【足助陣屋】

愛知県 足助陣屋 あいちけん あすけじんや
■足助陣屋
■愛知県足助農林業振興センター
駐車場=無し            (2011.7.31現在)
(写真)御門跡。
住所=豊田市足助町陣屋跡19-3
この時は、国道153号を進み、足助大橋西信号で 足助バイパスに入らず、右側の国道153号(420号)へ。 西町信号で、直進の国道153号へ。次に、梶平信号を左折、 突き当たりが陣屋跡。

足助陣屋


愛知県足助事務所の敷地は、江戸時代、足助陣屋のあった所である。 足助陣屋は、天和元年(1681)、本多淡路守忠周(ただちか)が陸奥国 白河(福島県)、5,000石の知行地を三河国加茂郡に移され、陣屋を ここに置いたのが始まりである。陣屋は、年貢の徴収などをする役所である。 忠周は、翌2年丹波国(兵庫県)で2,000石加増され、更に同3年には 寺社奉行を命ぜられて3,000石加増、合計1万石で大名となって、 足助藩を称した。しかし貞享4年 (1687)寺社奉行を免ぜられ、元禄2年 (1869)から同4年まで、陣屋の建物は、伊那県足助庁として使用され、 同16年には東加茂郡役所が新築された。なお足助町役場が昭和33年まで ここにあった。 (案内板より)

※現在地は、御門付近。
木戸跡かな? 足助城からの遠景
(左)御門跡に向かって右側。案内板によると、この付近が木戸跡かな? (真ん中&右)足助城から。

■足助陣屋
駐車場が無いから、路駐でパッ!と写して退散(^^;) 日曜だけど、怪しまれても嫌だし…。

【 愛知のもくじ 】 上へ
下にメニューフレームが出ていない場合の、top へは→ top に戻る