トロとまったり・tripのページ(唐船城)

佐賀県 唐船城

さがけん とうせんじょう

■唐船城=見学自由
■山田神社
駐車場=駐車スペース

2013/6/20現在

住所=西松浦郡有田町山谷牧
この時は、国道202号を南下して、山谷駅の南側の県道344号の有田町下山谷信号を左折。 線路を渡って、川を渡ると正面が山田神社。道路側に駐車スペースがある。

唐船城

中世の松浦地方は、松浦党と呼ばれた小豪族が割拠しており、 彼らは都から下向した源久という貴種を共通の始祖として仰いでいた。 久の曾孫栄は現在の伊万里市二里町大里から 有田町に及ぶ有田郷を相続し、天然の要害唐船城を拠点とした。 有田郷の相続時期と唐船城の築城年代ははっきりしないが、 12世紀後半にさかのぼる可能性がある。 城跡は自然丘陵をそのまま城としたもので、大きく迂回する有田川を天然の堀としている。 北斜面は急峻で南斜面には幅広い3本の縦堀が掘られ、 狭い帯曲輪も造られている。山頂は非常に狭く、大規模な建物の構築は出来なかったであろう。 栄の4代後の男子の嫡子がなく、今福の松浦宗家が唐船城主を兼ねるようになる。 天正5年(1577)肥前の平定を目指す龍造寺氏に攻められるが、 和睦し家臣となり、唐船城主は龍造寺氏のものとなる。 やがて戦国時代の終わりとともに廃城となる。(案内板より)

円後橋から遠景
有田川
駐車スペース

【真ん中】草が凄い川。
【右】到着した途端、ひどい雨!弱くなるまで、車で少し待機…(^^;)

遠景
内堀跡
景色

【左】北側。ガードレール下が内堀跡。
【真ん中】ガードレール下の細い水路が内堀跡。細いから不思議な感じ。
【右】遠くを眺めると、山に雲が掛かっていた(^^)

山田神社へ
北東側の石垣
山田神社の碑

【左】左上の写真の左端の石段。
【真ん中】北東隅付近。石垣が素敵!
【右】1番上の写真がここ。

入口?
北側の石垣
本丸方面へ

【左】右上の写真の鳥居付近。上がれる?
【真ん中】本丸方面への石段横から。
【右】本丸方面への石段。圧倒される。

石垣

どこだったかな…(^^;)でも、凄く格好いいので、大きめで。
【右】左の写真を角度を変えて。

唐船城 2013.6.20記

雨が弱まってから見学したものの、カメラが濡れるのが気になる感じで…。 本丸方面への石段の前には、大きな水溜りが!上がりたくても、 なんだか阻まれているような感じだし、無理して滑っても大変だから、断念(^^;) 下側から、素敵な石垣が見ることができたし、ヨシとしよう。 そういえば、線路沿いに「桜としゃくなげの神社、唐船城跡」の案内板があった。 今回は緑一色だったけど、花が有名な神社なんだなぁ。いつか機会があれば、また来たいなぁ(^^)

▲上へ戻る