和歌山県 市江埼灯台 |
■市江埼灯台=見学自由(外観のみ) 駐車場=無し(この時は漁港) (2009.7.31現在) |
住所=西牟婁郡白浜町市江埼 この時は、田辺市方面へ国道42号を北上して、 三ツ石トンネルを抜けて少し先の 「市江崎荘」の看板がある所を左へ入る。 そのまま狭い道を進んで、突き当たりの 漁港へ車を置き、その手前の人しか渡れない橋を 渡り、民家横を通って山へ。 |
市江埼灯台 | ||
---|---|---|
東経135度24分05秒 塗色及び構造 白色 塔形 コンクリート造 塗級及び灯質 四等・群閃白光22秒をへだて 8秒間に2閃光 光の強さ 25万カンデラ 光の届く距離 24.5海里 高さ 地上〜頂部11.22m/水面〜灯火95m |
||
漁港 | 漁港手前の橋 | 山道 |
駐車場が無いので、車を漁港にとめて、
少し戻って橋(車は×)を渡り、民家横の細道を通って山へ向かう。 夏だったので、民家から山へ入る道がツタみたいな草で覆われていたけれど、 そこを抜けると山道に入れた。 途中、段々の石垣に日差しが当たっていて、とてもいい雰囲気♪ でも、山道を登るのは大変だったけど(笑) |
||
■市江埼灯台
|
【 和歌山のもくじ 】 | ■ 上へ ■ |