| 長野県 須坂市動物園 |
|
■須坂市動物園=200円 開館時間=9時〜16時45分(入館は16時まで) 休館日=6月〜3月の月曜(祝日の場合翌日)、 年末年始(1/1は開館)、他。 駐車場=無料(桜の時期=有料) (2009.9.19現在) ※ここでは、上から動物園南園、通路、本園と紹介。 |
|
住所=須坂市臥竜2丁目4番8号 この時は、国道406号を北上し、仁礼町信号で 県道58号へ左折。上八町信号を右折、そのまま進んで 須坂市動物園・南口方面へ左折。この近辺に、駐車場がある。 今回利用した臥竜公園西口駐車場へは、それから 県民運動広場西信号で右折。 動物園西信号を右折、突き当たりを左折、 少し先の右側にある臥竜公園西口へ。奥の右側に駐車場。 |
| 黒ヤギ&羊 | ||
|---|---|---|
| 愛想を振りまく黒ヤギくんの名前は、十兵衛! 一緒にいるのは、羊のkuku。丁度、ご飯タイム〜♪ | ||
| ロバ | 日本鹿 | |
| マロンくん。ムシャムシャ食べる姿に癒される〜(^^) | いずみちゃん。かくれんぼ中(笑) | |
| ポニー | ミニブタ | |
| ユキちゃん。おばあちゃんらしい。 | 金太郎くん。顔を出してて可愛い。 | 遊喜くんと風歌ちゃんとラブキー。 |
| ヤギ | ||
| (真ん中)高〜い平均台に乗って満足そうな子ヤギ! (右)イヤ〜ン。って顔してるけど、何がしたいのか…。 | ||
| ガチョウ | アヒル | |
| 王(ワン)くんと曄(ヨウ)くん。息がピッタリ(^^) | 季(リン)ちゃん。ちょこん。 | |
| アカカンガルー | ||
| ハッチファミリーの長男と次男。 (左)足のクロスが、なんともいい。 (右)兄弟で、何の話をしているのかなぁ。 | ||
| 本園と南園・水族園をつなぐ通路 | ||
| 本園側から。凄く可愛いイラスト!! | 通路には、手作りPOP。 | 外には大きなハッチ!! |
| インドクジャク | バーバリシープ | |
| 凄くきれい!フェンスが邪魔だけど。 | 冠を載せているみたいで可愛い。 | お食事タイムは一心不乱。 |
| 川上犬 | ||
| 長野県の天然記念物でもある川上犬の源竜くん。 飼育員さんの手作りの注意書きが、 愛情こもってていいなぁ(^^) | ||
| ベンガルトラ | ||
| 山口県の秋吉台サファリランドで生まれた、 臥桜(がお)くんと未桜(みお)ちゃん兄妹。 ウロウロ中の臥桜くん。 | ||
| マントヒヒ | ||
| フェンスを登って高い所から見下ろすレイちゃんと、 下でジッと見つめるケンシロウくん。2匹は仲良しさんなんだって。 | ||
| フンボルトペンギン | アカカンガルー | |
| プカプカ気持ちがよさそう。 | (左)ハッチ。でも、2009年11月25日に永眠(T_T) (右)奥さんのクララ。 | |
| アライグマ | トビ | |
| のんびりかぁさんなんだって(^w^) | 3羽のトビ。 (右)保護された2羽。 翼をケガしていて飛べないんだって(T_T) | |
| オジロワシ | ゴイサギ | ツキノワグマ |
| 1972年生まれの長寿!凄い! | ナニかしら…。って表情(笑) | 大助くん。山では会いたくないな…。 |
| 蒸気機関車 | 正面入口 | |
| 「デゴイチ」の愛称で親しまれたD51-401号! 懐かしいなぁ。 | 竜ヶ池側の正面入口。 | |
|
■須坂市動物園
|
| 【 長野のもくじ 】 | ■ 上へ ■ |