trip

【梶取埼灯台】  【太地くじら浜公園】

和歌山県 梶取埼灯台  わかやまけん かんとりさきとうだい
■梶取埼灯台=見学自由(外観のみ)
駐車場=無料駐車場       (2004.8.2現在)
住所=東牟婁郡太地町太地
三重県側からの場合、国道42号線から県道240号線へ入り、 そのまま(梶取崎線)240号を走っていく。 行き止まりの手前の左側に諏訪神社があって、その付近に駐車場がある。

梶取埼灯台
梶取崎は、昔、沖の船がこの岬が見えると梶を取って転針した 事から名付けられたといわれている。 この岬の北側に小さく突き出た灯明崎には、寛永13年に あんどん式の灯明台が紀州藩によって設置され、我国捕鯨産業の 発祥の地大地村を基地とする捕鯨船にとって欠かせない存在で あったといわれている。 熊野灘の豪快な男性的な海岸美を一望するこの梶取崎に、 沿岸標識としての重責を担って近代的洋式灯台が建設されたのは 明治32年11月。この灯台の機器の動作状況は、監視装置により 潮岬灯台勤務の職員が常時監視している。

【施設の概要(周知板より)】
 位置        北緯33度34分45秒
            東経135度57分41秒
 塗色及び構造   白色 円形 コンクリート造
 灯器及び灯質   40cm回転灯器 閃白光 毎8秒に1閃光
 光の強さ      25万カンデラ
 光の届く距離   17.5海里(約32km)
 高さ         地上〜頂部14m/水面〜灯火41m
 照射灯       300万カンデラ ナミノリ礁を照射する
梶取崎灯台 景色
風見鶏がクジラになってる! リアス式海岸。海の色がとにかくきれい! 草の緑に白の灯台も素敵だった!


■梶取崎灯台
県道42号から240号に入って少しすると、右に曲がるのだけど、曲がらず 真っすぐに行ってしまい、くじらの博物館や鯨関係の場所に出てしまった。 そこはそのままグル〜ッと回れるので、また240号に戻る事が出来た…。 そこで、鯨の尾のモニュメントが見る事が出来て、ちょっぴり得した気分♪ 梶取崎灯台はとにかくきれい!緑の広場に白の灯台が映えて眩し〜い!
駐車場から近くなのも魅力(笑)海もきれいだし、とにかく満喫出来た(^^)
(左)和歌山県朝日夕日百選のモニュメント。

■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■  上へ

クジラのモニュメント
■太地くじら浜公園

日本の捕鯨発祥の地だそうだ。
たまたま240号を曲がり損ねて着いた場所で、 いっぱいクジラ関係のものが集まっていた。 左のクジラのモニュメントは左側にあって、 車を左に寄せて撮った。施設には入らなかったけど、 観光客は多そうだった。
くじらの博物館
結構大きいのだ。
太地くじら浜公園

■くじらの博物館
入場料金 大人=1,050円
 ※下記の施設は、くじらの博物館
   と同じ入場券で入場できる。※
■マリナリュウム(水族館)
■ラッコ館
■プール
■捕鯨船資料館
時間=8時半〜17時(年中無休)
住所=東牟婁郡太地町大字太地
     2934-2  (2004.8.2現在)
捕鯨船(キャッチャーボート) 捕鯨船資料館 三重県側からの場合、国道42号線から県道240号線へ入り、 240号線は右に曲がるけど、曲がらずにそのまま真っすぐに走っていくとある。
凄く大きくてびっくり!その横には、奥の方に捕鯨船資料館があって、
なるほど〜と(笑)これって、本当に使われていた物で貫禄を感じた。
【 和歌山のもくじ 】 上へ
下にメニューフレームが出ていない場合の、top へは→ top に戻る