しまねけん くしやまじょう
■櫛山城=見学自由
■櫛島キャンプ場
駐車場=櫛島キャンプ場の無料駐車場はあるけれど、利用していいかは分からない。
2014/8/30現在
住所=大田市温泉津町温泉津櫛島
この時は、国道9号を北上し、次に仁摩・温泉津道路を走り、
温泉津出口で下りて、(下りて県道202号まで曖昧)202号方面へ進んで、
県道202号と県道236号との分岐で、県道236号を沖泊方面へ北上し、
そのまま進んで、左側に防波堤灯台がある所から見える山の鵜丸城跡を見学後、
東へ進んで、櫛島入口の案内板に従って左折、北上して櫛島キャンプ場を目指した。
櫛島キャンプ場の駐車場は利用者のみで、
櫛山城の見学に使用していいのか分からなかったので、無難に路駐をした。(※自己責任でお願いします。)
櫛山城跡は、沖泊港の北側の丘陵突端に浮かぶ櫛島に築かれた標高37mの海城である。 島の周囲は切り立った断崖で、曲輪軍は外海に面した西側と温泉津(ゆのつ)湾の湾口に面する南側に築かれている。 櫛山城は、出雲(島根県東部)の尼子方の温泉(ゆ)氏が在城し、 その後の毛利氏の支配下で改修され、沖泊湾の南側丘陵に位置する鵜丸城跡及び温泉津湾の西側丘陵先端部に位置する笹島城跡とともに、 毛利水軍の要港とされた温泉津湾の海上交通を掌握していたといわれているが、 詳しい事は分かっていない。(案内板より・縄張り図等も)
キャンプ場入口付近の道路からの景色。ダイナミックな岩や海の色が凄くきれいだった〜(^^)
【左】キャンプ中の家族が何組かいたので、海側から撮影。
【真ん中】キャンプ場横の山と海。
泳いでいる子もいて、気持ちが良さそうだったなぁ。
【右】真ん中の写真を城跡入口側から。
【左】案内板より。櫛山城の北東の石切場跡。
【左下】櫛山城へ向かう遊歩道横の石切場跡。
写真左手前が、案内板の現在地の所のA。)
【下真ん中】遊歩道の右側のBの石切場跡。
【右下】城跡側から石切場跡方面。一段高く見える所が石切場跡で、右奥がキャンプ場。
【左】写真右奥が城跡で、海沿いを進む。
【真ん中&右】重なる部分はあるけど、パノラマっぽく。
【真ん中】入口側からキャンプ場方面。散乱した物や砂で歩き辛く、時間によっては歩けないかも?
【右】写真右の山は鵜丸城。それにしても、海水が透き通って、きれい!どこを写しても絵になる!
【左&真ん中】案内板の後ろが入口。海水が心配なのでここまで…。
【右】入口付近の石積みっぽいもの。
【左】正面の山が鵜丸城。
【真ん中】鵜丸城。
【右】鵜丸城に立つ灯台の頭も少し見えた(^^)
櫛山城 2014.8.30記
キャンプ場に入っていいのかな?と思いつつ、奥に行かなければ櫛山城に行けないので、中へ。 鵜丸城の見学後+暑さでかなり疲れ、遠景だけで済ませようと思ったけど、案内板が見えたので、とりあえず入口までは行く事に。 青い空、透き通った海面を見ながら進むのは、気持ちが良くて楽しかったけど、打ち上げられた物や砂、草で道無き道で歩きづらく、結構大変だった(^^;) 折角入口まで来たけれど、海水が上がってこないとも限らないし、今後の予定もあったので、これで見学終了。見学時間は、約15分。