【古河公方館】

茨城県 古河公方館 いばらきけん こがくぼうやかた
■古河総合公園=無料
■古河公方館跡=見学自由
駐車場=無料(※有料時もあり!)(2007.2.25現在) ※古河公方館跡のページは、 2005.2.27(夕方)と2007.2.25(朝)の写真を 使用しています。
住所=古河市鴻巣399-1
茨城側からの国道354号の場合、国道4号との大堤交差点を過ぎて、 県道228号、261号との交差点を過ぎて、次の大きな鴻之巣交差点を左折。 少し走って、古河総合公園方面へ右折。 この時は、鴻之巣交差点を過ぎて、「古河総合公園」という小さな 看板に従って左へ入り、狭い道を走って古河総合公園へ。

古河公方館跡 (写真をクリック→拡大)
ここは旧御所沼につきでた半島の中ころで、 古河公方足利成氏以来別館のあった跡で、 鴻巣御所ともよばれていた。 成氏が鎌倉から古河に走ったのは康正元年 (1455)で2年後の長禄元年(1457)には下河辺氏の の築城した古河城を修築してここにうつった。 それから後、古河公方成氏、政氏、高基、晴氏、義氏に至る 120余年の間古河は関東一円に重要な位置を占めていた。 ここにあった館も義氏の一人娘氏姫まであったが、 古河公方の城址が大正初期に渡良瀬川改修工事のため、 大部分河敷となりこの鴻巣御所跡は往時をしのぶ史跡として 意義深いものがある。 この碑(↓)の西と東には、当時の空堀と土塁を とどめている。(茨城県教育委員会の案内板より) ※説明の中の「碑」は左下写真の碑のこと。
古河公方館跡石碑 古河公方館跡の空堀
紙を持参すると、石碑(左)横にある古河公方館のスタンプが押せる(^^) こちらは2005.2.27撮影のもの。
天神橋 筑波見の丘 筑波山
天神橋の由来は、藩政時代にこの森にあった天神の小祠を偲んで、名付けられた。 この近くの筑波見の丘に上がると、天神橋の向こうに筑波山が見える(^^) ということは、天神橋からも見えたってことか…。寒くて余裕が無かったからなぁ。
御所沼&富士見塚(ちょっとパノラマっぽく) 御所沼&あずまや
富士見塚は、御所沼を復元した時の残土を積み上げて作られたとか。 右(2005.2.27撮影)は、真ん中の写真の右側。
相ノ谷橋 御所沼と古河公方屋敷跡 新久田道
(左)橋の由来は、旧御所沼最深部の小字名から。(真ん中)相ノ谷橋付近から古河公方屋敷跡を望む。
かわうそ橋 御所沼と古河公方屋敷跡 あずまや&古河公方屋敷跡
(真ん中)かわうそ橋から。由来が知りたかったけど、 石碑が読めなくて(^^;) 管理棟側から。
旧中山家住宅
この民家は、もと茨城県岩井市大字辺田の中山氏の所有であったが、 氏の寄贈により当地に移築したもの。 中山家は、武士の出身で、江戸時代初期、辺田村に移住し帰農したといわれ、 代々辺田村の組頭などを勤めた旧家である。 この住宅は、猿島地方に多く見られる直屋といわれる型で、平面は東側の広い 「どま」と、中央の無目(溝なし)の敷居に分けられた「ひろま」と西側の 前室のある「ざしき」とその裏の「なんど」からなり、 桁行九間半梁間五間半の 大型農家である。 住宅の建築年代については確証を欠くが、今回の解体修理中に発見された 床板裏面の墨書に「延宝二歳寅二日…」とあったことから延宝2年(1674) に建てられた可能性が強い。 その後、幾度かの改造及び補修を経てきているが、幸い軸部は当初の状態で 残存し、保存状態も良好で猿島地方の大型農家の典型として、昭和48年 茨城県の文化財指定を受けている。移築に当たっては建築当初の型に 復元するという方針で行った。 (古河市教育委員会の案内板より)
 (右=2005.2.27撮影)
旧飛田家住宅(国指定重要文化財)
この民家は、もと茨城県久慈郡金砂郷村大字岩手の飛田氏の 所有であったが、事情により当地に移築したもの。 建築年代は、飛田家の初代夫婦のものと思われる位牌に延享元年 (1744)及び寛延元年(1748)の没年が記されており、それに構造手法等を 考えあわせると、18世紀前半と推測される。 この住宅は、東北から常陸地方北部にかけてよく見られるいわゆる曲り屋で、土間の 「うまや」部分が突出しL字型をなしている。居室の方は、 土間に続いて、まず広い 「板の間」があり、その片隅には小さな「へや」が設けられており、 更にその奥には前室のある「ざしき」が並ぶ形式である。 建設後は何回もの改造及び補修を経てきているものの、構造、平面等にはそれほどの 変化は無く、よく旧態を残している。また現在茨城県下で知られる曲り屋形式の中で、 最も古いものとして、昭和43年国の文化財指定を受けている。 なお、移築に当たっては建築当初の型に復元するという 文化庁の方針で行った。 (古河市教育委員会の案内板より)
 (右=2005.2.27撮影)
梅林
快晴の梅林!梅の香りがほんのり漂って、気持ちいい〜(^^) 特に、右の写真の梅!一際大きくて存在感タップリ♪
梅の中に動くものが… 犯人は、メジロ♪ 茶畑
梅にチョコチョコ動く影。メジロが、器用な格好で梅の蜜を吸ってた(^^) 2005.2.27撮影。↑の段2枚の梅も。

■古河公方館…2007.2.25記
前回は夕方で、薄暗い写真が多かったから、写し直しに。 天気も晴れ♪が、寒の戻りで風が冷たくて冷たくて(^^;) 時間が経つにつれて、気温が上がったから助かったけど。 明るい写真も写せたし、梅見も出来たし、満足、満足♪ (左=これは、なんだろう?凄い気になるんだけど…。)
■古河公方館…2005.2.27記
最初は漠然とどこなんだろう…?と思ったけど、案内板が あったので一安心(笑)テクテク歩いて行くと、民家が…。 何か関係でもあるのかと思ったけど全然無く。というか、 民家が目立ってて、館跡の印象が薄い感じに…(^^;) 公園としては、桃の花が有名らしい(^^)

【 茨城のもくじ 】 上へ
下にメニューフレームが出ていない場合の、top へは→ top に戻る