【松尾山城】

岐阜県 松尾山城  ぎふけん  まつおやまじょう
■松尾山城(小早川秀秋の陣跡)=見学自由
駐車場=無料駐車場(5台位)  (2008.10.12現在)
住所=不破郡関ケ原町
この時は、名神高速道路 関ケ原I.Cを下りて、 養老町・上石津町方面へ右折。 国道365号を南下して、高速のガードをくぐって すぐに右折。そのまま高速に沿って走っていくと、 正面は進めないだろう…という道になるので左折。 それからまた右折して進んで行くと(※ここから曖昧なので、 参考までに。)橋が見えるのでそちらへ。 この付近の道は、凄〜く狭いので注意!山の麓の 駐車場を目指して、車1台分の幅の橋を いくつか渡れば駐車場(小早川秀秋の幟あり)。

松尾山城(長亭軒…ちょうていけん)
応永年間(1394〜1428)小守護富島氏城を築く(築城史料初見)。
永禄12年(1569)信長に帰属。
元亀元年(1570)浅井長政修築。
天正元年(1573)信長、浅井氏討伐後、不破光治を警備に当たらせる。
天正4年(1576)境城の使命終わる。
天正7年(1579)廃城。
慶長5年(1600)秀秋陣所とする。(関ケ原町の案内板より)
駐車場 急坂を進み… 分岐
駐車場横にいっぱい金木犀が! 急坂を進むと竪堀っぽいものが。 分岐も堀切っぽ〜い(≧▽≦)
右に折れて… 左の画像の左側 深い!
右上の写真の分岐を右側へ。 空堀っぽ〜い♪木漏れ日も素敵! 時々こんな風に視界が開ける。
曲輪っぽい… 急な道… 主郭を見上げ…
(真ん中)まだぁ?と歩き続け、約30分登った頃、ようやく主郭の土塁が 見えてきた。が!手前には急な道が〜(^^;)
主郭 主郭の土塁 笹尾山方面
土塁でグルッと囲まれ、こじんまりした感じ。 ここは関ケ原の合戦の小早川秀秋の陣跡。 ここでモヤモヤしてたのね。

■松尾山城
ここが城跡と思わず、関ケ原の戦いの小早川秀秋の陣跡という 目的で訪れてみた。駐車場が少ないらしいので、とめられるようにと、 朝の8時過ぎに到着(笑)おかげで、余裕で駐車できた♪ ちなみに、駐車場までの道はとても狭くギリギリ。 橋を渡り終えると駐車場なんだけど、この橋も車1台分(^^;)
この駐車場横に、ビックリするくらい金木犀がいっぱい植えられていて、凄くいい香りだった(≧▽≦) さて、約10分くらい登っていくと、堀切!?と思うような分かれ道。 幟側の道へ右へ行くと、左側には空堀っぽいものが!木漏れ日の素敵なこと♪ 他にも曲輪っぽいものが見れたりと嬉しくなる♪ただ、主郭(小早川秀秋の陣跡) まで、上り下りを何度も繰り返し、視界が開けた!着いた?と思ったらまた 木々の中…。「まだ?」「これだけ歩いたんだから、もうちょっとでしょ?」を繰り返すわけなんだけど…。 結局、約30分ほど歩いてようやく到着。そうそう、主郭手前の道の角度のきつさには ビックリ(@@;)ベンチで一息して、関ケ原の古戦場を眺め…。 笹尾山の(小さいけれど)幟が見えたのには、ちょっと感動〜。 反対に、笹尾山からもこちらの幟が見えたんだけどね。いや〜、見えるもんなんだねぇ(^^;) と、いっぱい満喫したら見学終了〜!下りは早い早い(笑)駐車場に戻ったら、 地元の方であろう車で満車になっていた。やっぱり早く来て良かった! そういえば、関ケ原町歴史民俗資料館に松尾山城の鳥瞰図が展示して あったんだけど、写真撮らなかった〜。写しとけばよかったな〜。

※ちなみに、小早川秀秋の陣跡としても、 関ケ原古戦場 のページで 紹介しているので、
そちらに石碑(見えないけど…)やパノラマ写真を載せています。
【 岐阜のもくじ 】 上へ
下にメニューフレームが出ていない場合の、top へは→ top に戻る