【亀ヶ城】

福島県 亀ヶ城 ふくしまけん  かめがじょう
■亀ヶ城 (別名=猪苗代城)
■亀ヶ城祉公園=見学自由
駐車場=無料駐車場       (2005.4.30現在)
住所=耶麻郡猪苗代町古城跡地
(この時は)磐越自動車道 猪苗代磐梯高原I.Cを下りて、 国道115号に出て猪苗代町方面へ右折。 そのまま進み、県道7号へ左折。 1個目の信号を過ぎて、猪苗代高校を過ぎて 2個目の信号を左折。また2個目の信号を過ぎて少しすると、 右に亀ヶ城祉公園がある。

亀ヶ城 (写真をクリック→拡大)
三浦氏の一族である佐原義連は「奥州征伐」の軍功により、頼朝から 会津四郡を与えられた。その子盛連には六男があり、長男である 大炊介経連が猪苗代を領して猪苗代氏を称した。 経連は、磐梯山南麓の弦峯の地に建久2年(1191)亀ヶ城を築いたと伝えられている。 以後、14代盛胤まで猪苗代氏代々の居城だったが、天正17年(1589)「摺上原の戦い」 で葦名方が伊達勢に敗退したことにより、盛胤も湖南横沢に引退し、猪苗代城主は ここに終わりを告げた。しかし亀ヶ城は、江戸初期に出された一国一城令にも 破却されず、近世を通じて城代が置かれ、幕末の戊辰戦争によって焼失するまで 会津藩東の要として残された名城である。(猪苗代町教育委員会の案内板より)
※江戸時代には若松城(鶴ヶ城)の出城となっていた。(もう1つの看板より)
二の郭の公園の角櫓跡と桜 二の郭から見た磐梯山
本丸から見た帯郭と堀
亀ヶ城祉公園碑と駐車場 大手枡形虎口 多聞跡の石垣
二の丸馬場があった所。 階段の左は冠木門跡。 ここでは太陽の光がいっぱい♪
多聞跡の横 鐘突堂 きれいな階段
野面積石垣 胴丸 胴丸と本丸の間の土塁
公園側から見た本丸の土塁 公園から歩いて左に行くと二の郭 二の郭と本丸の間の土塁
二の郭と本丸の間 二の郭の番小屋跡 土塁
展望台から見た本丸 本丸にある展望台 四脚門跡
本丸 井戸門跡 二の郭
黒門跡 櫓門跡 櫓門跡の礎石
二の郭から本丸への入口の門。 両側に石垣があるけど見えるかな。 こういうのを見るとワクワクする。
櫓門跡から見た階段 二の丸馬場から見た道路
緑と階段の雰囲気が好き。 こっちから来た。 駐車場から見た土塁もきれいだった。

■亀ヶ城
高速を下りてスムーズに来れたし、階段はあったけど、楽に城めぐりが出来た(^^) 帯郭の規模の大きさにも感動だったし、磐梯山も一緒に見れてかなり満足だった。 青々した土塁と階段(←後で作ったものだけど)、石垣の色合いが凄く好きだった。

【 福島のもくじ 】 上へ
下にメニューフレームが出ていない場合の、top へは→ top に戻る