トロとまったり・tripのページ(吉田陣屋)

愛媛県 吉田陣屋

えひめけん よしだじんや

■吉田陣屋(別名=吉田藩陣屋)=見学自由
■宇和島市立簡野道明記念吉田町図書館
開館案内=火曜〜土曜(10時〜18時)、日曜(9時〜17時)
休館日=毎週月曜・毎月末日・祝日・特別整理期間 (但し、末日が土曜日、日曜日及び月曜日の場合、その週の金曜日。)
駐車場=無料駐車場

2015/7/2現在

住所=宇和島市吉田町立間尻甲1802番地3
この時は、国道56号を北上、御殿内橋東交差点信号で国道378号へ左折。 橋を渡って左側に、図書館の駐車場入り口がある。

吉田陣屋

案内板をクリック→拡大。(※この案内板は、井戸の所にあったもの。)

藩祖宗純が明暦3年(1657)、宇和島藩より吉田三万石を分知されて以来 9代二百十余年にわたりこの地を陣屋とした。 御殿は石城を背にして南面して建てられていた。 大奥御殿(御鈴口から西に延びていた瓦葺の建物)を除く他は、すべて茅葺の一見質素なものであったが、 さすがに木口は精選された見事なものばかりであったという。 (吉田町教育委員会の案内板より)

吉田陣屋跡へ

【左】橋を渡って左側にある図書館の駐車場入口。入口に陣屋跡の碑が立つ。
【真ん中】道路を挟んで陣屋跡の碑を。左奥の大きな屋根が図書館。
【右】吉田陣屋跡の碑。

水路と礎石?

【左】陣屋跡の碑の背後の水路。
【真ん中&右】左の写真の右側の石垣。手前に礎石跡が見られたけど、遺構なのかな?

陣屋御殿&太鼓橋、陣屋門

【左】太鼓橋側から。
【真ん中】太鼓橋から陣屋門と陣屋御殿。
【右】横から。太鼓橋がなかなか素敵♪ 写真右側が石城。

【左】館内入口付近の碑。茶色部分に簡野道明の説明がある。
【真ん中】館内入口付近の石庭。
【右】館内入口付近の古木。説明板が無いけど、大事にされているのが分かる(^^)

【左】図書館の入口。 【真ん中】陣屋門の内側。 【右】陣屋門の鬼瓦。

【左】駐車場方面の門。 【真ん中】駐車場側から。 【右】陣屋御殿装飾。

国安川

【左】太鼓橋から南側。写真中央から右側に常夜灯が見える。
【右】国安川越しに陣屋御殿。

【左】北側から太鼓橋を。
【真ん中】太鼓橋から北側。正面に石城が見えた(^^)
【右】常夜灯。気になったけれど、ズームで済ませてしまった。雨も降るし…(^^;) 点灯も写さなかったな…。

井戸へ

【左】図書館の吉田藩陣屋の石碑を背にして見た井戸への路地入口。この時は、徒歩で向かった。
【真ん中】左の写真の路地入口の足元。可愛い〜♪
【右】新しい家が目立つ路地を抜けた所にある井戸。説明板が目印。

井戸

【左】吉田藩陣屋跡井戸の標柱。草が生い茂りすぎて、凄い事に(^^;)
【真ん中】井戸。
【右】正面から。井戸と碑(写真真ん中の草の中)と案内板。

街灯

※国道56号を挟んで東側。
吉田町本町付近(2012.8.14撮影)。宇和島市吉田町本町の伊予銀行付近で、可愛い街灯を発見♪ 明かりがついているところが見てみたいな。

吉田陣屋 2015.7.2記

宇和島へ行く度に気になっていたのだけど、なかなか寄れる時間が無く、ようやく見学する事が出来た♪ 国道から見える陣屋御殿(図書館)や太鼓橋は、近くで見てもとても雰囲気があってよかった(^^) ただ、下調べで井戸の位置が曖昧だったので、実際になっても「どこ?」状態で(^^;) でも、偶然にも少し探しただけで見つけられたから、ラッキーだった♪ そういえば、太鼓橋から見えた常夜灯、気になったけれどそばまで行かず。 おまけに点灯も見たのに写さず…(^^;)どうして写さなかったのか…。 今回は夕方&雨の見学だったけど、来たかったので大満足♪ ちなみに、見学時間は約12分(井戸含め。)

▲上へ戻る