トロとまったり・tripのページ(三池陣屋 その1)

福岡県 三池陣屋

ふくおかけん みいけじんや

■三池陣屋(三池藩主居館)
■三池小学校
■眼鏡橋
駐車場=無し
(写真)三池小学校の北西側の標柱。

2015/12/29現在

住所=大牟田市新町
この時は、県道93号を南下、県道786号との交差点を過ぎてそのまま南下し、県道5号を南下。 県道5号が右折(西へ)になる信号で左折、東へ進むと右側に三池小学校。

三池陣屋

■三池藩主居館跡…初代藩主立花種次は、元和7年(1621)拝領、三池新町の陣屋の館に居住。 文化3年(1806)7代種善の時、奥州陸奥国(現福島県)下手渡に移封。 嘉永4年(1851)8代種恭の時、半知復封し、再びこの地を所領し、明治維新を迎えた。 眼鏡橋、石段、堀割などは往時の面影を残している。(大牟田観光協会・平成22年3月の案内板より)

三池小学校の北西側から反時計回りで

【左&真ん中】三池小学校が陣屋跡。写真は北西の校門で、写真右側に標柱が立つ。
【右】左の写真の右側の路地(小学校の北西)で、正面に三池郷土館(この時:閉鎖中)がある。狭い…(^^;)

【左】路地を南下中、西側にあった水路。
【真ん中&右】南下した所にある三池郷土館(この時:閉鎖中)で、遺構の一部が残っている(^^)正面から見たいけど、どう頑張っても見えなかった。 ちなみに、路地入口では「車で行けるかも?」と思っていたけど、大変な思いをする可能性が否めないので、徒歩でよかった(^^;)

【左】三池郷土館(写真左側の建物)から二の井方面(青い瓦の屋根の家の右側)。
【真ん中】二の井。標柱も立つ。
【右】その後、分岐を南へ。これまた狭い路地…(^^;)

【左】小学校の南西へ。
【真ん中】左の写真の左側の水路。
【右】南西側から小学校を。朝の7時40分、まだまだ薄暗い。

大手口

【左】小学校の南西に説明板が立つ。ここは人が通れるほどしかない狭さ!
【真ん中】ここが大手門だったようで、石段がそのまま使われているんだそう。
【右】門側から眼鏡橋方面を。

【左】門跡を近くから。本当に、登校日じゃなくてよかった(^^;)
【真ん中】左の写真の右側は、土塁が続く。
【右】校庭に溝があった。

眼鏡橋

【左】大手口にある眼鏡橋。道路上は普通の橋だけど、横から見るといい感じ♪
【真ん中】眼鏡橋を南方面。
【右】北方面(小学校方面)。

【左】眼鏡橋から東側。丁度、シラサギが飛んできた(^^)
【真ん中】眼鏡橋から西側。素敵な景色だな♪
【右】南方面。こちらには進まず、小学校の南に沿う道へ戻った。

▲上へ戻る