【小田原城 その1】

・・・小田原城は4ページにわたって紹介・・・  【1】 【2】 【3】 【4】  ■次へ→

神奈川県 小田原城 かながわけん おだわらじょう
■小田原城址公園=無料
天守閣=大人400円(歴史見聞館との共通券有)
開館時間=9時〜17時(入館は16時半まで)
※時期により、閉館時間が変更有り。
駐車場=有料駐車場        (2010.12.7現在)
←2004.6.19撮影。
※2004.6.19、2006.4.1、2010.12.7の写真を使用。
住所=小田原市城内6-1
東京方面からだと国道1号線を走り、小田原城の案内に従う。 ※この時は、御用米曲輪の駐車場を利用したが、 H23.1.11に閉鎖(^^;)でも、学橋の向かい側に駐車場を見かけた。 あとは、南入口より西に進んだ所の駐車場が近いかも?

小田原城 (小さい案内板をクリック→拡大)
室町時代に大森氏の築いた山城が前身で、 その後戦国大名小田原北条氏の居城となってから、 関東支配の中心拠点として次第に整備拡張され、 豊臣秀吉が天正18年(1590)に小田原城を攻めた時には、 小田原城本体のさらに外側に、全周約9kmもある大外郭を 設けて城下町をも包み込み、城と城下町の守りを固めて、 秀吉を迎え撃った。これは「総構」などと呼ばれている。 小田原北条氏滅亡後は徳川氏の譜代大名大久保氏が城主となり、 江戸時代になると三の丸以内に規模が縮小されたが、 稲葉氏の時代に行われた大規模な工事によって 近世城郭として生まれ変わった。
次いで大久保氏が再び城主となり、東海道をおさえ箱根をひかえた 関東地方防御の要として幕末に至った。 小田原城は明治3年に廃城の方針が出され、 城内の主な建物は解体された。 (絵図・小田原市教育委員会の案内板より)
御用米曲輪(元駐車場)&城址碑
ここ御用米曲輪は、江戸時代には江戸城に送る御用米を貯える 米蔵が建てられていた。御用米曲輪の周囲は石垣ではなく、 土塁で囲まれており、北条氏時代の姿を残している部分と考えられている。 (小田原市教育委員会の案内板より)
(左)駐車場は、H23.1.11に閉鎖。 (真ん中)土塁と桜♪ (右)近辺の城址碑。 (左=2010.12.7、2枚=2006.4.1撮影)
本丸跡
江戸時代の小田原城は、本丸を堀が
囲んでいた。堀は二の丸堀と繋がる
水堀。最も幅がある所では20m以上
もある事がわかった。 (小田原市教育委員会の案内板より)

 (左='10.12.7、右='04.6.19撮影)
鉄門跡&崩れた石垣 本丸東堀
本丸お休み処の近くの売店とトイレ
の間。石は礎石。(2004.6.19撮影)
後ろの崖に、ここの石垣が崩れた
と思われる石が。(2006.4.1撮影)
植木と盛り土で堀の形を表現。
←の左側に続く。(2006.4.1撮影)
2004年・2006年の本丸には…
以前、小さな動物園が本丸にあった頃の写真を紹介。 (左=2006.4.1、2枚=2004.6.19撮影)
(左)桜と象のうめこを♪(2009.9月に永眠。) (真ん中)毛づくろいされている猿が気持ち良さそう〜(^^) (右)じ〜っ。
天守
(上3枚+左下=2006.4.1撮影)青空の下、桜が映えてきれい(^^) (下2枚=2010.12.7撮影)夕日に照らされて。
天守閣=3層4階の天守櫓に、多門櫓・続き櫓を付した複合式天守閣。 裏側の石垣が崩れ気味に。(2006.4.1撮影)
天守からの景色
(左)石垣山一夜城方面。  (真ん中)戦国時代本丸。  (右)谷津天守跡方面。(3枚=2006.4.1撮影)
常盤木門(ときわぎもん)
(左)桝形から。大きくて写すのが大変。 (真ん中&右)本丸から。木が…。 (右以外=2010.12.7、右=2004.6.19撮影)
本丸の正面に位置し、小田原城の城門の中でも、 最も大きく堅固に造られていた。 古絵図などの記録から、江戸時代初期から設けられていたことが分かる。 元禄16年(1703)の大地震で崩壊した後、宝永3年(1706)に、 多門櫓と渡り櫓で構成される桝形門形式で再建されたものが、 明治3年(1870)の小田原城廃城まで姿をとどめていたと いわれている。 現在の常盤木門は、市制30周年事業として、明治時代初期に 撮影された写真などを参考に再建したもので、昭和46年(1971) 3月に完成した。 常盤木とは常緑樹の意味で、門の傍らには往時から松が 植えられており、また、松の木が常に緑色をたたえて 何十年も生長する事になぞらえ、小田原城が永久不変に 繁栄することを願って、名付けられたといわれている。 (案内板より)

 (左下)常盤木橋と常盤木門。(下真ん中)紅葉と♪ (右下)桜と♪ (左&下2枚=2010.12.7、右下=2006.4.1撮影)

・・・小田原城は4ページにわたって紹介・・・  【1】 【2】 【3】 【4】  ■次へ→

【 神奈川のもくじ 】 上へ
下にメニューフレームが出ていない場合の、top へは→ top に戻る