トロとまったり・tripのページ(紅葉城)

鹿児島県 紅葉城

かごしまけん もみじじょう

■紅葉城=見学自由
駐車場=集落センターの駐車場。
(写真)清水中学校と裏山が城跡。

2012/5/3現在

住所=出水市高尾野町柴引
高尾野駅の南側にある国道504号を南下すると、右側にある。 この時は、阿久根からだったので、県道46号から北薩オレンジロードという広域農道を走り、 国道504号の交差点にある小さい紅葉城の案内板(小さい。上記の農道から見た時、交差点右前にあった。) に従って右折。少し先の右側にあった。駐車場は、敷地内にある集落センターを利用した。

紅葉城

【左】紅葉城址碑。写真左端に写るのが由来碑。

資料が無いので不明な点が多いが、中世の山城で、古くは高尾野城と呼ばれていた。 地理的に見て肥後の国や宮之城(祁答院)に対する防塁として、この土地の豪族たちが利用したものと推定される。 島津氏の入国に対する反抗・南北朝時代の争乱・応永29年(1442)の総州家、守久の最後の決戦場・国一揆による反乱、 さらに、豊臣秀吉の島津征伐にも利用されたと思われる。 大閤蔵入地になっていた当地が、慶長4年(1599)、再び島津氏の領土となるやこの城を重視し、 阿久根の地頭、宮原左近将監景晴に命じて城の修築にかかったが、元和元年(1615)、江戸幕府の一国一城令により廃城となった。 (この頃から紅葉城と呼ぶようになったのであろう。)そして、この城の周辺の武士達の殆どは、馬場(麓)に移住させられた。 第二次大戦末期には、軍の防空壕となり、また、戦後埋め立て用土等にシラスは採取され、城は跡形も無くなってしまったのである。 (高尾野町教育委員会の案内板より)

【左】国道側から。なかなか格好いい。
【右】時期的に、木が凄い…(^^;)

付近

遊具の所や城跡から少し先の所に、堀っぽいものや土塁を感じさせるけど、 説明板によると跡形も無いそうだし…。

紅葉城 2012.5.3記

広域農道から国道504号へ向かった為、何も目標物が無いのに、大丈夫かな?と思っていたら、 丁度、案内がある交差点に出たので、無事、行く事が出来た(笑) ここまで、車窓から見える景色がのんびりしすぎて、頭の中がボ〜ッとしていたけど、 案内を見落とさなくて、本当によかった(^^;)ちなみに、見学時間は約3〜4分。

▲上へ戻る