トロとまったり・tripのページ(佐竹義宣陣 その1)

佐賀県 佐竹義宣陣

さがけん さたけよしのぶじん

■佐竹義宣陣
駐車場=無し
【撮影日】2019/1/4、2018/1/4、2017/8/16、2013/6/19。
【左】天狗神社。(2017/8/16撮影)

2018/1/4現在

住所=唐津市鎮西町波戸
標柱は、県道301号を北上、鎮西町波戸に入って、少し走った右前(生駒親正陣跡の手前)。 陣跡の天狗神社へは、県道301号を北上、波戸港入口信号を右折、北東へ進んだ突き当たりの漁港に車をとめて徒歩で向かった。 波戸公民館から西側の路地を北上、次に西に進んで、その後右折して北上した先の右側に天狗神社の参道入口がある。 (※ここで紹介するのは、アクセスの選択肢の1つです。)

佐竹義宣陣

【左】波戸岬にあった歴史探訪の道の案内板。12番の旗の所(北条氏盛陣跡)に案内板がある。(2013/6/19撮影)

■佐竹義宣(1570〜1633)常陸国水戸城主…奥州の有力武将であった伊達政宗とは、従兄弟にあたる。文禄の役では、名護屋に駐屯。 その際、彼の家臣(平塚滝俊)が名護屋から国許へ送った書状は、道中の各地の様子・名護屋城の築城工事それに諸大名の陣や配置などを具体的に伝える史料として貴重である。 例えば、「城の石垣はすべて割って築き上げていた」「石田三成殿の陣屋は後方の峰にある」等と記されている。 なお、佐竹氏は関ケ原の戦いで石田三成らに味方をした為、後に出羽国へ改易となる。(北条氏盛陣跡にあった案内板より)

佐竹義宣陣 ・ 案内板

【左】波戸岬にあった歴史探訪の道の案内板の12番の旗の所(北条氏盛陣跡)の案内板。(2013/6/19撮影)
【右】左の写真の案内板付近から。見えてる?見えてない?(2013/6/19撮影)

佐竹義宣陣 ・ 標柱&遠景

(※ここで紹介するのは、アクセスの選択肢の1つで、自分用の覚書として詳細を。)
【左】県道301号を北上、奥の丘が生駒親正陣、手前に佐竹義宣陣の標柱が立つ。(2017/8/16撮影)
【真ん中】左の写真を進んで、佐竹義宣陣の標柱が立つ道へ右折。(2017/8/16撮影)
【右】佐竹義宣陣の標柱「佐竹義宣陣跡・常陸 水戸」。この標柱の矢印の意味は、難易度が高いわ〜。 ちなみに、矢印の意味はというと、この道を進むと遠景が見える…かな(^^;)(2013/6/19撮影)

【左】上真ん中の写真を右折して、生駒親正陣の南側の道を進んで…。(2013/6/19撮影)
【真ん中】左の写真を進んで。右側〜右前付近も陣跡になるのかな?(2018/1/4撮影)
【右】真ん中の写真を進んで…。この先に分岐がある(左折の場合、道は細い!)。(2018/1/4撮影)

【左】(パノラマっぽく加工)右上の写真の道を進んで、直進せず左折(凄く細い道なので注意)した道から陣跡の北側方面を。 こんもりとなかなか高さがある。(2018/1/4撮影)
【右】左の写真と同じで、夏バージョンを。この時は、標柱に従って来たはいいけれど、どこ?状態で写しておいた写真。(2013/6/19撮影)

佐竹義宣陣 ・ 遠景

【切り取り加工】加藤嘉明陣からの遠景。写真中央より右側が陣跡で、右下が呼子大橋。 写真中央の奥に見えるのは、山ではなくて馬渡島。存在感タップリ!(2019/1/4撮影)

▲上へ戻る