愛知県 清洲城 |
■平成元年に町制100周年記念事業により再建 入館時間=9時〜16時15分(16時半閉館) 入館料金=300円 休館日=月曜(休日の場合翌日)12/29〜12/31 駐車場=無料駐車場 (2004.9.18現在) (※ライトアップの写真=2007.10.6撮影したもの) |
住所=清須市朝日城屋敷1番地1 国道22号を一宮から名古屋市方面に進み、春日町に入り下之郷交差点を右折、橋の手前の 春日橋交差点を左折、そのまま進み東名阪自動車道のガードをくぐり、 次の清洲橋交差点を右折。(橋を渡ってすぐ左の駐車場は閉鎖中だった) そのまま進み、左の日産プリンスを沿うように、左折。左に駐車場。 |
清洲城 | |
---|---|
室町時代の初め、尾張の守護職であった斯波義重は、清洲に守護所下津城(現稲沢市)の
別郭として清洲城を築き、織田敏定を守護代としてその勢力保持をはかった。
文明8年(1476)守護所下津城が戦乱により焼かれ、清洲に守護所が移り将軍家に次ぐ有力な
守護大名だった。
この後、弘治元年(1555)には織田信長公が那古野城から入城、桶狭間で今川勢と戦った時、
この清洲城から出陣し大勝している。
本能寺の変の後清洲城主は次男の信雄となり、天正14年(1586)大改築され、内・中・外の三重の堀を構えた
大城郭に生まれ変わる。 この時の城下の範囲は東西1.6km、南北2.8kmに及んだと伝えられている。 その後、慶長15年(1610)徳川家康は清洲廃都、名古屋遷都を指令し、慶長18年尾張の都「名古屋」がほぼ完成。 信長公の偉業を次ぐ2人の天下人豊臣・徳川のお膝下にあって「東海の巨鎮」、「天下の名城」等と 賞賛を博した清洲城は、6万都市と共に姿を消した。 これを「清洲越し」という。 当時の臼引歌は、その有様を「思いがけない名古屋ができて、花の清洲は野となろう」と唄っている。 織田信長・信忠・信雄の親子三代後の清洲城主は、豊臣秀次(関白)・福島正則(秀吉腹心の大名) ・松平忠吉(家康の四男)・徳川義直(家康の九男)の四代。 当時、時の為政者が天下を統一、掌握するに当って、清洲をいかに重要視していたかが窺える。 なお、名古屋城築城に際し、清洲城も築城の材料として積極的に利用され、特に名古屋城御深井丸の西北櫓は、 清洲城天守の古材で作られた。この西北櫓は「清洲櫓」とも呼ばれる。 (右=名古屋城で。2004.9.18撮影) |
|
清洲城のライトアップ(2007.10.6撮影) | |
清洲公園の駐車場を利用して、歩いて行った。 幻想的なオレンジの光に、浮かび上がる清洲城。 きれいだった〜(^^) | |
■清洲城
|
【 愛知のもくじ 】 | ■ 上へ ■ |