埼玉県 花崎城 |
■花崎城=見学自由 ■花崎遺跡、花崎城山公園 駐車場=無し (2011.9.23現在) |
住所=加須市花崎2-22他 (この時は、曖昧なアクセスなので参考程度までに…。) 加須羽生バイパスの国道125号を走り、 三俣信号で国道46号へ(加須市街へ)右折、県道149号方面へ進み、 本町信号を左折して、東栄2丁目信号を右折、 県道149号を南下して、東武伊勢崎線の線路を渡って、 広めの交差点を左折、ひたすら東へ進み、 線路の北側の自動車学校がそろそろ?と感じた頃、 線路方面へ北上し、線路沿いの花崎城山公園へ。 花崎駅を過ぎた所の有料駐車場を利用した。 |
花崎城 | ||
---|---|---|
この公園及び線路の北側に広がる一帯は、花崎遺跡と言い 新編武蔵風土記稿に記載されている花崎城があった所である。 昭和55年から昭和56年にかけて発掘調査が行われ、 畝堀、馬出し、橋脚及び大変珍しい障子堀等が出土した。 そこからは擂鉢、かわらけ、ほうろく、美濃焼陶器、 常滑焼陶器、板碑、石臼、弾丸等が出土した。 これらの出土品は16世紀のものである。 その他、縄文時代の土器や石鏃また平安時代の住居跡、 土師器、灰釉(かいゆう)陶器及び砥石等が出土した。 この地域は縄文時代から人々がいて、平安時代には住居を構え住みつくようになった。 また、戦国時代になると居館をかまえ、 戦いに備えていた所であったことが発掘調査により解明された。 (加須市教育委員会の案内板より) | ||
遠景 | 東側の入口 | 東側 |
(左)住宅街からの遠景。 (真ん中)東側の入口で説明板がある。 (右)東側。写真右端は竣工記念碑。 | ||
東側の橋 | ||
(左)東側の入口から入っての木橋。西方面を。 (真ん中)木橋から南側の堀。 (右)木橋から北側の水堀。 | ||
南側の入口 | ||
(左)「花崎城山公園」と「花崎遺跡」の標柱。 (真ん中)標柱。 (右)入口から入ると木橋があって、両側に堀がある。 | ||
南側の堀 | ||
(左)南側の入口から入った木橋を東側から。 (真ん中)木橋から東側方面。 (右)木橋から西側方面。 | ||
西側の曲輪と水堀 | ||
(左)西側の曲輪方面。橋の両側が水堀。 (真ん中)左の写真の左側の水堀。 (右)左の写真の右側の水堀。 | ||
(左)左上の写真の左側。 (真ん中)左の写真の右側に続く南側の水堀。 (右)左の写真の右側(西側)に続く水堀。 | ||
(パノラマっぽく加工) 左上の写真の橋を渡って右奥の曲輪。水堀が巡っている(^^) | ||
北側の水堀 | ||
(左&右)パノラマっぽい感じで。 北側の水堀を、南側を向いて。 (左下)右上の写真の右端の橋。 (下真ん中)左の写真の橋から、 東側を向いて。 (右下)左の写真の橋から西側。 |
||
馬出し方面 | 東武伊勢崎線 | 花崎駅 |
(左)木々の所が馬出しかな。 (真ん中)来た!「りょうもう」という愛称で親しまれているそう。 (右)写真は南口。 | ||
■花崎城
|
【 埼玉のもくじ 】 | ■ 上へ ■ |