静岡県 三保の松原 |
■三保の松原=見学自由 ■羽衣の松 駐車場=無料駐車場 (2007.12.7現在) |
住所=静岡市清水区三保 この時は、国道150号から県道199号へ、 羽衣の松入口の案内板を右折、その後、案内板が こまめに出るので、それに従って進んで行った。 |
三保の松原 | ||
---|---|---|
霊峰富士の眺望、絶景をもって天下に識られている ここ三保の松原は、遠く万葉歌人に詠歌され、 また、日本の伝統芸術である能「羽衣」によって、 多くの人々に親しまれている名勝地である。 羽衣伝説は日本各地にあるが、駿河国三保ノ松原を 舞台としたのが本曲である。 その時の舞が後世に伝わって、東遊の駿河舞となったと 言われている。謡曲では、天女は漁夫から羽衣を返してもらい、 愛鷹山や霊峰富士山を見下ろし乍ら昇天してゆく。 そのさまは、一幅の絵のようで、能の中でも、最も 秀れた曲として、多くの人々に愛好されてきた。 (静岡市教育委員会・謡曲史跡保存会の案内板より) | ||
羽衣の松 | ||
能「羽衣」に名高い「羽衣の松」は、御穂神社から
南に伸びる松並木(神の道)の先端の外浜にある。
天女が羽衣を掛けたという伝説を伝えるとともに、
海の向こうから神様を迎える御穂神社の御神木である。
■羽衣伝説… その昔、三保の松原のとある松の枝に、美しい衣が 掛かっていた。漁夫の白梁がそれをとって帰ろうとすると、 どこからともなく天女が現れ、それは私のものだから 返して欲しいという。それならば、なおさら返すわけには いかないという白梁に、天女は天に帰れないと嘆き悲しんだ。 白梁は天人の舞を見せることを条件に羽衣を返すと、 天女は喜んで舞を舞って見せたが、やがて霧の彼方に 消えてしまった。(案内板より) (左=海側。右=松側から。シルエットっぽい方が、よく見えるかな。) |
■三保の松原
|
【 静岡のもくじ 】 | ■ 上へ ■ |