トロとまったり・tripのページ(小谷城 その2)

桜馬場跡

【左】凄く落ち着いた雰囲気。登り疲れたらここで一息(^^)
【真ん中】桜馬場の城址碑はスラリ。
【右】桜馬場跡から下を。下には、ちょっと怖い言い伝えの石が…(^^;)

黒金御門跡&大広間跡

■大広間跡…一名千畳敷という、約3000uの広さ。主殿の跡と推定され、その昔多くの武将達が会堂したであろう姿が想像される。 礎石、貨銭、陶器片、その他多数が発掘された。(案内板より)

【左】黒金御門跡。桜馬場からこの門を通って大広間跡へ。石が格好いい!
【真ん中】地面にはゴロゴロと石が。まだ何か出てきそう〜(^^)
【右】本丸から大広間跡を。下からと上から見るのとでは全然違う。本当に広いな〜。

本丸

鐘の丸とも言う。石垣をめぐらした約12mの高所に約30mに、25mの広さを持つ。 落城寸前まで城主長政が居城していた処である。 彦根城西の丸の三重櫓は元小谷城天守と伝える。(案内板より)

本丸の石垣は思ったより長くある♪

【左】左上の写真を左側から。
【右】本丸と中の丸の間の石垣(本丸側)で、ここからお局屋敷跡へ向かった。

本丸に上がると石垣の上部は奥より少し低い感じ。サクサク枯葉を歩いて下を見ると結構高かった…(^^;)

本丸と中の丸の間の空堀

本丸から見ても、空堀に立ってても広さに驚き。

中の丸

中の丸からお局屋敷跡が見えるけど、駆け下りるには厳しいかな(^^;)というわけで、お局屋敷は後で行く事に。
【右】左の写真の奥。

【左】右上の写真の右側。石垣が見られる♪
【右】中の丸は何段にもなっているみたい。

お局屋敷跡

城中における女房達の居住したところ。お市の方やその子茶々、初、達(小督)らともかかわりがあろう。 その昔の絶世の美女達の思いを秘めて今も紅に彩る紅葉が悲しい。(案内板より)

(※お局屋敷跡へは、六坊まで見学した後の戻る時に向かった。)
中の丸を歩いていて、ふと下を見るとお局屋敷が。 「どうやっていくんだろう?ここから駆け下りる?」とか考えたけど、後で向かうことに。 右の写真付近から(足場が悪いけど)行く事が出来た(笑)
【左】お局屋敷から。
【真ん中】中の丸から見下ろして。
【右】本丸と中の丸の間の石垣(本丸側)で、ここからお局屋敷跡へ向かった。

▲上へ戻る