静岡県 韮山城 |
■韮山城=見学自由 駐車場=韮山郷土史料館駐車場(無料)か、 城池の近くの無料駐車場 (2008.2.16現在) |
住所=伊豆の国市韮山 この時は、 国道136号を南下し、八坂神社信号を左折し、県道133号へ。 そのまま真っすぐに進んで、県道136号へ左折(※遠回りだと思う ので、参考までに。)。 その先の信号を右折し、川を渡って大きめの道へ右折。 そのまま走って、案内板に従って、 韮山郷土史料館と江川邸の駐車場へ。 そこから案内に従って歩いていった。 |
韮山城 | ||
---|---|---|
|
||
韮山郷土史料館駐車場 | 城池(江川邸方面を) | 入口 |
城池の近くにも駐車場があるけど、狭くて少ないから、 郷土史料館駐車場の方にとめて、歩いた方が安心かも。 | ||
入口右側の土塁 | 三の丸へ | 三の丸の虎口 |
入口の右側に、空堀のようなものが…。 入口から上がって、左側の権現曲輪の高い土塁に、 おお〜って感じ♪ | ||
三の丸の虎口(右=権現曲輪) | 三の丸 | 三の丸の土塁 |
虎口を振り返って右に、熊野神社がある所が権現曲輪。 三の丸はテニスコートだけど、長く残る土塁が素敵! | ||
三の丸から権現曲輪へ | 権現曲輪&櫓台(?) | 櫓台(?)上の土塁 |
権現曲輪には、熊野神社が置かれた櫓台っぽい物が(^^) この曲輪の虎口や土塁が、とてもいい感じだった♪ | ||
権現曲輪の土塁と東側虎口 | 権現曲輪から二の丸へ | 二の丸虎口 |
(左)権現曲輪のこの土塁が素敵〜♪ 右に写るのが、東側の虎口。 (真ん中)その近くにある階段から、二の丸へ。 | ||
二の丸 | 二の丸から本丸へ | 振り返って(土橋&空堀) |
周りに低い土塁が残っていて、本丸へ向かう土橋の両側に、 空堀、竪堀がみることができた(^^) | ||
本丸虎口へ | 手前は、曲輪っぽい | その先にも道が続く… |
二の丸から進むと、本丸虎口の階段の前に、曲輪っぽいものがあって、 そのまま先にも進めたけど、まず本丸へ。 | ||
本丸 | 富士山&御座敷跡(高校) | 南へ |
本丸から富士山がよく見える♪と思ったら、 惜しい!頭に雲が〜(^^;) 右は、南に続く道(ただの土塁?)が。 | ||
塩蔵への虎口 | 土塁に囲まれた塩蔵 | 南側の土塁 |
塩蔵は、土塁に囲まれていて、底にいると不思議な感じ(^^) その後、本丸に上がらず、帯曲輪っぽい所を戻った。 | ||
|
【 静岡のもくじ 】 | ■ 上へ ■ |