茨城県 高井城 |
■高井城祉公園(高井城)=見学自由 駐車場=無料 (2005.9.10現在) |
住所=取手市下高井 千葉方面から国道6号を茨城・取手市方面へ走り、 国道294号へ左折。左にある大きなキャノンを過ぎ、 右の新取手駅を過ぎ、野々井←↑294号→稲戸井駅の案内標識の 所を(シェル過ぎてすぐ)右折。線路を渡ってひたすら真っすぐっぽく進み、 永山公民館を過ぎて走って行くと、曲がる感じの道になり、 高源寺の前を過ぎて少し走ると、高井城祉公園の看板があって、 左折。少しすると右側が公園で、反対側に左折すると駐車場。 高源寺には地蔵欅が有名らしく、地蔵欅の標識を 高源寺までは従って進むといいかも。 |
高井城 | |
---|---|
(取手市役所の案内板より・復元図等も) (上=高井城跡中心部略測図、下=高井城跡主郭部分の想定復元図) |
|
高井城跡周辺図 | 高井城址公園 案内図 |
こっちから高井城祉公園へ。 | 公園の左側を左折して駐車場へ。 | 左折後すぐ左に駐車場 |
---|---|---|
ここまで来るのに、こっちかな?こっちかな?って感じだった(^^;) 地蔵欅(けやき)の看板を目指していくといいかも。 | ||
駐車場(茶色いのは猫) | 池&歌碑 | 池横の道 |
北側の自由広場 | いざ、城跡へ。 | 通路状遺構 |
枡形状遺構 | 草だらけの主郭 | 虎口 |
わっさわっさと草の中を歩いて、虎口へ(^^;) 虎口から見た主郭は明るくて、虎口からこっちは別世界。 | ||
虎口の土塁 | 案内板の反対側の道 | 外へ |
この付近にとても詳しい解説版が立っている。でも、 夏は蚊に注意。凄い勢いで生き血を求めてやってくる。 | ||
振り返る | 高井城をぐる〜っと回った道 | 駐車場付近から高井城を見る |
蚊から逃れるように、急いで歩く。それにしても土塁が素敵。 案内板の道を真っすぐに行くと、住宅街に出る。 | ||
林の中に見える土塁 | 高井城を抜けると、住宅街 | 高井城の周り |
高井城祉公園のコスモス | |
---|---|
右の写真にはアゲハ蝶が♪ | |
■高井城
|
【 茨城のもくじ 】 | ■ 上へ ■ |