【高浜城】

福井県 高浜城  ふくいけん  たかはまじょう
■高浜城=見学自由
■城山公園=入園自由
駐車場=無料駐車場        (2006.9.15現在)
住所=大飯郡高浜町事代
この時は、国道27号を小浜市方面から高浜町方面へ進み、 高浜駅の交差点を県道236号へ右折。 あとは、城山公園の看板が出ているので、それに従って進んだ。

高浜城
中世の高浜に生きた戦国武将 逸見(へんみ)昌経は、 佐伎治神社の裏山に砕導山城(さいちやまじょう)を構えていた。 昌経は永禄4年(1561)、若狭国守護武田氏の内紛に乗じ叛乱を起こしたが、同年6月 越前朝倉・武田連合軍との合戦に敗れ砕導山城は落城。 巻き返しを図る昌経は、永禄8年(1565)高浜湾に突き出た小半島に高浜城を築城する。 高浜城は当時若狭国内の城郭が全て山城であるのに、平山城であった事が注目され、 また、逸見氏は伝統的に水軍を軍事力の要としており、大飯町域や舞鶴市域に海城が 確認されているが、本高浜城も三方を海に囲まれ海城として、機能していたものと思われる。 今も天王山では当時の野面積みの石垣や石段・郭などを見ることが出来る。 高浜城は天正9年(1581)に逸見氏が没落して後も代々城主が代わり、寛永11年(1634) の初代小浜藩主酒井忠勝の入部まで、存続したと伝えられている。 平成12年(2000)10月、城域内での下水道工事中に遺構の一部と思われる石材が出土。 二の丸と三の丸の境界にあった橋の基礎石である可能性が考えられる。 (高浜町教育委員会の案内板より)
案内板 (写真をクリック→拡大) 城山公園石碑 虎口
2枚で、パノラマっぽく。 高浜城へ入る前に広がる海が凄くきれい! 溜息が出るくらい青!ずっと見ていたいなぁ♪
堀切みたいな道を通る。左上は本丸跡。 本丸跡にある物見櫓跡からの景色
少し坂のキツイ道を登り終えたら、写真の左上に 浜見神社がある。そこが本丸跡で、物見櫓跡がある。
本丸跡 物見櫓跡 高浜城址碑
城跡を示すものは、説明板と城址碑くらい。 でも、土塁がいい感じで残っているのがいい(^^)
本丸下の細道を行くと… 石垣の名残が
丁度、浜見神社の下辺りの石垣の名残り。 石垣だ〜♪って見ていたら蚊が!写した後、さっさと道を戻った(^^;)
土塁 曲輪
案内板だと、写真2枚は本丸の反対側の曲輪の土塁、そしてその下の曲輪は 段曲輪の1つと思っていいのかな?

■高浜城
思ったより、坂を上がるのがきつかったけど、そんなに時間はかからず本丸へ到着。 遺構はあっさり見終えてしまうけれど、景色が最高 (^^)海が凄くきれいだった!

【 福井のもくじ 】 上へ
下にメニューフレームが出ていない場合の、top へは→ top に戻る