トロとまったり・tripのページ(佐伯城 その3)

廊下橋

【左】本丸から狭い石段を下りて、廊下橋へ。
【真ん中】二の丸方面。廊下橋と石垣が凄く素敵!
【右】下からもいい♪

二の丸

【左】廊下橋から二の丸を。下に続く石段は、西の丸と本丸外曲輪、登城の道へ続く。二の丸の石垣がよく見える♪
【真ん中】二の丸から本丸(奥の石垣)方面を。手前の下へ降りる石段が、左の写真に写る石段。
【右】二の丸。

独歩文学の碑 // 二の丸からの景色

【左】独歩文学の碑。ぽつん。
【右】(パノラマっぽく加工)案内板通り、いろいろな山が見渡せる。遠くまでよく見えるな〜(^^)

二の丸渡櫓跡

【左&真ん中】二の丸から西の丸へ。石垣が低いのかな?と思いきや…。意外とある。
【右】西の丸側から。

西の丸

【左】二の丸側から、西の丸の南側方面。左が大門跡。
【真ん中】二の丸方面。
【右】きれいな円。砲台跡かな?

大門跡

【左】西の丸東側。門跡の奥の並びに番所があった。
【真ん中】内側から。
【右】外側から。なかな難しい…(^^;)

西の丸二重櫓跡からの景色

【左】西の丸二重櫓跡。
【右】(パノラマっぽく加工)見晴らしが良くて、気持ちがいい〜(^^)

西の丸の石垣

【左】西側の石垣。どこが石落だったのかな?
【真ん中】大門付近から西の丸の石垣、奥が二の丸。
【右】下る道中で。

住吉御殿(旧三の丸御殿)

旧三の丸御殿(万延元年1860改修)の玄関・広間・書院の部分で、昭和45年まで三の丸にあったが、 文化会館建設の為、解体され、船頭町に移築された。現在は、船頭町公民館として利用されている。 (案内板より)

住吉御殿は、住吉神社の横(^^) 玄関に向かうと、人が…と思ったら、立て看板。暗いからドキッとした(^^;)

【左】瓦には、丸に矢筈の紋。
【真ん中】佐伯藩 船頭町。
【右】ここにも、佐伯泰英の時代小説「密命」の立て看板が。

佐伯城 2011.5.1記

大手門跡から見学したので、遠景を見た時、あそこまで登るんだ…みたいな(^^;)ここまでに、岡城とか行ったのに…。 少しでもラクな方がいいと思って、上りは独歩碑の道で。整備されているから、きつくても大丈夫で、約15分で本丸外曲輪へ到着できた(^^) 疲れたけど、石垣が凄い!どの曲輪に行っても、素敵な所だらけ!個人的に廊下橋と二の丸の石垣が見える所が好き♪ 曲輪によって見える景色が違うから、一息つくのにいい感じ。城跡を堪能したら、下りは本城の道で。これが、かなり大変(@@) 石がゴロゴロな道だから、うっかりすると転びそう。登らなくて良かった〜(笑) そういえば、麓の河童、お皿から水が出るらしいから、濡れないような態勢をしておいたのに、「それだけ?」ってくらい、ちょこっと(笑) しかも、出る時間が短い(笑)そんな予想外な河童に、癒された〜(^w^) ちなみに、ゆっくり見学した時間は、約1時間15分(旧三の丸御殿含めず)。
(写真)住吉神社の近くの公園。きょとんしたゾウ。

▲上へ戻る