かごしまけん しみずじょう
■清水城=見学自由
■清水中学校
駐車場=無し。中学校付近はスペースがあるけれど、
駐禁だった気がする…。
(写真)清水中学校と裏山が城跡。
2012/5/1現在
住所=鹿児島市稲荷町
この時は、曲がる所を間違ってしまって、苦労して中学校へ。
だから、アクセスは無し…(^^;)
■島津氏の祈願所…廃仏毀釈で最初に壊された寺… 明治初年に「廃仏毀釈」が起こり、鹿児島で最初に取り壊されたのが、この大乗院だった。 大乗院の歴史は、島津氏が伊集院に建てた荘厳寺に始まり、島津家第15代貴久によって清水町に移され、 薩摩藩における真言宗の中心寺院として栄えた。 島津氏の祈願所として代々の藩主から厚い信仰を受けた為、藩内の各地にたくさんの末寺があった。 現在は、清水中学校正門脇に第11世覚山和尚の墓石だけが残っている。 また校門前には、甲突川の五大石橋と同じく岩永三五郎により架けられた大乗院橋が残っていたが、 昭和63年惜しくも水害で壊れ、翌年新しい橋に架け替えられた。 大乗院の正門を「仁王堂」と呼び、その近くから湧き出ている泉を「仁王堂の水」と呼んでいた。 この水は茶・酒造りによく、清水町の名もこの水に由来すると言われている。(鹿児島市の案内板より・絵図も)
【左】校門の右側(敷地内)に五輪塔がある。
【真ん中】校門右側の説明板近く。
【右】中学校の向かいの橋。
清水城 2012.5.1記
夕方だけど、まだ生徒さんがいるので、パパッと写した(^^;) ちなみに、城跡は裏山と中学校だけど、中学校のみの見学なので、見学時間は約2〜3分。