【泉城】

福島県 泉城 ふくしまけん  いずみじょう
■泉城=見学自由
■いわきコンピュータ・カレッジ横の公園
駐車場=無し(この時は路駐)  (2009.6.20現在)
住所=いわき市泉町4丁目13
この時は、海沿いの県道15号を西へ進み、 国道6号をくぐって県道20号の交差点を過ぎて、 県道240号になり、国道6号が左と書かれた案内板がある 薬屋さんの所を左折。すぐ信号があるので右折。 北野神社がある交差点を左折。少しして右側に移築門。 そこからすぐ右の路地へ。大通りへ出たら右折。 左側にいわきコンピュータ・カレッジがあって、 北側に城址碑のある公園がある。その公園を 左へ曲がると、右側にも土塁っぽいものがある公園(泉西公園) がある。

泉城
泉は、岩城氏、鳥居氏、内藤氏の所領であった。 寛永11年10月、磐城領主・内藤政長の次男政晴が 初代泉藩主となり、2万石を領した。 2代政親の寛文8年3月より泉館と城下町の建設が始められた。 元禄15年7月、領主相互交代で板倉重同(しげあつ)が上野国安中より 移封し、1万5千石を領した。2代勝清の時、再び領主相互交代で 本多忠如(ただゆき)が遠江国相良より泉に移封となった。 2代忠籌(ただかず)の時、功績により5千石加増され、合わせて 2万石となった。以後あい続いて維新に及び明治4年7月廃藩置県と なった。(泉地区地域振興協議会の碑より)

←いわきコンピュータ・カレッジ方面。
赤玉本多
奥州泉藩主本多2代目本多忠籌侯は、寛政2年(1790)4月、老中に就任。 持槍2本を許され、登城の際は行列の先頭に立て、持槍2本のうち1本の 素槍には太陽をあらわす「朱天目」。俗に言う「赤玉本多」を槍の穂先に 飾り、威風堂々と登城し、その赤玉は昇る朝日に映えて、美しく見事 であったと語り伝えられている。また、諸大名は「赤玉」を遠くに 見た時、忠籌侯に敬意を表して行列を道脇に寄せ、譲ったともいわれている。 (説明より)
泉西公園
いわきコンピュータ・カレッジ横の公園の北側にある泉西公園に、 土塁っぽいものが♪


■泉城
城址碑があるだけで、漠然とした感じ。北側の公園に、 土塁っぽいものが、見ることができたのは嬉しい(^^) 他にも、移築門を見れたのもよかった♪城址碑のある 公園から、東側付近の個人のお宅のものなんだけど、 蔵もある素敵なお家だった(^^)

【 福島のもくじ 】 上へ
下にメニューフレームが出ていない場合の、top へは→ top に戻る