トロとまったり・tripのページ(溝口秀勝陣)

佐賀県 溝口秀勝陣

さがけん みぞぐちひでかつじん

■溝口秀勝陣
駐車場=無し
【撮影日】2019/1/3、2018/1/4、2017/8/17、2013/6/19。
【左】案内板側からの遠景。(2013/6/19撮影)

2018/1/4現在

住所=唐津市鎮西町名護屋
案内板へは、名護屋城の南側の国道204号を西方面へ、道なりに進んで南部信直陣跡や木村重隆陣跡の標柱を過ぎ、 堀陣の西側の入口を過ぎた先の堀陣の標柱が立つ分岐から東へ少し進んだ先にある。 (※ここで紹介するのは、アクセスの選択肢の1つです。)

溝口秀勝陣 ・ 案内版&遠景(北西〜北側)

■溝口秀勝(1548〜1610)…加賀国大聖寺城主…丹羽長秀・織田信長そして豊臣秀吉に仕えた。 天正16年の刀狩令に際しては、いち早く領内の武器類を集めて提出した事は有名。文禄の役では、名護屋城の警護を担当。 後、新発田に移って城普請・検地・城下町の整備等を行い、藩体制の基礎を築く。(案内板より)

【左】道の駅 桃山天下市の歴史探訪の道の案内板。4番の旗の所に案内板がある。(2019/1/3撮影)
【右】左の写真の4番の旗の所の案内板。(2017/8/17撮影)

(※ここで紹介するのは、アクセスの選択肢の1つで、自分用の覚書として詳細を。)
【左】堀陣の南西側の国道204号沿いに立つ標柱付近の分岐。ここから進むと案内板へ。(2018/1/4撮影)
【右】(切り取り加工)左の写真の道を少し進むと案内板があり、写真右側が溝口陣。(2018/1/4撮影)

【左】上記の道を東へ進んで、2本目の右側の分岐から徒歩で(車は堀陣の東曲輪側の駐車場に駐車。)長谷川陣方面へ。(※確認していないけれど、1本目も地図上、合流する。)(2018/1/4撮影)
【真ん中】左の写真の道を徒歩で進んで…。写真左側が稲葉陣。(2018/1/4撮影)
【右】どんどん進むと右側に切れ目があり、溝口陣が見えた♪(2018/1/4撮影)

溝口秀勝陣 ・ 宇喜多陣の標柱〜南側の道

(※ここで紹介するのは、アクセスの選択肢の1つで、自分用の覚書として詳細を。)
【左】堀陣の南西側の国道204号を南下、堀陣の標柱が立つ分岐を過ぎて、宇喜多陣の標柱が立つ分岐を。ここから溝口陣の南側方面の道へ。(2018/1/4撮影)
【真ん中】左の写真の道を進んで。狭そうだけど、普通に走る事が出来る。(2018/1/4撮影)
【右】進んだ先の分岐方面。左側の木々の奥が陣跡方面?(2018/1/4撮影)

【左】右上の写真の先の分岐点。(2018/1/4撮影)
【真ん中】左の写真の分岐を左へ。写真左側方面が陣跡かな。(2018/1/4撮影)
【右】真ん中の写真の左側付近。陣跡の南側方面だけど、よく見えず…(^^;)(2018/1/4撮影)

【左】上真ん中の写真の先の右カーブ。佐賀県遺跡地図だとこの辺りの木々の奥の方は、溝口陣と宇喜多陣の間付近?(2018/1/4撮影)
【真ん中&右】右カーブの木々の中に石積みの様な物が。 陣跡が奥の方だと分かってるものの溝口陣のもの?宇喜多陣のもの?それとも遺構では無い?なんて、思ってワクワクした。(2018/1/4撮影)

溝口秀勝陣 2018.1.4記

もう案内板はチェックしたので、今回は、佐賀県遺跡地図で大まかな位置を確認して、違う方向からの遠景を。 陣跡内には入らなかったけれど、遠景が見ることができてよかった。 佐賀県遺跡地図を漠然と捉えながら道を進み、溝口陣が木々の奥の方とは分かっていても、宇喜多陣との間に石積みらしきものを見るとワクワクした(^^)

溝口秀勝陣 2017.8.17記

下調べをしていないので、前回と同様、案内板とそこからの遠景を眺めるのみ…。

溝口秀勝陣 2013.6.19記

案内板と案内板の所から見える遠景を見学。

▲上へ戻る