福井県 丸岡城 |
■丸岡城(別名=霞ヶ城) 入城料金=大人300円(歴史民俗資料館と共通) 入城時間=午前8時30分〜午後5時 駐車場=無料 (2006.5.2現在) ※丸岡城のページでは、 2004.5.2(晴れ)と2006.5.2(曇り)の写真を使用しています。 |
住所=坂井市丸岡町霞町1-59 この時は、越前大野城から行ったので、国道157号〜 国道416号へ丸岡方面へ、県道17号(勝山丸岡線)を進み、 北陸自動車道の下をくぐり、丸岡インター入口を過ぎて、 丸岡高校の案内板を過ぎて、その辺りから約0.5km先の 信号を左折。少しして、左に駐車場。 |
丸岡城 | ||
---|---|---|
天正3年(1575)織田信長が北陸地方の一向一揆の平定を期して、 豊原寺(現在地の東方約4km)を攻略。信長は柴田勝家の甥、 伊賀守勝豊を豊原へ派遣し城を築かせた。 天正4年(1576)勝豊は豊原城を丸岡に移した。これが、現在の丸岡城となる。 天正10年(1582)勝豊は長浜城主となり、 安井家清、青山修理亮、青山忠元、今村盛次 を経て慶長18年(1613)本多重次の子成重が城主となり、以後4代の居城となった。 現在記録に残る城郭はこの頃完成。最大91mにも及ぶ内堀を巡らせ、 外郭に侍屋敷を配し、河川を利用した外堀を有し、寺院民家を包容し城下町を形成した。 元禄8年5月有馬清純の入封以来、8代に亘って 有馬家が領有する。 明治維新にを迎え一時民有となったが、 明治34年(1901)に町公会堂となる。 昭和9年国宝に指定。 昭和23年福井大震災により倒壊。 昭和25年重要文化財の指定を受け、 昭和30年に修復再建された。 本城は二重三層、外観は上層望楼を形成し、通し柱をもたず、初重は 上重を支える支台をなす。構架法、外容ともに古調を伝え、屋根は石瓦 (笏谷石)で葺き、基礎の石垣は野面積み、これは我国城郭建築史上、 現存の天守閣の中で、最古の様式のものである。 (丸岡城天守閣の碑より)(右)丸岡城の復元図は、案内板より。 | ||
井戸 | ||
天正3年(1575)織田信長が越前の一向一揆を平定後、
柴田勝家の甥、伊賀守勝豊が豊原からここに移り築城した。
豊原は一向一揆の最後の根拠地であった為、この地に築城後も、
一揆の残党が攻撃を仕掛けてくることも、しばしばであった。
しかし、その度ごとに、この井戸の中より大蛇が現れ、
城に「かすみ」をかけて城の危機を救った。この伝説が別名
「霞ヶ城」と呼ばれる所以である。 現在も春先等に、すっぽりと「かすみ」に 覆われた霞ヶ城を見る事が出来る。(案内板より) |
||
鯱(石製しゃち)&石瓦 | ||
この鯱は、もと木彫銅板張りであったものを、昭和15年〜17年の
修理の際に、石製の鯱に改めたものである。その当時は戦禍中で、
銅板の入手が困難であったため、やむなく天守閣の石瓦と同質の
石材で、造りかえられたものだが、この石製の鯱も昭和23年6月の
福井大震災により、棟より落下、現在のような形で残っている。
現在天守閣の上にのっている鯱は、昭和27年〜30年の修復時に、
もとの木彫銅板張りに復元したものである。(案内板より)
(左)天守閣の石段横に、石の鯱が置いてある。 (左上)横からは牙が見えて、「ニシシ…」と笑っている様に見える。 (上真ん中)でも、前から見るとキョトンとした顔(笑) (右上)屋根の石瓦。 |
||
天守 | ||
前回は、虫で悩まされたけど、
今回は気温が低く、おまけに風があって寒いくらいだったから、
虫が寄ってくることは無かった(笑) (左下&右下=2004.5.2撮影)夕景は天守付近から。 ここから見える夕焼けが、とてもきれいだった。 でも、この時期は虫が多すぎ〜(笑) |
||
天守の内部 | ||
(左)1階。(真ん中)木の階段をぶら下がった縄を持って上って、 (右)2階へ到着(^^)左端に写る階段で3階へ。 | ||
(左)超狭いスペース!!縄を握りつつ、3階へ。 (真ん中)おまけにこんなに急! (右)そしてこれが3階(^^) | ||
天守からの景色 | ||
(パノラマっぽく加工)北側。 2年前の景色の写真と今回を照らしあわせてみると、 全然変わってなかった。 | ||
(パノラマっぽく加工)東側。 素敵な景色が変わらないのって、いいなぁ(^^) | ||
(パノラマっぽく加工)南側。前回は天気が良すぎて、 遠くの山並みが全く見えなかったんだっけ…(^^;) | ||
(パノラマっぽく加工)西側。けど、 でも、今回はバッチリ。皮肉にも、曇っている方がよく見えた(^^;) | ||
友影 賢世翁像 | 本丸の宝蔵跡(かな?) | 本丸(料金所) |
友影賢世は、昭和23年6月の福井地震により 壊滅状態の丸岡町と丸岡城の復元再 興の為の最高責任者だそう。 | ||
鬼瓦 | 屋根の装飾 | 溝の蓋 |
凄く険しい顔つきの鬼瓦。カーッ! | 室内からだから、とても大きい(^^) | 一筆啓上…&丸岡城が描かれた蓋。 |
霞ヶ城公園 | 歴史民俗資料館 | 駐車場 |
真ん中の写真は2004.5.2撮影のもので、 天気が良かった。今回、もう少し良ければ違った印象 だっただろうに(^^;) | ||
もう一方の登り口 | 霞ヶ城石碑 | 公園 |
こちら側には、立派な石碑が建っていた(^^)しかも、 ここからの丸岡城が(左下の写真)なかなか素敵なのだ♪ | ||
■丸岡城…2006.5.2記
|
【 福井のもくじ 】 | ■ 上へ ■ |