トロとまったり・tripのページ(中村城)

高知県 中村城

こうちけん なかむらじょう

■中村城=見学自由
■為松公園
■四万十市立郷土資料館=有料
駐車場=無料駐車場

2008/5/1現在

住所=四万十市中村
この時は高知自動車道 須崎東I.Cまでしか出来てなかったので、ここで中村方面へ右の国道56号へ下りた。 ひたすら国道56号を南下し、県道20号との信号を過ぎて、川を渡って国道439号へ右折、高架をくぐって少しして国道439号へ左折、 次に、国道439号へ右折、京町2丁目信号を左折、そのまま細い道を進んで、右斜めの道へ(駐車場の看板があり)上がる。

中村城

【案内図】上の駐車場は、狭くて大変だった。

一条時代、中村城は、西に四万十川、東に後川を望み、中村平野を一望できる丘陵に築城された。 総面積10586u。東城、為松城、中の森、御城、今城の5群の城を統合したもので、 平野部を東西に通ずる陸路の要を押さえ、南北と西部に至る河川により攻防、いずれにも臨機応変の戦いに備えることができた。(城址碑より)

中村城とは、為松山頂にあった4つの城群、即ち東ノ城、為松城、詰(本丸)、今城の総称で、連立式の城郭であったと考えられている。(説明碑より)

三の丸跡(東ノ城跡)

この城跡は、中村城跡の城群の1つで、一条氏一門の西小路氏の持城と考えられている。 城は二区画に分かれていて、面積は約200u(約60坪)程度であったと思われる。 16世紀後半に一条政権が滅び、西小路氏も中村を撤去すると、城は荒廃し、山畠となった。 現在は、地形が変化し、かつての城の面影は殆どないが、僅かに土塁の一部が残っている。(説明碑より)

南東から上ると、左側に忠魂碑がある場所が三の丸跡(東ノ城跡)。 車も止められるので、まずここから見学。

駐車場
石垣
中村城石碑

ここに残っている石垣は、昭和40年に発見されたもので、山内2万石2代藩主山内政豊(別名良豊)時代の慶長18年(1613)、 新たに中村城として修復された時のものと思われる。 この城の詳細は不明だが、翌々年の元和元年(1615)の一国一城令により廃城となり、以後、修復されることはなかった。(説明碑より)

三の丸跡から坂を上がって、案内板や城址碑がある広くなった所が駐車場。 もう1ヶ所あるけれど狭い(^^;)

二の丸跡

【左】駐車場から二の丸(郷土資料館)へ向かう階段と為松公園碑。
【真ん中&右】二の丸跡。犬山城を模した郷土資料館(1番上の写真)が立っていて、 その前の池の中には、鯉が泳いでいたり、鯱が置かれていたり。

本丸跡(為松城の詰)

城跡のこの辺りは、為松城の詰(本丸)とよばれ、約800u(240坪)の広さであったようである。 この詰に続き8区画で城を形成していた。 城主とされる為松氏は、この地方の有力な豪族(国人)の出だが、一条氏の入国以来、家臣となっている。 しかし、16世紀後半の一条政権滅亡とともに所領を失い、歴史から姿を消した。 現在、この碑の左手50mの地点に土塁の一部が残っている。(案内碑より)

【左】幸徳秋水の詩碑。 【真ん中】上林暁碑。 【右】そぼ降る雨に打たれるパンダ。

中村城跡詰の石垣復元地

昭和58年に、中村城跡の一部が発掘され、詰(本丸)の西端部に基壇状(建物を建てるための壇)地形と、 その南側と北側に石垣が発見された。宅地開発により基壇状地形は無くなったが、 石垣はその一部が保存され、ここに移設、復元された。 中村城の連立式城郭の一部を形成していたと思われるこの石垣は、素朴な様式で、16世紀後半の築造と推定されている。 石垣の上の基壇には瓦葺の建築物が建っていたと思われる。 ( ここにいう中村城詰は、長宗我部地検帳の「御城詰」をさす。)(中村市教育委員会の説明碑より)

公園横に復元石垣、中に説明碑がある。

引土船戸(ひきつちふなと)

江戸時代までは、中村の町と周辺の村をつなぐ交通手段は殆どが川船だった。 「引土船戸」と呼ばれたこの場所は、いわば町の北の玄関にあたる。「ひきつち」とは造成した土地のこと。 上谷と下谷の間にせり出した山の先端部に開けたこの辺は、船蔵が建ち、人家が密集し、長宗我部時代には重臣の桑名弥次兵衛も近くに住んでいた。 現在この辺は往時と比べて、地形が著しく変化している。(説明碑より)

【2枚】ここから、遠景を♪

中村城 2008.5.1記

この為松公園は車で上がれるので嬉しい♪そう思って、ぐんぐんと上がっていったら、 アッ!という間に、三の丸(東ノ城跡)を通り過ぎてしまった…。 後で見学に行ったけど、通り抜ける気だったので、二度手間に…。 そこから上がると広くなってて、案内板や石垣が残る。 ここが駐車場(ただの広い道って感じの)。この時、雨が降ってたから、 上の駐車場へとめる事に。が、そこから上がるには、方向転換が大変! どうにか上がったら、激狭な駐車場が(@o@)なぜかテーブルとイスがあって、 とめるのも大変!こんなに苦労するなら、下にとめて置けばよかったと激しく後悔(TへT) 傘を差しつつの見学で、郷土資料館(中には入らず)を写して、本丸跡を見に行ったら、見学終了〜(^^) 車で北西へ道を抜けていき、住宅街にある公園のそばにある復元石垣を見た後、 国道に出ようとしたら、引土船戸跡を発見♪その付近からの中村城の眺めも、なかなかよかった♪

▲上へ戻る