【松本城 その3】

・・・松本城は3ページにわたって紹介・・・  【1】 【2】 【3】  ■←モドル

西不明門馬出跡
三の丸西側で北寄りに設けられ、 中規模なもので、構えは軽装である。 水野氏の時代までは「西門馬出」と記されていたが、 後に「西不明門」となった。普段は用いられず、 全くの非常用の虎口であったため「不明門」となった。 半月形の堀・土塁を要し、内に張番所・井戸・柵木戸 を構え、門台石垣の上には櫓門があった。 (松本教育委員会の案内板より・絵図も) (真ん中)正面左に税務署。 (右)天守。
北不明門馬出跡
城内の背後や搦手にあって、日常は閉め切りの門。 不浄門の別称でもある。松本城の三の丸に設けられた 四ヶ所の馬出の中で、最も小規模なもので構えも軽装である。 この外に不明門は西不明門もあったが、水野氏時代に西馬出が かわったもので、惣構ができたときからの門は、この不明門 だけであった。 (案内碑より・絵図も)
(真ん中)北不明門馬出跡方面。(右)松本神社。
北門馬出跡
北門馬出は、三の丸北東隅に位置し、東門馬出についで 松本城第2の規模の馬出であり、かなり堅固な縄張りとなっている。 長方形をした堀・土塁・左右に土橋を構え、櫓門内には 番所(士番)、東側土橋端に外番所が設置され、城郭北東部を 堅く守っていた。門台石垣の上には櫓門があった。 (標柱より) この辺りかなぁ?
北門大井戸 三の丸総堀
この井戸は、明治維新を迎え、総堀が片端の堀を残して 埋め立てられ、その跡に新たに作られた突井戸である。 それ以後、湧水が豊かであり、松本城の北門脇にも あたるので、北門の大井戸と呼ばれ、親しまれてきている。 (標柱より)
「湧水が豊か…」って、凄い勢いで湧いていてビックリ(笑) 暑かったから、手を洗ったら、冷たくて気持ちよかった♪
ただ、洗ってると、ビシャビシャ跳ねるから、大変だったんだけど (^^;)右は、ここからすぐ近くにある三の丸総堀。
東門馬出跡
説明板の文字が光って写って無かった(TへT) ちなみに説明板は、右の写真の建物の 植木鉢に囲まれてあった(^^;)
上土町(あげつちまち) 辰巳御殿跡
松本城の東側、東門前の馬出曲輪の 堀の土を揚げたところから町名となる。 あげつちまちは、惣堀の外の武家屋敷地で、 かつては牢屋もあったと記録されている。 (案内板より)
 おしゃれなステンドグラスの下に、 松本城が(^^)素敵、素敵♪
この辺は、江戸時代に松本城の辰巳門と 城主の辰巳御殿がその偉容を誇っていた所である。 (碑より)
今は公園に。
大手門桝形跡
縄手付近の千歳橋にある大手門 桝形跡。説明板を写したんだけど、 なぜか遠くから写していて、 字がぼけてて読めないよ〜(TへT) いつか行く事があったら、 キッチリ写したい。
縄手と蛙
縄手は、松本城のお堀と女鳥羽川の清流に挟まれた 縄のように細く長い土手だった。 明治12年に四柱神社が建立され、縄手はその参道として、 発達。通りに沿って流れる女鳥羽川の 水辺では、河鹿蛙が美しい鳴き声を奏でていたが、 川が汚れ、河鹿蛙が上流に追いやられ、 活気も失った時期があり、かえる大明神を祀り、 もう1度水清く・活気ある通りにカエる取り組みが始まり、 以来、「かえるの街」として、現在に至る。 (ナワテ通り商業協同組合の案内板より)
葉っぱを持った子と、二宮金次郎が。 通りは、昔懐かしい雰囲気だった(^^)
大名町大手門井戸 松本市制 100周年 松本市マスコットキャラクター「アルプちゃん」
水野氏時代までは、大手南門通りと呼んでいた。 女鳥羽川から北側の三の丸は、上級の武士が居住する 地域で、中でもこの通りの両側は、年寄や組頭など 高禄の藩士の居住する所だった。(碑より) 松本市制100周年記念行事(H19年5月1日〜H20年3月31日)が、 行われていたんだけど、街のあちこちに、松本市のマスコットの アルプちゃんがいっぱい。
自販機の中に入っていたり、窓口に座っていたり…と、 凄〜く可愛かったから、松本城の本丸のお土産屋さんで 見かけたので、うちの子になって貰った(^w^)

■松本城・2度目…2007.7.29
目的は、前回写していない復元門なんだけど、この際だからくまなく見て回ろう!って感じで(^^) 2度目なんだけど、やっぱり格好いい(≧▽≦)どのアングルも、本当に素敵!前回同様、 いっぱい写した♪それにしても、人が多〜い(@o@)天守の中では、上り下りに時間がかかって、長蛇の列に…。 そんな時、近くにいた家族の「彦根城では、1時間待ちって言われて断念したね。」には、 ビックリ!さすが、ひこにゃん効果だ(笑)そうそう、黒門や太鼓門を改めて見ると、桝形があって、 大きな門だったんだなぁ…と。三の丸の馬出や門跡等も見学したんだけど、何も無くとも 説明板があるから、嬉しい(^w^)ただ、歩き疲れた〜(^^;)ま、3時間も歩けばね…。 夜、ライトアップも見に行ったんだけど、丁度、太鼓まつりで。城内に、ドンドコドンドコと響き渡る! 角度によっては、イベントの赤いライトが、まるで炎が迫ってきているよう!ちょっと貴重かもっ(^^) ライトアップされた天守も素敵だったし、アルプちゃんもゲットしたし、大満足の見学ができた♪

■松本城・1度目…2003.8.1
赤い橋を渡ってお城へ行くんだけど、全体的に黒い松本城には、よく似合う橋♪ 城内の階段は、かなり急で、上り下りの人達がすれ違うほどの幅はあるものの、 実際は厳しかった。背の低い私も足の上げ下ろしが怖かった。小さい子は特に 気を付けた方がいい!しかも私なんて、低いくせに、頭をぶつけたし…(^^;) とにかく「頭上注意!!」って事が、大事って事かな〜(^^)

・・・松本城は3ページにわたって紹介・・・  【1】 【2】 【3】  ■←モドル

【 長野のもくじ 】 上へ
下にメニューフレームが出ていない場合の、top へは→ top に戻る