静岡県 小山城 |
■吉田町展望台小山城・能満寺山公園 入館料金=大人200円 開館時間=9時〜16時半(入館は16時まで) 休館日=毎週月曜(月曜が祭日の場合、翌日) 駐車場=無料駐車場 (2004.10.10現在) |
住所=榛原郡吉田町片岡 東名高速道路吉田ICから県道34号(島田吉田線)を吉田市街方面へ、 能満寺(能満寺山公園・小山城)を目指す。右の小さな交番を過ぎて、交差点を右折。駐車場がある。 国道150号を静岡市方面からだと、片岡交差点を右折。少し走って行くと、 左に駐車場がある。どちらからも城が見える。 |
小山城 | ||
---|---|---|
|
||
小山城 | ||
鉄筋コンクリートの3層5階建て、延べ面積約380u、 地上1、2階は史料展示室、5階の天守閣は展望台。 犬山城を模した天守閣を町のシンボルに小山城跡に築城。 (真ん中)駐車場から。 (右)入口。模擬だけど格好いい(^^) | ||
展望台から | ||
この日は町内のお祭か、歌いながら?練り歩いていた。 その声が響く、響く…。(左の写真の真ん中より右付近。) | ||
虎口(土橋) | 馬出し | 三日月堀 |
本丸の入口。狭く作られているのは、いざという時敵を 防ぐのに有効の為。(案内板より) | 人馬の出入りを敵に知られない様に 工夫して築いた土手。(案内板より) | 武田氏独特の築城による物で、 三日月の形をしているので、 三日月掘。(案内板より) |
小山城の標柱 | 大手門 | |
この辺りには、井戸等の遺構が あるけれど、見学せず(^^;) そういえば、門の真ん中に、 立入禁止の看板が。関係者用…? |
|
【 静岡のもくじ 】 | ■ 上へ ■ |