| 神奈川県 駒ヶ岳 |
|
■駒ヶ岳ロープウェイ ■料金=往復1,050円 (※箱根園をいろいろ楽しむエンジョイチケットあり。) 営業時間=9時10分〜16時50分 休業日=強風時、6月不定休 駐車場=有料駐車場(1回700円)(2005.11.26現在) |
|
住所=足柄下郡箱根町元箱根138 この時は、小田原厚木道路箱根口I.Cから国道1号を走り、山崎I.Cから 箱根新道をずっと走って、芦ノ湖大観I.Cから県道75号へ。 関所南交差点を右折して、国道1号を少し走って、元箱根交差点を直進。 芦ノ湖沿いの道を走って行くと、左に箱根園駐車場がある。 |
| 入口の階段 | 駒ヶ岳ロープウェイ | お侍さんがお出迎え |
|---|---|---|
| ■駒ヶ岳…(標高1,357m) 箱根の中央火口丘の1つで、神山に次ぐ高い山。 箱根の山岳信仰では、古くから神山を神と仰ぎ、 駒ヶ岳山頂をその祭りの庭としてきた。 山頂にはハコネコネツツジ、コイワザクラ、 ハコネトリカブト等多く見られる。 | ||
| 駒ヶ岳ロープウェイ | 富士山 | 駒ヶ岳 |
|
(左)乗り込む前の皆に見られながらの写真撮影は恥ずかしい。
(真ん中)いつのまにか、富士山がお目見え! (右)何とも言えない色合いの駒が岳! |
||
| ロープウェイの中から富士山 | ロープウェイを上から | ロープウェイ乗り場横から |
| ロープウェイの中から富士山(^^)面白いでしょ。 | 孫悟空の筋斗雲みたいな雲(^^) | |
| 芦ノ湖 | 箱根神社元宮 | ケーブルカー乗り場(廃止) |
| ロープウェイ乗場横の展望台から♪ 10時だったから、眩しかった(*_*) |
折角ここまで来たので、行ってみた けど、案外距離があった(^^;) |
廃止された駒ヶ岳ケーブルカー。 店舗も閉っちゃうと不気味な感じ。 |
| 馬降石・馬乗石&ロープウェイ乗り場 | ||
|
■白馬の伝説…
孝昭天皇の頃、聖占上人が山頂に神仙宮を祀り、修験の場所とした。
今に残る馬降石・馬乗石はここに白馬が降りたとする名残りとしている。
岩肌には馬の形が刻まれ、またそのヒズメのあとと伝えられるくぼみには、
どんな日照りにも水が枯れた事がないといわれている。
霜柱で、土がグジャグジャになっていて、靴の裏にはいっぱい土が…(^^;) 乗り場には、靴の土を落として下さいの文字が…。確かに(笑) |
||
| どんどん遠くなる駒ヶ岳 | 大きな鉄塔もさようなら | すれ違って行きました |
| 駒ヶ岳って凄く良かったな〜♪ なんて余韻にひたりつつ。 |
上りでは写さなかった 大きな鉄塔を写してみた。迫力! |
上りのロープウェイ♪ 皆、富士山を見ているのかな(^^) |
| 芦ノ湖、富士山、駒ヶ岳(ロープウェイより) | 富士山(駒ヶ岳より) |
|---|---|
|
最初は、山間からピョコッと先端部分だけど、どんどんと 大きくなっていく富士山!進行方向左へ乗ろう(^^)♪ |
とてもいい感じで富士山が見る事が出来てよかった♪ 雲もアクセントになるぐらいの雲だったし(^^) |
|
■箱根・駒ヶ岳
|
| 【 神奈川のもくじ 】 | ■ 上へ ■ |