福井県 小浜城 |
■小浜城(別名=雲浜(うんぴん)城)=見学自由 ■小浜神社 駐車場=無料駐車場(参拝者用) (2006.9.15現在) |
住所=小浜市城内1丁目 この時は、北陸自動車道 敦賀I.Cを国道27号の舞鶴へ下りる。 そのまま舞鶴・小浜方面の国道27号を進む。橋を渡り切って、 国道162号を小浜市街へ右折。 陸橋をくぐって左にググンとなって、ずっと進んで、 駅前の信号を国道162号へ右折。 市役所を過ぎて、橋を渡って雲浜保育所前信号を左折。 突き当りが小浜神社で、右折後すぐ左に参拝者用の駐車場。 |
天守閣入り口 | 大天守跡&小天守跡 |
---|---|
小浜神社の左奥へ歩いて行くと、天守閣跡(^^) | 大天守跡には足場が!その手前が小天守跡。 |
小天守跡 | 小天守跡上から西櫓方面 | 西の丸への虎口 |
---|---|---|
小天守跡と西櫓跡の間の虎口から 西の丸を見ると、すぐ民家(^^;)しかも犬がウルサイ。 泥棒じゃないっての。 | ||
小天守跡&西櫓跡(西の丸への虎口) | 西の丸への虎口から天守跡の石垣&堀跡 |
---|---|
虎口を通って大天守と小天守の石垣。堀跡もいい感じ♪…と ワンワン吠えられながらの撮影!だから、ウルサイゾッ! | |
西櫓跡 | 乾櫓跡 |
↑木が邪魔だから右から。空の色がいい感じ(^^) | 木漏れ日が当たって、幻想的な色合いに。素敵! |
乾櫓跡の上 | 乾櫓跡から西の丸を見る | 本丸南東の石垣 |
---|---|---|
二の丸側からの本丸石垣 | 二の丸 | 二の丸から大手橋(現在の) |
宅地化が進み過ぎてて、石垣の周りは駐車場や家がいっぱい。 | 昔の大手橋はもっともっと遠く。 | |
二の丸御殿跡 | 二の丸側から見た大天守 | 突き当りが三の丸跡 |
大天守を写そうにも、 民家がギリギリまであるから、近寄れない(^^;) | 本丸と三の丸の間の堀。 | |
本丸北側の石垣&そこから見た北の丸 | |
---|---|
河川拡張がされている為、城地が削られているから、 よく分からないなぁ(^^;) | |
藩校・順造館の門(小野鶴山・西依墨山)(=若狭高等学校) | ||
---|---|---|
|
■小浜城
|
【 福井のもくじ 】 | ■ 上へ ■ |