さがけん いしだみつなりじん
■石田三成陣
駐車場=無し
【撮影日】2019/1/4/、2018/1/5、2017/8/16、2013/6/19。
【左】陣跡のやや東側のY字から陣跡を。(2018/1/5撮影)
2019/1/4現在
住所=唐津市鎮西町石室 ・ 野元
標柱は、道の駅 桃山天下市の西側の国道204号と県道23号との名護屋城跡信号を県道23号へ南下。
立花宗茂、次に山内一豊の標柱を過ぎ、少し走った所の左側に、結城秀康と並んで標柱が立つ。陣跡は、標柱の立つ分岐の上り坂を進んだ先。
車では狭そうな気がしたので、遠回りだけど右側の道から北へ道なりに進み、狭そうなY字を左へ。その先のT字路付近から見学した。
案内板は、道の駅 桃山天下市の西側の国道204号と県道23号との名護屋城跡信号を県道23号へ南下。右斜めの道へ進んで、道なりに進むと左側にある。
■石田三成(1560〜1600)近江国佐和山城主…年少の頃から豊臣秀吉に仕え、賤ヶ岳の戦い・九州平定・関東平定等に従う。 文禄の役では、船奉行として渡海し戦うが、明軍との和平交渉も進める。慶長3年、増田長盛らと共に五奉行となり、 秀吉の死去に伴う慶長の役の処理にもあたる。後、徳川家康との対立が深まり、関ケ原で戦うが敗れる。 しかし、彼は軍事よりも政務に卓越した人物として有名であり、博多の復興・太閤検地等に尽力している。 (遠景が見える所にあった案内板より・位置図は波戸岬にあった歴史探訪の道の案内板)
【左】波戸岬にあった歴史探訪の道の案内板。(2013/6/19撮影)
【右】左の写真の位置図の2番の旗の所に、長宗我部元親と石田三成の案内板がある。(2017/8/16撮影)
【左】道の駅 桃山天下市の西側の国道204号と県道23号との名護屋城跡信号を県道23号へ南下。右斜めの道へ。
後は、道なりに進んで行くと左側にある。(2018/1/5撮影)
【右】左の写真の案内。(2017/8/16撮影)
【左】遠景が見えているような、いないような…。←初めて見た時の感想。(2013/6/19撮影)
【右】久しぶりに来たけれど、遠すぎて見えるわけないよね…。(2017/8/16撮影)
【左】(切り取り加工)写真は東側からで、標柱近くに太閤道の案内板もある。(2019/1/4撮影)
【右】「石田三成陣跡・近江佐和山」と結城秀康陣跡の標柱。(2013/6/19撮影)