【蛭ヶ小島】

静岡県 蛭ヶ小島 しずおかけん ひるがこじま
■蛭ヶ小島=見学自由
■蛭ヶ小島公園
駐車場=無料駐車場        (2008.2.16現在)
住所=伊豆の国市四日町
この時は、国道136号を南下し、八坂神社信号を左折し、県道133号へ。 進んで行くと、案内板があるので県道136号へ右折し、 少しして案内板に従って右折、すぐ左側に公園と駐車場の入口がある。

蛭ヶ島(源頼朝配流の地跡)
このあたりを、韮山町四日町字蛭ヶ島 (現=伊豆の国市四日町、以下同。) といい、平治の乱で敗れた 源義朝の嫡子、兵衛佐頼朝(ひょうえのすけよりとも)配流の地といわれている。 狩野川の流路変遷の名残りをとどめてか、近在には古河・和田島・ 土手和田等の地名が現存するところから、往時は大小の田島(中州)が 点在し、その1つが、この蛭ヶ島であったことが想像される。 永暦元年(1160)14歳でこの地に流された頼朝は、治承4年(1180) 34歳で旗揚げ、やがては鎌倉幕府創設を成し遂げることとなるが、 配流20年間における住居跡などの細部は詳らかではない。 しかし、「吾妻鏡」治承4年の記事によれば、 山木攻め(頼朝旗揚げ) の頃は、妻政子の父、北条時政の館(当地より西方約1.5粁の守山北麓)に 居住し館内で挙兵準備を整えたとある。 このことから考えると、頼朝は、北条政子と結ばれる治承元年(1177)頃までの 約17年間を、ここ蛭ケ島で過ごしたものといえよう。
当公園中央部にある「蛭島碑記」の古碑は、源氏が天下支配の大業を 果たした歴史の原点を後世に伝承すべく、寛政2年(1790)豆州志稿の 著者、秋山富南の撰文により、江川家家臣飯田忠晶が建立したもので、 韮山町の有形文化財に指定されている。 (韮山町教育委員会の案内板より)
頼朝と政子(梛の葉の縁結び)
北条時政が大番役の1人して京に上り、伊豆を留守にしている間 (1177年頃)、31歳の源頼朝と21歳の北条政子は恋に落ちた。 源氏の御曹司と結ばれたことが表沙汰になると、面倒なことになると 考えた時政は、政子を伊豆国の目代である山木判官平兼隆の元に 嫁がせようと企てるが、祝言の晩、政子は山木館を脱出し、熱海の 東方伊豆山の走湯山権現に逃げ込んだ。 当時の伊豆山権現は格式の高い神社である上、多数の僧兵が山に こもっていたので、平兼隆も北条時政も手出し出来ず、政子の したためた手紙を受け取った頼朝は、伊豆山に行き、政子と 相会することができたのである。かくて頼朝と政子は、伊豆山権現の 保護によって、そこでめでたく夫婦になることができた。

近世中期の投節(なげぶし)のひとつに、 ♪こんどござらば持て来てたもれ、伊豆のお山のなぎの葉を。
という歌がある。 「今度、おいでになるときには、伊豆のお山のなぎの葉を持ってきて 下さいね」という願いのうちに、「それをお守りにしたいから。」との 意が込められている。女の方から男に言った言葉である。 当時の俗信では、梛の葉を鏡の裏に入れて「お守り」にすると、 願い事が叶う(結ばれる)とされていた。 「伊豆のお山」とは、伊豆山権現のことである。 源頼朝と北条政子の熱烈な恋愛は、伊豆山権現で成就したのだから、 この故事に倣って梛の葉は、当時の娘達の憧れであり、 願いであったことであろう。梛を鏡の裏のお守りとすることは、 寛永の頃から享保の頃まで流行したようである。 (説明より)
伊豆の国市 歴史民族資料館
この民家は、旧韮山町土手和田地区に江戸初期から続く 上野家の住宅で、記録こそ無いが18世紀中頃以前に建造されたものと推定 される。軒が低く、土間が広く、暗い内部は架構も単純で、中央通りに 建つ2本の太い柱は棟持柱となって上までのびている。 この型式は、重要文化財、江川家住宅の四天柱の構造と同じもので、 現存する庶民農家の住宅としては、県下にも例の少ない古い型式である。 昭和50年1月、所有者上野唯雄氏から韮山町へ寄贈された。 その後、昭和52年12月20日、静岡県の有形文化財(建造物)に、指定された 事を契機に、町は国庫及び県費の補助を受け、歴史民族資料館として 昭和54年3月30日解体、移築復元したものである。 (文化庁・静岡県教育委員会・伊豆の国市教育委員会の案内板より)
蛭ヶ島の夫婦 時計 富士山
初々しい姿(^^)時計の下には、 これと同じ姿が切り絵で飾られていた。 この時、ちょうど富士山がきれいに見えた!
歩道には…
歩道を歩いていると、頼朝に関係したこと、 韮山名物などのイチゴのイラストが、ポツポツとあって楽しい(^^)

■蛭ヶ小島
韮山城跡と江川邸に向かっている途中で、何度も見かけた蛭ヶ小島の案内板(^^)この時は、 後で向かうことにした。名産だけにイチゴ狩りが盛んな道を通って、蛭ヶ島公園へ。 ここには、駐車場があるから安心(^^)そういえば、頼朝と政子の像は、とっても初々しくて、 政子さんに、勇ましさは微塵も感じられないなぁと。 とても可憐っぽい(^^;)さて、道路から富士山を見ると、ギリギリ頭が見える! この日、いろいろ見学したけれど、その都度、頭に雲が掛かっちゃって、 頭を出した姿を写せたのは初めてだったから、嬉しかった〜(≧〜≦)♪

【 静岡のもくじ 】 上へ
下にメニューフレームが出ていない場合の、top へは→ top に戻る