トロとまったり・tripのページ(小早川隆景陣 その1)

佐賀県 小早川隆景陣

さがけん こばやかわたかかげじん

■小早川隆景陣
駐車場=無し
【撮影日】2019/1/4、2019/1/3、2018/1/5、2018/1/4、2017/8/17、2017/8/16。
【左】陣跡の南側からの遠景。(2019/1/4撮影)

2018/1/5現在

住所=唐津市鎮西町名護屋
案内板は、名護屋城の北西の国道204号と県道301号との分岐から国道204号を南下、左斜めの道の分岐付近の歩道にある。 標柱は、案内板のある国道204号から県道301号へ。道なりに進んで、陣跡通りの碑を過ぎ、先の建物奥の路地入口(ミラーの所)に立つ。 陣跡へは、名護屋城の西側の国道204号の風呂尾呂信号から西へ、加藤清正陣の標柱が立つ分岐を右折。 すぐ先の分岐で右側の道へ。 道なりに進んで、左カーブになり、そこから2本目の道を進む。(※ここで紹介するのは、アクセスの選択肢の1つです。)

小早川隆景陣 ・ 案内板

■小早川隆景(1533〜1597)筑前国名島城主…中国地方の有力武将であった毛利元就の三男。 後、安芸国小早川家を継ぎ、水軍の将として、兄吉川元春とともに「毛利両川(もうりりょうせん)」と称される活躍をする。 豊臣秀吉の九州平定後、筑前国名島に城を築く。文禄の役では渡海し、碧蹄館(ヘキチョングアン)等で戦っている。 しかし、病のために帰国した後は、秀秋に領地を譲って備後国三原に隠居。豊臣秀吉の五大老の1人。(案内板より)

【左】道の駅 桃山天下市での歴史探訪の道の案内板で、7番の旗の所に案内板がある。(2019/1/3撮影)
【右】左の写真の7番の旗の案内板。(2018/1/4撮影)

【左】歴史探訪の道の案内板の7番の旗の案内板。(2018/1/5撮影)
【右】(パノラマっぽく加工)上記の遠景と同じだけど、木々の奥で見えていない…?(2017/8/17撮影)

小早川隆景陣 ・ 道中〜標柱

(※ここで紹介するのは、アクセスの選択肢の1つで、自分用の覚書として詳細を。)
【左】夕日ヶ大橋を渡って、県道301号を進む。(2017/8/16撮影)
【右】(切り取り加工)左の写真から県道301号を北上、写真の左側の建物奥の路地入口(ミラーの所)に標柱が立つ。 こちら側からだと見落としやすい。(2017/8/17撮影)

【左】(切り取り加工)右上の写真の奥からで、ミラーの所に小早川隆景陣の標柱が立つ。(2019/1/3撮影)
【右】小早川隆景陣の標柱「小早川隆景陣跡 筑前名島」。標柱の矢印、この路地から向かえという意味だろうけど、道と位置を知らなければ難易度高過ぎ(^^;) ちなみに陣跡へは、加藤清正陣の標柱側から向かった。(2017/8/17撮影)

▲上へ戻る