【左】案内板の左にあるPの下方の細長い塔みたいな物が、夜燈鼻灯台。
【右】石垣や土塁が見られた所から、車で少し走った所にある竹崎城址展望台。
竹崎城址展望台の位置は、竹崎観世音寺の「拝み堂」の跡地と伝えられる場所である。竹崎観世音寺の由来は、和銅2年(709) 行基菩薩によって開基され、平安時代藤津郡付近は京の仁和寺の荘園だった。 そして、後深草天皇の頃は、竹崎観世音寺は仁和寺の末寺で、 勅願寺として33坊が立ち並び隆盛を極めたといわれている。 竹崎城址展望台からは、東に有明海を隔てて大牟田、遠くは阿蘇の山々、 西に多良岳山系、南に雲仙、北に有明佐賀空港が一望でき、360度の自然パノラマを堪能できる。(太良町の案内板より)
【左】(パノラマっぽく加工)写真左側が駐車場方面。
【右】土塁が見えるし、この辺りが城跡…?
【左】(パノラマっぽく加工)塀が曲がるのは御愛嬌で(^^;)
写真真ん中から右寄りにある案内板は、太良町イメージソングの看板。
左が「ふるさとの匂い」。右が「きんしゃい踊んしゃい」。
【右】下側のあずまや。
【左】展望台から。結構広い駐車場。すぐ近くに、夜燈鼻灯台がある。
(左側の白い建物の上方に頭が見える)
【真ん中】案内板にも、太良町のシンボルと「月の引力が見える町」。
特産のカニとミカンが描かれて、月はポコンと飛び出てる(^^)
【右】格好いい♪