長野県 真田氏本城 |
■真田氏本城(別名=真田山城、真田本城、 松尾新城、住連寺城、十林寺の城山)=見学自由 駐車場=無料駐車場 (2009.9.19現在) |
住所=上田市真田町長 (近いのは、上信越自動車道 上田菅平I.C〜) この時は、国道144号を北上して、下原信号の次の信号 (真田氏発祥の郷の碑等がある真田氏記念公園の所)で、 御屋敷方面へ右折。真田歴史館を目指し、 御屋敷(真田氏歴史館)で左折し、県道35号へ右折。 少ししてT字の県道4号を左折。結構走って、 案内板(入口の標柱もあり)に従って右折。 坂を上がって左折(案内有り)、すぐ駐車場。 ※ちなみに、真田氏記念公園へ寄ったので、 このルートで行ってみた。 |
真田氏本城 | ||
---|---|---|
この城は、松尾新城、住連寺城、十林寺の 城山などとも呼ばれる。 天白城と共に馬蹄形状に構築され、砥石城・ 矢沢城を望むことができる。 本郭は、東西8.6m、南北37mの 広さで、南側に高さ2mの土塁を築き、北方へ二の郭、 三の郭と段差を設けながら延び出し、その北側は 急崖となって厳重に防備している。 真田氏館跡や原の郷(本原一帯)へと続く なだらかな南斜面には何段もの広い段郭を連ね、 他の三方は急斜面だが、要所に細長い段郭を配置して 厳重な備えとなっている。 山城は、真田町内の他の山城に比べて規模が大きく 防備も複雑で、上田盆地への眺望が開け、眼下に小県と 北上州を結ぶ上州道を押さえ、熊久保集落の上方の沢から 山腹を回して城内近くまで水を引いていることなどの 特徴があり、周辺城跡群等の関係から見て、上田築城以前の 真田氏本城であったと推定される。(案内板より) | ||
駐車場 | 堀切? | 真田氏本城跡 |
駐車場があるのは嬉しい♪ | 駐車場付近。堀切っぽい。 | なかなか立派な碑が。 |
幟 | 本郭方面 | 本郭の南側 |
六文銭の幟が所々に立つ(^^) | 駐車場から近くてラクチン♪ | この辺りも曲輪だったみたい。 |
本郭の南側の土塁 | 真田氏本城跡 | 詩碑 |
凄く立派な土塁!! | 横には、「標高895m」の文字も。 | 詩碑だけど、意味は…(^^;) |
本郭 | ||
南側の土塁を本郭側から。 | ここにも碑。曲輪を示すものかと…。 | 本郭の北側から土塁を(^^) |
ここはどの曲輪も細長い。 | 素敵な眺め。気持ちがいい〜♪ | 二の郭から本郭の虎口を。 |
二の郭 | ||
本郭から。本郭より少し低い。 | 三の郭から二の郭の虎口を。 | 二の郭を横から。 |
三の郭 | ||
二の郭から三の郭の虎口を。 | 二の郭側から。やや低い三の郭。 | 平面じゃない三の郭の北側。 |
ちょっと一息。 | 正面△が砥石城→本城→桝形城。 | 横尾城から。中央左側の真ん中。 |
■真田氏本城
|
【 長野のもくじ 】 | ■ 上へ ■ |