【多賀城 その2】

・・・多賀城は2ページにわたって紹介・・・  【1】 【2】  ■←モドル

※このページの殆どは政庁跡から北にあるが、結構距離がある。 外郭南門からは政庁跡を道を挟んで南にある。

外郭東門跡付近

平安時代には、多賀城を囲む築地塀や材木塀などに、櫓(背の高い建物) が計画的に作られた。東門の前面では、瓦葺き屋根の櫓が南北対称に 建てられ、これらは3時期の移り変わり(建てかえ)があった。 ここでは、発掘で見つかった柱穴等は埋め戻して保存し、 2時期目の櫓の土壇(建物の土台)の形を表示している。 (案内板より・絵図も)
平安時代の東門北櫓跡 外郭櫓跡 平安時代の東辺大垣跡
平安時代の外郭東門跡
外郭東門は、第V期のある時期 (平安時代初め頃)にこの場所に 移された。正面9.4m、奥行5.5mの 瓦葺きの八脚門である。初めは 掘立柱式、第W期(9世紀後半)には 同じ位置で礎石式に作り直された。 門に取り付く築地塀は、幅2.7mで 2度の作り変えがある。築地塀が 内側に折れ曲がる位置には櫓が 建てられていた。(案内板より)
役所群の北門と塀
平安時代には、ここに門があった。 多賀城内で最も広い役所群の北側 の出入口。門を入ると様々な仕事を 行った役所の建物があった。この門 の両側には、丸太材を立て並べた 材木塀が作られていた。現在は、 門の柱や壁の位置、建物の大きさ、 塀の位置などを示している。 (案内板より。絵図も)
平安時代の石敷道路 平安時代の道路跡
■平安時代の石敷道路… 多賀城の中には、東門と西門を 結ぶ幅約16mの道路が通っていた。 平安時代になると、ここ東門の近く では、道路に小石や瓦が敷き詰め られていた。(案内板より)   (右)こちらは普通。
掘立柱式の建物跡
政庁第U期(8世紀中頃)に建て
られた東西に廂(ひさし)が付く
掘立柱式の建物である。規模は
南北15間(約45m)以上、東西4間
(約12m)と多賀城で最も大きい。
ここでは南北15間までの身舎と廂
の柱位置を、高さをかえて表示
した。(案内板より・絵図も)
外郭東門跡(第U期)
外郭東門が国府多賀城と国府の 津(塩釜港)を結ぶ最も賑わった門 だった。奈良時代にこの場所に建て られ、大きく3時期の移り変わりが あった。平安時代になると、約80m 西に移された。ここでは第U期の門 を推定復元し、60cmの高さまで表示 した。(案内板より・絵図も)
東大垣跡(奈良時代)
多賀城の外周りの東を画する奈良
時代の塀跡。当時は大垣と呼ばれ
高さ約4m、瓦葺であった。現在は
上部が崩壊し、基部のみ遺存して
いる。(案内板より・発掘写真も)
外郭南門跡
ほぼ中央に位置し、多賀城の中心施設である政庁の南方 約350mの所にある。多賀城の外郭門は発掘調査の結果、 この外に東・西門が判明しており、いずれも瓦葺きの門で、 陸奥国府としての重要性を示している。 中でも南門は多賀城の正面を飾る為、屋根が二重になっている 立派な門であったと考えられている。 (案内板より・絵図も)
(右)道にあった城址碑。
外郭南門と築地塀
手前の小石の集まりは、礎石(柱の土台石)を安定させる為の根固め石で、 ここに南門の柱が建っていた事がわかる。 中央に走る土手状の高まりは南築地塀の跡。 築地塀は作る時、仮に板で枠を設け、土を丁寧につき固めて高く築き、 屋根を葺いた土塀の事。その跡が写真の様に残っていた。 現在は遺構保存の為、元の状態に埋め戻している。 (案内板より・発掘写真も) (右)近く。
日本三古碑の1つの多賀城碑
碑面には、上部に大きく「西」の字があり、その下の長方形の枠線の 中に11行140字が刻まれている。碑文の内容は大きく分けて二つの部分から 成る。前半は多賀城の位置を京や国の境からの距離で示している。 後半は、多賀城が神亀元年(724)に大野朝臣東人によって設置されたこと、 天平宝字6年(762)藤原恵美朝臣朝カリによって修造された事を記され、 最後に碑が建てられた年月日が刻まれている。 碑文の内容から藤原恵美朝臣朝カリの業績を顕彰する為に 建てられた多賀城の修造記念碑とみる事が出来る。 また、碑は歌枕として有名な「壷碑」(つぼいしぶみ)とも呼ばれており、 元禄2年(1689)には松尾芭蕉もこの碑を訪れ、深く感動し、涙を流した様子を 「おくのほそ道」の中に書き残している。 多賀城碑は、群馬県吉井町の多胡碑、栃木県湯津上村の那須国造碑と ともに日本三古碑の1つである。 (砂岩を加工して碑面をつくり、文字を彫り込んだもので、高さ約2m、幅約1m、 厚さ約70cmで、碑面は西を向いて立てられている。) (多賀城市教育委員会の案内板より)

■多賀城
ここは広かった…につきる。政庁跡と日本三古碑の1つ多賀城碑がメインなんだろうけど、 ついつい、政庁跡の北にある遺構を見に行ったら、あるわ、あるわ(笑)最初は歩いて 見に行こうかと思ったけど、「歩き損だった…。」と言って戻ってくる夫婦を見つけ、不安を 感じて車で行ってみた(笑)いやー、車でよかった。あんな距離、歩きたくない。(^^;) しかも広い敷地に点在する遺構。とりあえず車を安全な場所に置き、出来るだけ見たよ。 外郭南門も離れてるし。この多賀城跡のメインは他の城と違うので、ほほぅって感じ(^^)

・・・多賀城は2ページにわたって紹介・・・  【1】 【2】  ■←モドル

【 宮城のもくじ 】 上へ
下にメニューフレームが出ていない場合の、top へは→ top に戻る