岩手県 高水寺城 |
■高水寺城=見学自由 ■城山公園 駐車場=無料(何ヶ所もあり) (2007.9.23現在) |
住所=紫波郡紫波町二日町字古館 (近いのは、東北自動車道 紫波IC。) この時は、国道4号を盛岡市方面から南下し、 県道152号を過ぎて、少ししてカーブを過ぎて、案内看板があるので、 それに従って左折。後は、道なりに進んでいく。 |
高水寺城 | ||
---|---|---|
標高180mの独立丘に立地したこの高水寺城は、 中世斯波氏累代の居城であった。 斯波氏は、足利氏の有力な分族であるが、 この地を領知するにいたった経緯や築城の 時期については定かではない。 それが南北朝対立の時を迎えると、にわかに 日本史の表舞台に登場するようになった。 すなわち、足利尊氏によって、奥州管領に任ぜられた 斯波家長は、この城を本拠とし、奥州における北朝方の 重鎮として活躍しているのである。 次いで、室町時代になると、紫波郡一円の領主として 地歩を確立しただけでなく、一時は南岩手から 雫石方面へも、勢力を伸張するほどであった。 しかし、三戸南部氏との抗争が激しくなるにつれて 次第に衰えをみせ、ついにはその攻略に屈して 没落する運命となった。 時に天正16年(1588)8月のことである。 高水寺城を占領した南部氏は、城名を郡山城と 改称して城代を配したが、寛文7年(1667)に至って、 城代制は廃止され、城も破却された。 (紫波町教育委員会の案内板より | ||
第4駐車場 | 第4駐車場脇の堀 | 第4駐車場脇の堀の橋 |
車で上っていって、まず、第4駐車場にとめて堀へ(^^)1番上で使った写真もココ。なかなか素敵〜♪ | ||
第3駐車場 | 第3駐車場の電車 | 第3駐車場から姫御殿方面 |
案内板のSLと違って、10t貨物移動機と車掌車 (昭和36年頃〜20年位東北本線で使用)が、置かれていた。 | ||
御殿跡(本丸) | 御殿跡(本丸)の城址碑 | 御殿跡への石段 |
駐車場側から御殿跡へ上がって行くと、何も無いなぁ〜って 感じだったけど、進むうちに城址碑が♪ | ||
本丸の土塁 | 城親園 | |
本丸の土塁は、遺構っぽくていい感じ(^^)他、道から下を見ると、 段のついた曲輪っぽいものも。 | ||
本丸の虎口? | 本丸の堀跡? | 姫御殿跡 |
桔梗庵(トイレ)の近くの小屋の中には… | ||
網へ近付くと、近寄ってきて可愛い! | この鳩のビックリ顔と言ったら(^m^) | 「どなたかな?」と声を掛けられそう。 |
■高水寺城
|
【 岩手のもくじ 】 | ■ 上へ ■ |