【桑名城 その2】

・・・桑名城は2ページにわたって紹介・・・  【1】 【2】  ■←モドル

本丸跡 天守閣跡 九華公園グランド 朝日丸辺り?
神戸櫓跡
戦国時代、この付近には伊藤武左衛門(ぶざえもん)が治める東城があったが、 織田信長の伊勢侵略の時、伊藤氏は降伏し、その後城主は度々変わった。 文禄の頃(1592〜96)一柳直盛が城主となると城郭が築かれ、 その時、伊勢神戸城の天守閣を移したといわれている。 江戸時代、初代藩主本多忠勝は城を拡張し、本格的な近世城郭を築いたが、 神戸城の天守閣は櫓として残され「神戸櫓」と呼ばれた。 (桑名市教育委員会の案内板より・絵図も)
辰巳櫓跡
桑名城本丸の東南角にあり、三重櫓であった。 元禄14年(1701)天守閣が焼失し、再建されなかったので、以後はこの 辰巳櫓が桑名城のシンボル的存在であった。このため、明治維新のとき、 降伏のしるしとして新政府軍に焼き払われた。現在大砲が置かれているが、 由来などは不詳。(桑名市教育委員会の案内板より・絵図も)
二之丸に架かる橋の東屋(左が吉の丸堀) 二之丸堀
(左&真ん中)パノラマっぽく。 夕暮れなのに、空も堀もとてもきれいな青! 赤い橋や東屋も映えてていい感じ(^^)
二之丸にかかる橋 二之丸橋 二之丸
ひたすら堀にかかる似たような橋を渡って、堀を眺める…。 桜が咲き乱れるととても素敵な公園になるんだろうな。
扇橋 侍屋敷跡かな? 二之丸堀(2007.5.2撮影)

■桑名城…2007.5.2記
前回、蟠龍櫓の裏側が工事で見れなかったので、 旅行の帰りに寄ってみた。きれいに整備されて、 いろいろな角度から見れた♪堀の中にひらひらと 赤い物体を発見。この日は「桑名金魚まつり」で、 金魚(写真)を浮かせていたみたい。お祭りには、 行っていないけど、道に並ぶ屋台のいい香りが、夕方の小腹にこたえた〜(笑)
■桑名城…2006.3.20記
駐車場の閉場に1時間を切って入ったので、料金所で「5時までですよ。」と言われ焦る。 駐車場に入るまでにド〜ンとあった本多忠勝公の像が気になったけど、まず三之丸散策。 公園化している中での唯一の建物、蟠龍櫓を見て、付近にあった桑名城の城壁を見る。 ここは船がいっぱい並んでいて、七里の渡し場所だけはあるなぁと変に感心したりして。 その後、ぐる〜っと周りを歩き、九華公園へ。ここもまたきれいに公園になってて、やたらと かかる橋を渡る。堀が回らしてあったんだから、仕方ないけど(^^;)辰巳櫓跡と 神戸櫓跡も見たけど、時間に急かされていたのもあって、城跡を楽しんだって感じでは 無かったな。そして、また本多忠勝公の像まで戻ったら、ちょうどいい時間になってここを後にした。

・・・桑名城は2ページにわたって紹介・・・  【1】 【2】  ■←モドル

【 三重のもくじ 】 上へ
下にメニューフレームが出ていない場合の、top へは→ top に戻る