【高堂城】

岐阜県 高堂城 ぎふけん たかとうじょう
■高堂城=見学自由
駐車場=微妙(大手道前に駐車スペースがある…。
ただ、車が通っていいかは「?」) (2008.7.27現在)
住所=高山市国府町瓜巣
この時は、飛騨市方面へ国道41号を北上し、名張交差点を左折、 県道471号(県道482号方面)を左折、 そのまま県道471号を走って、 川の手前で県道482号へ。走っていくと、 右側に高堂城跡の石碑と説明板がある。 その後ろの道を進んで行くと、大手道。 (※この時、城址碑から大手道までの道は、 ひどい砂利道&狭かったので、注意した方がいいかも。 でも、城址碑から大手道まで、ソロリソロリ上がって、 5分弱かかってるから、車だとラク。でも、通っていいかは「?」。)

高堂城
かつて広瀬郷を治めていた広瀬氏の居城であり、 天文年間(1532〜54)に、広瀬左近将監利治が、 この地に築城したとされている。 標高はおよそ700m、四面は天然の要害となっており、 宮川を南北に俯瞰することができ、 山頂には平地があり、以下段々に小さな平地がある。 名張地区にある広瀬城の詰城としてその規模は、 高山市にある高山城・松倉城に継ぐものと言われている。 後、広瀬氏は、三木自綱に滅ぼされ、城の主は、三木氏に 移ったが、この三木氏も天文13年(1585)豊臣秀吉の 命を受けた金森長近により攻められ、広瀬城により防戦したが 降伏した。(案内板より)
大手道(登山口) 旧信号所 雲が下に…!
1番上の写真の後ろの砂利道を進むと、大手道に到着。 テクテク先を進み、石棺を過ぎ、山の中を進むと、旧信号所。

■高堂城
夕方の6時なのに、「行けるだろう!」と、軽い気持ちで攻めて しまったけど、激しく後悔(^^;)まず、 城址碑の裏の砂利道を車で進んだら、車高が少〜し低い為に、 振動が凄いこと(@@)バンパーを心配しつつ、しかも、道が狭く、 来るんじゃなかった!と思うも、Uターンの道は無く。 どうにか大手道まで到着し、駐車スペースにとめ、パンパーの無事を確認し、胸を なでおろす。さて、気を取り直して歩いていくも、 数時間前まで雨が降っていたので、高い木々が、余計に鬱蒼とした道になり、 足場は当然悪く、濡れた草でジーパンの裾はビショビショに…(T_T) それでも、城跡の写真を1枚は写したい!!その一心で進んで行くと、分かれ道に。 というか、一方は草で隠れてるから、隠れてない方を選択。 が、辿り着いたのは鉄橋下…。改めて、もう一方進むと、石棺が…。 こっちだ!とずんずん進んだはいいけど、草で道が無〜い(@o@) 道標は無いかなぁ?と、下から土塁を見上げると、白い木標が! 草を掻き分けて上がり、山の中へ。が、信号所跡じゃなかった為、 奥へ奥へ進み…。で、ようやく発見(≧▽≦)ワ〜イ! でも、見つけると、欲が出るもので(^^;)次だ!なんて突き進んでいくも、 遠くの夕日も、そろそろ落ちそう…。と、目の前に霧が…。しかも、 雲も下の方に見える!?これは、マズイ!というわけで、 ここで散策終了〜。 暗くなる前に!と、必死で下りたのでした(^^;)

(写真)無事、明るいうちに下りる事ができ、近くの大型店舗に到着。 その時の夕焼け空。凄い空〜(^^)

【 岐阜のもくじ 】 上へ
下にメニューフレームが出ていない場合の、top へは→ top に戻る