遺構を見ようと本丸を出ようとしたら、若いお姉さん2人と出会う。 「おはようございます(^^)もう、帰られるんですか?」と、声を掛けられた。 挨拶を返して、「はい。今から彦根城を攻めようと思って(^^)」と答えると「11時から、ここで狼煙をあげるんですよ。」と、教えてくれた。 これを書くのに調べてみたら、「第6回近江中世城跡琵琶湖一周のろし駅伝」だとか。 「11時2分くらいから、あげるんですよ♪彦根城の月見櫓跡からなら見えますよ(^^)」 と、詳しく教えてくれた。彦根城から狼煙が見れるなんて、なんて素敵! 「あげるのは、私たちなんですけどね(^^)」なんて嬉しそうに話してくれた。 「頑張ってくださいね(^^)」と、2人と別れ、少し残る本丸の石垣を見て、下山。 続々とすれ違うその行事の関連者達。皆、挨拶をしてくれる素敵な人たちだ。 と、甲冑姿の人が!ふぅふぅと息を切っているので、「大変そうですね(^^;)」と、声をかけると、「これが結構、負担になるんですよ(^^;)」と。 何製か分からないけど、普通の格好でも大変なのに、確かに大変だろうなぁ。 「頑張ってくださいね(^^)」と、エールを送る。何本もの幟を持った人、機材を持った人が、続々と山を登っていく。 凄いねぇなんて言いつつ、遺構へ。
石田時代の飲料水だったという千貫井を見つつ、そこからの眺めも気持ちよかった。 千貫井に来たため、城が落ちた時に、次々に身を投げたという女郎谷側を、歩かずにすんでよかった(^^;) 次に、太鼓丸跡。こっちは、太鼓丸口という案内棒が腐って転がっている。奥に進むも、管理されていないのか、進めない状態。 仕方が無いので、だんにゃが案内棒を木に立てかけて、写真を写した(笑) よって、その先の千畳敷までは行かないで、下山することにした。
が、なんか通行止めと書かれた柵が、中途半端に設置されている。
でも、下りるのはこっちだよね?と、下ってみると、人が続々と登ってきた。
その後は、結構歩きやすくなって、サクサク進み、つい、法華丸を写すのを忘れた。
下り終えると国道に出て、道路を挟んで向こう側に、立派な城門に天守が!
佐和山遊園というらしいけど、入れる雰囲気ではないみたい(^^;)
その後、駐車場へ戻るのに、国道を歩くには、車の通りが激しくて怖いから、民家の間をテクテク戻ることにした。が、よく道が分からない!
とりあえず、佐和山を見ながら、方向を頼りに戻っていくと、山に「佐和山城」の看板が。龍潭寺へ行く途中にあった踏切から、右前に見えたもの。 まだまだ歩くんだねぇ…なんて、折角なので、その看板と佐和山城をパチリ。
下では、のんびりゲートボールが行われてた(^^;)ひたすらテクテクと歩き続け、ようやく龍潭寺へ到着。 全部で、1時間20分くらいの散策だった(^^;)
そして次は、龍潭寺へ。
11月22日 滋賀・7(後日日記)

ここでは、滋賀県 大津城を紹介。

次は、滋賀県の大津城へ。すっかり暗くなった中、小雨まで降る中の見学。
ここは歩道橋の袂の大津城跡の石碑があるのみ(^^;)これだけだったから、止めた有料駐車場が、無料になる時間内で、助かった(^^)
その近くに、大きめの店舗があったので、晩御飯に寄ってみた。
平日で、おまけに時間が早いためか、どのお店もお客さんがまばら。
どこで食べるか悩んで悩んで、結局、普通だったら入らなさそうなお鍋のお店へ。
でも、この選択が正しくて、味付けは塩なんだけど、すっごく美味しい!
ハフハフ〜ときれいに平らげてしまった(^^)塩味で美味しいと思ったのは、函館で食べた塩ラーメン以来。本当に美味しかったなぁ〜♪
この後は、彦根へ向かい、22日の見学はこれで終了。
11月22日 京都・6(後日日記)

ここでは、京都府 清水寺→本能寺跡 を紹介。

次は、清水寺へ。修学旅行以来の清水寺。相変わらず、京都は駐車場が困る。 近めの京都市観光駐車場は、満車(^^;)どうしようかぁと、取り合えず大きな道へ。 すると、高台寺の駐車場の案内が。もしかしたら、空いてるかも?と、行ってみると、空車の文字!一安心! そこから、トコトコと清水寺へ。土産物屋さんの間を進むと、ドーンと赤門が出迎えてくれる。 こ、こんなんだったんだっけ?と、スッカリ忘れてる。 しかも、人が多〜い!それでも、平日だったからまだ良かったのかも…(^^;)
重文の西門、三重塔等、見ていく。いろいろな顔をした鬼瓦、梵字が書かれていたり、以外に面白い。 学生だったら、絶対に見ないなぁ〜なんて思いつつ。
本堂では、出世大黒天なんて、超怪しげな雰囲気の大黒天が置かれてあって、なんか商売っ気プンプンなところが、ちょっと引いてしまった(^^;) でも、この本堂の屋根が柔らかい丸みを帯びていて、これには惹かれてしまった(^^)
さて、メインの本堂の舞台。以前、テレビで、水が流れるようにと、床が斜めだと、言っていた通り、斜め。なるほど〜と、思いつつ紅葉越しに奥の院を見る。
ウワッ!カメラを構えてこっちを見ている人が、ウジャウジャ!こっちもだけど…。トロを写すのが恥ずかしかった〜(*□*) さすがに、奥の院から舞台をバックには、恥ずかしいので、舞台の少し影になった所から、奥の院をバックにトロを写した。
次に、奥の院から舞台を見ると、紅葉とマッチして素敵〜!この時期に来て良かった! 石段を下り、舞台の懸造りを下から眺めて、凄さを実感(^^)横の石垣も、城さながら♪ ところで、近くには行かなかったけど、その付近には音羽の滝があって、名水らしく、人が結構並んでいた(^^)上から写真を写したけど、デジカメを構えている人多いなぁ。
さて、またお土産屋さんの通りを歩いて駐車場へ。食べ物以外で何か欲しかったけど、京都ならでは…なお土産というより、どこでもありそうな観光地的な物が多くて、断念。
食べ物は、有名どころの八つ橋(お店がいろいろある)、千枚漬けってところかな。 八つ橋のシュークリームって、どんなんだろう?と、珍しさに引かれて食べてみたけど、皮のニッキの香りが気になって、中のクリームの味にまで響いてしまったので、普通のシュークリームの方がいいね…。 なんて(^^;)やっぱり、八つ橋の方が好きかも。
さて、高台寺の駐車場へ戻る。この高台寺には、偉人達のお墓がいっぱいあるとか。 もしかしたら、心引かれる見所があるお寺かもしれないけど、調べていないので、ここを後にして、次の本能寺跡へ向かった。
次に、本能寺跡。現在の本能寺とは違う場所で、今はきれいなビルが建っていた。
そこには立派な石碑があって、そのビル入口付近に、説明板が掲げられていたけど、夕方5時前という中途半端な時間だけに、デジカメのピントが合わない!
しかも、なんか高校生っぽい人が、そのビルから出てくるから、焦りもあってピンボケ…。この時期の日暮れは早いから、写真を写すのが難しくて困る…(^^;)
それにしても、昔の面影は無く、民家やお店が建ち並び、本能寺跡にはきれいなビル。 仕方が無いけど、こうやって何もかも無くなっていくんだなぁ〜と思ったりした。
と、そんな感じで、京都の散策は終了〜。
11月22日 滋賀・5(後日日記)

ここでは、滋賀県 坂本城を紹介。

次は、坂本城へ。明智光秀さんが築城したお城。
ここは城跡で何も無いので、まず来迎寺の移築門を見に。
駐車場が大丈夫かな?と、不安だったけど、きちんとあって助かった(^^)
ここは、森可成さんのお墓もあるお寺だそう。勿論、門だけを見ただけだけど。
次に、旧大道町を目指す!よくある旧名の由来を書いたただの石碑を見るだけ。
似たようなものがあるから、あれか?あれか?なんて、狭い道を車で進む。
なぜこれを見に行ったかというと、坂本城の堀跡を埋めて、そこに大道を作り、それが町名になったそうだから。 どうにか、見つけてホッとした〜(^^;)
そこをもっと先へ進むと、説明板と城址碑に到着!難なく見つけられてよかった。
次に、湖畔の横にある城跡公園へ。ここにも大きな城址碑や、明智光秀像がある。
ちょうど、虹も出てて、風があって寒いけど、嬉しい散策となった(^^)
琵琶湖がすぐ側だから、1人で湖畔へ。すると、小ぶりの花束が波打ち際に浮いてる!
な、なに!?よく交差点とか、カーブとかで見られるような物が、なぜここに?
こ、コワ〜。何に導かれたんだワタシ。急いで、だんにゃの元へ戻った(^^;)
そして、2人で、公園の中のちょっと違う場所から、琵琶湖を見た(^^)
遺構なのかどうか分からないけど、石垣みたいな崩れた石がゴロゴロあったなぁ。
そんな感じで、坂本城の見学は終了〜。
11月22日 滋賀・4(後日日記)

ここでは、比叡山延暦寺 横川エリアを紹介。

さて、次は横川エリアへ。西塔から横川まで奥比叡ドライブウェイを走っていく。 途中、レストランのある駐車場もあるけど、用が無いので一目散に横川へ。 こちらには、西塔と違って、何台かの車がとまっていて、イベントも催されていた。 奥へ進んで行くと、弁財天が祀られている竜ヶ池が。 よくある暴れん坊の竜のお話で、お坊さんと竜とのやりとりがあって、最後には竜も改心し、お坊さんの計らいで、弁財天に仕える武士になったとか…。 案内板を読んだだけなので、簡単に(^^)
怪しげな雰囲気だったので、写していないんだけど、ちょっと読んでみたくなった。
次に、年配の方は大変そうに上がっていた急な石段を上がると、朱塗りの如法塔が。 西塔を見終える頃から雨が止み、この辺りでは、時折、陽が差し込んでくるように(^^) 紅葉が透けて、その中にたたずむ如法塔は、素敵!かなり気に入った場所だった。
また石段を下り、すぐ横にある横川中堂へ。ここは、横川の中心となる建物。
石垣の上に建つ、存在感ある朱塗りの建物。でも、昭和46年に復元されたものだから、まだまだ新しいかな。 あ、鬼瓦の顔が気になったな〜。凄いんだ。顔が(笑)
そういえば、また降り出したんだよね〜。雪だか雨だかが(^^;)
次に、元三大師堂へ。ここはおみくじの元祖なんだとか。 ここに来ると、風が強く、雨もひどくなってしまったので、門から眺めるだけにして、早々に戻ることにした。 そうそう、ここの護符がなんとも言えないもので。案内板でド〜ンとあって気になる。
とりあえず、横川のメインは見て回ったので、これで横川の見学は終了(^^)
ちなみに、横川では粒の揃わない石が多く、運動靴を履かなかった私は、足の裏が刺激されすぎて、痛かった〜(T□T)頑張って歩いたけど。
近くにいたカップルで、「足の裏が痛くて、歩けない…。」と、彼女が彼に言っていた。 内心、「だよね!だよね!」なんて、妙に親近感が湧いてしまった(笑)
あとは、一気に奥比叡ドライブウェイを下って行く! 標高が違うためか、雨も霧雨で、料金所付近では晴れて、大きな大きな虹が見れた(^^)久しぶりで、嬉しくなった♪ 紅葉も、世界文化遺産も見れて、大満足の散策で、比叡山を下りたのでした(^^)
11月22日 滋賀・3(後日日記)

ここでは、比叡山延暦寺 西塔エリアを紹介。

さて、次は西塔エリアへ。ここからは、奥比叡ドライブウェイを進むようになる。 駐車場は、東塔とは比べ物にならないくらい、閑散としていてビックリ(^^;)
てくてく奥へ進んで行くと、親鸞聖人修行の地が。落ち葉がきれいだった〜♪
そこからすぐ近くのにない堂。同じ形をした建物の常行堂と法華堂が、渡り廊下で繋がっていて、その廊下を「にない棒」に見立てて、両堂をにない堂と呼んでいるとか。 ちなみに、これを天秤にして弁慶が担いだという伝説から、「弁慶のにない堂」とも(^^) ただ、さすがに全部を収めるのは、だんにゃの広角でも厳しかった(^^;)
そこから石段を下っている途中、ひっそりと恵亮堂が。当時お山の中では修力霊験に、最も優れた恵亮和尚(京都の妙法院を創建)を本尊として、祀られているとか。
そこからすぐ石段を下りきると、存在感タップリの釈迦堂。西塔の中心をなす建物で、豊臣秀吉の命で、園城寺(三井寺)の弥勒堂(金堂)が移されたもの。
そして、比叡山では最古の建築!!!こんな所に、移す自体が凄いわっ!!
その先にも何かあるけど、メインを見たので石段を戻ることに。
「あと、ここで行きたいのは、椿堂と瑠璃堂。」と、パンフを見つつ、椿堂は戻ればすぐ。ただ、瑠璃堂は、どう考えてもこの付近ではなさそう…(^^;)ま、まず椿堂。 椿堂は、聖徳太子が比叡山に登った時、使った椿の杖をこの地にさしたら芽を出して、大きく育ったというところから、椿堂なんだとか。可愛い名前のお堂(^^) でも、ここへ行く少しの石段の段差がきつく、だんにゃが写しに行ってくれた(^^;)
さて、問題の瑠璃堂。パンフを見ると、駐車場から少し先の左側の道を行くみたい。左側に小高くなった場所があるから、あそこ?と、その先の右側の駐車場に止めて、歩いていくも×。 あと怪しいのは、もう少し手前の道。もう1度戻って、車をとめて歩いていく。が、先がなかなか見えないし、道路からもどんどんと離れて静かに…。 本当に大丈夫かな?あってるかな?と不安に思いつつ、10分程進むと、あった〜!これで無かったら、どうしようかと思った(^^;)苔むした石垣にたたずむ瑠璃堂。 信長さんの焼き討ちを逃れた唯一のものだとか。でも、新しそうな雰囲気っぽいけど。無事に見つけられ、また足場の悪い道を戻って行く。こんなに歩くとは思わなかった。 ようやく道路だ!と近くなった頃、木々の間から大津市街が♪ちょっと一息付けた。 こまごまとしたものは回っていないけど、そんな感じで、西塔エリアの見学は終了。
次は、横川エリアへ。
11月22日 滋賀・2(後日日記)

ここでは、比叡山延暦寺 東塔エリアを紹介。

さて、比叡山延暦寺のメインの東塔。
ここは広い駐車場があって、しかも無料(^^)雪だか雨だかの中度半端な中、傘を差しつつの見学に(^^;)寒い、寒い…。
巡拝券を買ったので、すぐ側の国宝、重文等の文化財が見る事が出来る國寶殿へ。
信長さんの比叡山焼き討ちの時に、助け出されたという釈迦如来像など、
数々の仏像や仏画が、厳かに展示されている。いやぁ。匂いがキツイのなんのって。サラッと見終えたら、親鸞、日蓮他多数の説明板が掲げられた道を進んでいく。 堂々たる姿の大講堂、朱塗りのこじんまりした鐘楼に到着。観光客の撞く鐘の音が響く。
さて、次に、国宝の根元中堂へ。この文字が書かれた石碑の紅葉が美しい!!
根元中堂が角度的に、一緒に入れるのが難しく、これがメインになってしまう(笑)しかも細長く、中は写真撮影禁止。向かい側の文殊楼からが、案外いい感じかな。
さて、根元中堂へは、靴を脱いで廊下を歩いていくんだけど、冷た〜い!!
寒い、冷たいと思いつつ、素敵な庭園横を歩き(写したくなるほど素敵だった。)中へ。独特な香りに包まれ、1200年間絶えず守り続けたという有名な「不滅の法灯」を見学。
薄暗い中、そっと光っているその灯りは、とても神聖な感じだった(^^)
次に、上記した文殊楼へ。ここはお年寄りにはきつそうな石段を上がっていく。でも、振り返った根元中堂は素敵(^^)♪(遠回りをすれば、楽な方もあるけれど。)
さて、大黒堂。ここは根元中堂の石碑付近。豊臣秀吉も祈願した故事もあるとか。
そこには、背の低い石碑の様な石に、石の輪がはめ込まれた摩尼車という物があって、願い事を考えながら、ゴロゴロと手で回すと、叶うらしい(^^)
年配の方々が、「こんな感じでいいのかしら…(^^;)」と、言いながら、回していた。その様子を見ていたら、目が合ってしまって、2人でフフッと笑ってしまった(^^)
次に、戒壇院。この辺りは少し寂しい雰囲気で、ここの建物の色は落ち着いていた。でも、次の阿弥陀堂と東塔は、その前の建物と同じで朱塗りで、雰囲気も明るい。 ここには水琴窟があって、音はというと…、私の耳には鉛筆を転がしたような感じ(笑)
そんな感じで、東塔エリアの見学は終わり。ちなみに、阿弥陀堂とか中へ入れるけど、さすがに全部見ていると、時間が足りなくなってしまうので、外観のみを見学。
それから、売店は根元中堂の所だけ。「ごま豆腐を買ったよ。」なんて会話も聞こえる。んんん。今、思えば、湯葉とかごま豆腐を買えばよかった…とちょっぴり後悔。
次は、奥比叡ドライブウェイを通って、西塔エリアへ。
11月22日 滋賀&京都の旅行・1(後日日記)

ここでは、比叡山延暦寺を紹介。

早朝2時半に出発し、高速を走って滋賀へ。
多賀SAに近付くと、どんどんと雲行きが怪しくなってきて、とうとう雨が…。
ここは城跡でもあるらしくて、公園になっているみたいなんだけど、
雨の中、ウロウロするのもイヤなので、今回は朝食とトイレ休憩のみ。
ここなら高速を使えば、来れるんだし(^^)
そして、天気の悪い中、車を走らせて、滋賀の比叡山へ。
ここはケーブルカーやロープウェイもあるけど、うちは車なのでドライブウェイへ。
ちなみに、比叡山ドライブウェイと奥比叡山ドライブウェイがあって、最初に機械で、チケットを受け取り、ルートによって金額が変わり、最後に徴収される方式。
まず比叡山ドライブウェイへ。グングンと坂を上がって行くと、きれいな紅葉が広がる!「きれい!」なんて言いながら、まず、夢見ヶ丘なんて素敵な名前の展望台へ。 霧雨が降ってる中、ちょうど雲の切れ間から光が差して、琵琶湖や市街地が照らされて、幻想的な雰囲気でよかった(^^)ちなみに、夜景のスポットでもあるとか。
次に、ぐんぐんと登っていくと、左側の谷のような場所に、「見頃」の案内が。
丁度、駐車場もあったので、近くに止めて見ると、本当に紅葉がきれい!!遠くモヤがかかっているのも、これまた味が出て素敵(^^) そうそう、走っていると「滋賀」「京都」の看板が。比叡山が境にあるのが分かる(^^)
その先に進むと、「比叡山 延暦寺」の巨大な石碑が。とうとう来たんだなぁ〜。
なんて思いつつ、写真をだんにゃに託す。すると、雨が雪にかわった!
「ちょちょっと、雪じゃない!?」どんなに寒い所なんだっ!?と驚きまくり。
(ここだから…と思ってたら、実は関東でも降っていたとか…。寒い日だったんだなぁ。)
比叡山山頂へは、こんな天気なので、眺望は楽しめないと分かっているので、パス。
というわけで、トンネルを抜けて、比叡山延暦寺のメインの東塔エリアへ。
11月21日 明日出発

明日の早朝2時くらいに、滋賀へ出発することになった(^^)
京都の紅葉を探してはいたけど、結局、滋賀の比叡山で紅葉を見ることに。
旅行の日程は、24日に帰り着くかなぁ。行って見ないと分からないけど。
というわけで、明日から25日まで日記はお休みです。
その後、ぼちぼち後日日記を書く予定です(^^)
今、旅行の用意でバタバタ〜(^^;)
11月20日 下調べ

結局、だんにゃが木曜日を有給をとったので、木曜日の早朝に出発に決定。
京都の紅葉も見てみたいので、調べてみるけど、どこがいいやら…(^^;)
しかも、駐車場代がどこも高っ!銀閣寺とかを以前見た時も、肝が冷えたけど。
どうしようかなぁ〜(^^;)
11月19日 歯医者

11月中に、歯医者に行こうと決め、ようやく予約日がやってきた。
ついでに、その隣にある銀行で、通帳を記入することにした。
でも、到着した時間は3時。歯医者で、治療してもらった後、銀行へ。
4時か〜。開いているかなぁ〜とATMへ。
でも、無事、開いていて、一安心。
しかし、通帳がいっぱいになってしまった(^^;)
窓口で記帳しますの文字が…。マジですか。
と、キョロキョロするも、閉まってる。
最近、銀行なんてしようしないから、何時までか知らずに、来てしまった。
結局、家でインターネットで調べてみると、3時まで!
そんなに早いんだ(^^;)4時くらいまでかと…。
11月18日 手続き

今年も、12月から始まる早朝バイトの手続きに、行ってきた。
「長期でやる気ないですか?」と、センター長に言われたけど、
「無いです。」と即答。
「即答だよ!」と、他のドライバーさん達が大笑い。
それにしても、よく会うドライバーさんはよく見ている。
「いつも旦那さんと一緒なんだよ!凄く、仲良しなんだよね〜!」
「そうそう、いつも一緒!」
・・・・・。皆さん、よく見てるわ(笑)
これだから、遠くから配達車を見かけたら「ダレだ!?」ってドキドキする(^^;)
そういえば、もう1人手続きに来てたんだけど、見たことの無い人。
でも、名前は聞いたことがあるなぁ〜と、思いつつせっせと書類書き。
後で、「夜の方ですか?」と聞かれ、「朝です。4時から仕分けなんですよ〜(^^)」
なんて話をしていたんだけど、この人、凄〜くしゃべりやすい!
ほんのちょっと、話をしただけなのに、凄く楽しかった!
こんな物腰の柔らかい人って、素敵だなぁ〜って思った(^^)
というわけで、12月から下旬まで、働くことに。頑張らねば。
11月17日 散歩

朝、土曜にしては早めに起きた。
眠かったけど、隣の音が聞こえるし、蚊も突如、耳の側で羽音をさせたので、もういいやっと思って。
だんにゃは寝ているから、退治するために、ノーマットを付けてあげた。
でも、だんにゃが起きてきたから、「早いね?」と聞くと、
「目が覚めたから、せっかくだから散歩に行ってくる。」と、だんにゃ。
散歩かぁ〜。だんにゃは月曜の朝、少しだけ走っているので、
汗をかかない程度に、散歩に行くのかもしれないな。と思っていた私。
出かけただんにゃは、外からエンジン音がするから、どうやら車で出かけたらしい。
どっかの公園に車で行って、散歩でもするのかな…。
しかし、何分経っても帰って来ない。どこまで行ってるんだろう。
もしかしたら、行き帰りの道中が、混んでいるのかもしれないなぁ。
そんなことを考えていたんだけど、実は、だんにゃの行き先は、散髪屋!
そう、散歩と散髪を聞き間違えていたのでした(^^;)
11月16日 バイト

だんにゃが思ったより早く帰って来たので、日記が書けなかった(^^;)
今日は、頼んでいた荷物が届いたんだけど、これまた元バイト先の配達会社が、
持ってきてくれた。どこが来るかなぁ〜って、思ってたら、やっぱり!みたいな。
で、いつもやっているお歳暮時期の、早朝バイトの手続きの電話がないので、
「今年は、バイトって無いんですかねぇ?」と、ドライバーさんに聞いてみた。
「いや、ありますよ!」と、即答。そうか、あるのか。
「電話が無いから、年末は無いのかも…って思ってたんですよ。」
「今、忙しいから電話をした方がいいですよ(^^)」と、促され、
苦手な苦手な電話をすることになった。
相手が、ベテランの内勤さんだったので、無事に、話はつながったけど。
「電話が無かったら、行くまぁかなぁ。(=行かないようにしようかなぁ。)」
なんて、だんにゃに言っていたんだけど、冬から始めたバイトだったので、
どうせなら、冬をやってからの方が、スッキリしていいかも。と、奮起。
頑張ろう。
11月15日 ちょこちょこ

HPの容量が怪しいので、バンバン更新しつつも、「気が済んだなぁ。」と思った、
大きめの写真を小さくしたり、リニューアルしたりしていくつもり(^^;)
結構、手を加えないといけないページが多くて、かなり時間はかかりそうだけど。
手始めに、清洲城もいじったんだけど、改めて見ると、順番がおかしい。
今でこそマシになってきたけど、随分昔に作ったんだから、仕方が無いか(笑)
11月14日 天ぷら

先日、だんにゃの実家から食材が送られてきたので、冷凍室がギッシリ!
これはマズイな〜ぁと、チョコチョコと晩御飯で使っていたけど、今日は、数多く使いたくて、天ぷらに。 とは言っても、小さい鮭を6切れだけど(笑)
冷凍していたゴーヤや、他にも玉葱も揚げてみた。
これが、結構、時間がかかる、かかる(^^;)
大変だったけど、これで少し減ったし、美味しければ一石二鳥でいっか(^^)
ちなみに、最近チョコチョコやっていた成果もあって、少し更新が出来た。
まだまだ頑張らなくては。
11月13日 シーツ

最近、布団にもぐりこむと、サラサラのシーツが冷たく感じてきたので、
天気もいいことだし、サラサラを洗って、タオル地のシーツを出すことにした。
きれいだけど、天日干し。おかげで、ポカポカ(^^)
今日は、暖かく眠れそ〜う♪
そういえば、今日も城のページをせっせと作っていたんだけど、これがまた「?」なっ!
しかも、1番写しておかなきゃってものを、写していないから参った(^^;)
11月12日 車

よくコイン洗車をしていたけど、WAXがボディに残ってしまっていて、引っかき傷みたいに見えてしまう(^^;) しかも、最近雨が降ったから水垢だらけ。
昨日、いろんな車を見ていたら、皆、きれい!
ムムム。と、奮起して、駐車場でせっせと洗車。丁度、隣の車もいないし。
途中で、帰って来たけど、付き合いが無いので、お互いに無視(笑)
その時は、奥さんが帰って来たんだろう…くらいに思っていたけど、次に、また乗り込んだのは、旦那と奥さん。どうやら仕事が休みらしい。
というか、こんな平日に旦那がいて、奥さんを助手席に乗せて、
どっかへ行くって(子供は幼稚園ね。)、もしかしておめでた!?検診とか?
ゲゲゲ。そうなると、今もうるさいのに、今以上にうるさいって事!?
勘弁してよ〜(^^;)最近、またうるさいのに〜(TへT)
その後は、私が車を洗い終えて、コンパウンド&WAXを済ましちゃったから、帰って来るのを見なかったけど。
それにしても、水垢がなかなか取れなくて、疲れた〜(^^;)
でも、頑張ったおかげで、ピカピカ♪これが続けばいいんだけどなぁ。
11月11日 シミ

最近、顔にポツポツと、小さいシミが目立ってきた(^^;)
出来てもいい歳になってしまったんだけど、やっぱりイヤで。
というわけで、ケ○ミンなるものを買ってみた(笑)
内服薬の方が効き目がありそうだけど、ある物質を摂取すると、 白髪が増えるとかの噂があるそうなので、シミが消えても白髪が増えるのはイヤだから、内服薬は飲まないことにした。
自然に出来るなら、まだ諦めもつくけど、自分で作るのはねぇ(^^;)
で、ケ○ミン。クチコミの殆どが「?」という効果らしいけど、とりあえず、これから始めてみることにした。保湿力はあるらしいし。
効果があるといいな〜(^^)
11月10日 髪

最近、髪を洗っていると、ピンッと引っ張るような感じになるので、「切れる範囲で短くして。」と注文して、だんにゃに切って貰った。
で、肩よりほんの少し長いくらいの、長さに切って貰えた(^^)
おかげで、軽い、軽い♪今まで、顔を洗っていたら、1本でくくっていた髪が、ダラァ〜ッと前に垂れてきて、邪魔だったので、これなら大丈夫♪
だんにゃは大変そうだったけど、おかげで楽チーン♪
11月9日 腰

結局、今日は寒くなったので、コタツの敷布団を引くことにした。
うちは少し大きめの長方形なので、机だけでなくて、他の場所にもかかってしまう。
うちは物が多く、床に置いたりしているので、イチイチ避けなきゃいけないし、パソコンやコピー機を載せた棚の足、FAXや本を並べている低い棚の足にも、踏ませるようにもする。
その時に、ちょこっと浮かせるんだけど、重いのなんの(^^;)
片手で浮かせて、片手で敷布団を入れ込むような作業をするのが一苦労。
で、なんとか引いた後、なんだか違和感。
よく座る方だろうって感じで、白くなったように見える方が、逆になっている。
んんんん。考えた結果、また、はずして引きなおし。
が、その時に、またパソコンを浮かせている最中、腰が痛くなってしまった。
こんなことなら、引きなおさなきゃ良かったなぁ〜。
11月8日 ほんの少し

土曜あたりから、またちょっと寒くなるらしいので、ジョイント式の絨毯をちょこっとだけ洗った。 イ草を片付けてから、拭いただけだったし。
コタツの掛け布団を出すのは早いけど、敷布団くらいは引きたいかも。
明日も晴れるみたいだから、どうするか考えよう〜(^^)
後、面倒だからと放っておいたお風呂の外側の、ドアの通気口の汚れ。
歯ブラシを持って、せっせと汚れを落す。いつもやっとけば、苦労しないのに。
そう思いながら、ゴシゴシ。ゴシゴシ。これだけで疲れてしまった。
パソコンばっかりいじってないで、掃除も頑張らないとなぁ(^^;)
11月7日 夢

今日の夢は、今では年賀状くらいの間柄になってしまった友達が出てきて、一緒にウィンドーショッピング。 私も珍しくスカートを着ていたり、新鮮。
夢の中では2人とも独身らしく、キャッキャッと楽しそう(^^)
その後、何かのオフ会みたいなものに行き、「初めまして。」と緊張しつつ。
素朴だけどそんなところが素敵な女の人や、気持ちの悪いお相撲さん上がりの人、眼鏡をかけてるけど爽やかな男の人、極めつけになぜか寺島進さんが(笑)
(普段はジーパンなので履かないんだけど…)黒タイツを履いた私の腿を、
「こんな格好してるけど、こういうやつは案外普通なんだよ。」
と、なぜか毒づかれ、軽く腿をグリグリ踏まれる。
私は、Mでも無いし、Sでも無い。なんでこんな事されなくちゃならないのっ!?
と頭にきた私は、スクッと立ち上がって、寺島さんを蹴りに行く(笑)
「わぁああああ。ごめんなさい。ごめんなさい。」と、気弱になって謝ってる寺島さん。
と、そんな夢を見ている最中、ピピピピ…と目覚ましが。
続きはどんなのだったんだろうなぁ(笑)ちょっと、気になる。
11月6日 歯

今日は、愛知の城跡を頑張っていたけど、たかだか石碑しかないページでも、アクセスだのなんだのと打っていたら、なかなか出来ずちょっとイライラ気味。
気が付いたら、ウギギギ…と歯を噛み締めてた。
夕方、フライパンを焦げ付かせてしまったので、ゴシゴシゴシゴシ。
この時も噛み締めてたし、右肩も痛くなってしまった(^^;)
これは歯によくないので、気を付けないと。
11月5日 微妙

だんにゃが風邪気味で、コホコホッと時々咳をする。
私も最近は変で、これといった症状は無いけど、ボ〜ッと頭がする(^^;)
朝も、暑かったのか掛け布団をめくってて、ゾーッと寒くなって布団にもぐったり。 夢をずっと見てるんだけど、何度も目が覚めるのに、同じ人が出てきた。
私の目覚まし時計は遅れていて鳴らず、だんにゃの時計で起床。
結局、1日中、ぼんやりした頭で、過ごした。
そういえば、12月になる前に歯医者に行っておこうと思って、予約の電話をかけたら、早くて19日ということだった。 痛いわけじゃなくて、検診をして貰うだけだから、予約しておいた。忘れずに行かなくちゃだ。
11月4日 群馬へドライブ・2

次に、群馬県の箕輪城へ。この城跡に来るのは3度目(笑)
前回、本丸門馬出しが発掘中だったので、どうなったか気になってたので、再訪。
で、行ってみたら、きれ〜いに埋め戻されていた。そ、そうだよなぁ…。 新しくなった日本百名城に選ばれたらしく、そのスタンプと簡易なパンフが置かれていた。 別に、百名城のスタンプは集めていないけど、なんとなく嬉しい。
今回は、本丸門馬出しと、前回、本丸堀から本丸にかけてブルーシートが掛けられていた場所、その付近にも行ってみた(^^) で、きれいになっていた(笑)草もキチンと処理されていたので歩きやすく、蔵屋敷はこんな段だったのか…なんて新たに散策をして知った。 他にも、見つけられなかった稲荷曲輪も、草が無くなっていたおかげで、辿り着くことが出来た♪
あ、三の丸門跡の石垣も素敵だから、また見に行った(笑)ここの城跡は、個人的に好きなので、3度目でも「来て良かった!」と思う(^^)
また箕輪城のページを作り直さなきゃ(^^;)
その後、トイレに行きたくなって、ホームセンターのトイレへ駆け込む。和式のトイレに入ったんだけど、なんだか変。
便器が前の壁に近くて、後方はガラーンと広くなっている。しゃがむと、目の前に壁が迫ってて、トイレットペーパーの取り辛い事! 多分、洋式の設計だったなら、問題は無かったんだろうけどね。なんか、そんな自分の姿が間抜けに思えて、クスクス笑えた(笑)
と、そんな感じで今回のドライブは終了〜(^^)
11月4日 群馬へドライブ・1

朝、6時半くらいに家を出発して、群馬の榛名山へ紅葉狩りに行ってきた(^^)
ちょっと月一のものが長引いていて、体調が万全ではない私は、車の中でずっと眠気に教われてた。高速だから余計に眠い…(^^;) でも、到着したら本当に、紅葉がきれい!こんなにきれいに色付くんだなぁ〜って(^^)
さて、初めての榛名山。折角なので、ロープウェイに乗ってみた。
朝早いにもかかわらず、乗り場には列が出来てた。その間、日陰が寒い寒い(^^;) でも、ゴンドラが2つだから、案外スムーズに進み、場所も埋もれる位置じゃなくて窓際から景色が見れて良かった〜(^^) 榛名湖が見えたり、山並みが見えたり♪ いつも高速を走っているときに、群馬の山並みって面白いなぁって思ってたから、その1つの山に自分が来れて、凄く嬉しくなった(^^) ちなみに、山頂からの眺めも最高♪上から見る山並みも素敵だし!
でも、どんどん曇ってきちゃって、鼻が出そうなくらい寒くなった(^^;)
その後、ロープウェイで下りようと並んでいたら、埋もれそうな予感。
また並びなおし(笑)おかげで、窓側の人の間(後ろだけど)で、景色は見えた♪
このゴンドラって上がるより、下りる方が高さがあって怖い(^^;) ヒャー。って思ってたら、窓際のおじ様が「見えますか?」って、聞いてくれた(^^)
帰る頃には、ロープウェイ乗り場は長蛇の列に!!下りた人皆、ビックリしてた(笑) 無料駐車場も、止める場所が無くて待っている状態だったし。
その後、榛名湖の周りをドライブ。紅葉が凄い所では、側で見てみたり♪
ちなみに、榛名湖はワカサギが名物で、お昼にワカサギ定食を食べた(^^)
ワカサギが大好きなので、揚げたてが食べられて大満足!美味しかった〜!
紅葉狩りといえば、いつも日光へ行っていたけれど、ここも朝早く来れば、車も少なくてゆっくり見れるし、ワカサギも食べられるから、こっちの方がいいかも(^^)
そんな感じで、いろいろな角度から榛名山を満喫して、紅葉狩りは終了。
その後、群馬県の箕輪城へ。
11月3日 雑誌

この時期になると、特集が国産車アルバムっていう車の雑誌が発売されるので、
いつも忘れず購入するようにしている。
ウキウキしながら、本屋で見回すも無い…。売り切れ?
実は、発売日は5日。ガガーン。今日かと思ったのに!!
次に本屋へ行くのは土曜日なので、それまで売り切れませんように〜(笑)
11月2日 のんびり

今日は金曜日だし、冷凍の唐揚げもあるし、夕方はのんびり。
っと!ご飯を炊いていなかった!冷凍したご飯も全く無い!
慌てて、ご飯を炊いた。思い出してよかった〜(^^;)
ニュースで、いろは坂が紅葉の見頃と言っていた。
映像は、群馬の榛名湖畔だったんだけど、なかなかきれい(^^)
これから、一気に寒くなるのかなぁ。
11月1日 早い

もう11月だ…。作らなきゃいけないページは山ほどあるし、月末の連休に向けて、下調べもしなきゃいけないのに、なんにもしてないなぁ。
年賀状のイラストも考えないとなぁ。
とりあえず、どれもボチボチやっていかないと(^^;)
そういえば、朝は晴れていたから、布団を干してシーツも洗ったんだけど、どんどんと雲ってきたので、布団は部屋へ。
シーツはたたんでハンガーに掛け、干したままにして、空を見つつ、考えることに。
いよいよ、これは怪しいなぁ〜と、部屋へ入れる直前、出窓にポツポツ水滴が!
うわわわ!とハンガーのシーツを取り込んだ。
よかったぁ。濡れずにすんで。
上へ戻る