埼玉県 滝の城 |
■滝の城=見学自由 ■城山神社 駐車場=無し (2011.9.25現在) |
住所=所沢市城 県道179号沿いに案内が出ている。 (※この時は、複雑なアクセスに…。小金井街道の県道24号を清瀬市方面へ進み、 川を渡って2本目の信号を左折、金山公園入口信号を左折、 下宿センター前信号を左折、所沢市へ入り、道なりに進むと城山神社の鳥居。) |
滝の城 | ||
---|---|---|
|
||
霧吹きの井戸跡 | 二重堀跡方面の道 | 城山神社 |
(左)草で見えにくいかな。 (真ん中)城山神社側鳥居側から。上部が二の丸。 (右)階段を上がって本丸へ。 | ||
本丸までの石段と竪堀 | ||
(左&真ん中)鳥居から続く階段を上がると本丸。結構、高い…。 (右)上がっている途中、左側に竪堀がある。 | ||
滝の城横穴墓群 | ||
|
||
本丸 | ||
(左上)城山神社の社殿。 (上真ん中)土塁の高まりも。 (右上)鳥居の先は二の丸へ。 (左)ずら~っと並ぶ石碑等の1つ、 「瀧之城 本丸之跡の碑」。 字が見えないとお墓っぽい(^^;) (右)ずら~っと並ぶ碑等の少し 控え目な位置の「滝の城址」碑。 |
||
本丸・四脚門跡 | ||
平成2年4月所沢市による発掘調査が行われ、
高貴な四脚門跡が検出された。
また、遺物(鉄砲玉、飾り金具、角釘)等が出土した。
門跡は北側、馬出し曲輪、三の丸に続く通路として引橋がかけてあったようである。
なお、天正18年(1590)落城に伴う火災のため、焼失している。
(滝の城跡保存会の案内板より・絵も) (左)今は木々だらけだけど、絵の門があったと思うと楽しい。 (真ん中)外側から。写真中央の高い所が門跡。 |
||
二の丸&空堀 | ||
(左)本丸から二の丸への土橋。 土橋の両側に空堀が続いている。 写真は、二の丸から本丸方面。 (右)左の写真の右側の空堀。 (左下)(パノラマっぽく加工) 左上の写真の土橋の左側を。 (右)二の丸は、低い土塁が巡る。 |
||
二の丸と三の丸方面の土橋 | ||
(左)二の丸から三の丸方面へ。 (真ん中)土橋と本丸(四脚門跡付近)の空堀。 (右)本丸から空堀を見下ろして。 | ||
(左)本丸から三の丸方面。土橋の先は馬出? (真ん中)二の丸方面。 (右)土橋からの空堀。素敵! | ||
【 埼玉のもくじ 】 | ■ 上へ ■ |