トロとまったり・tripのページ(四国カルスト その1)

愛媛県・高知県 四国カルスト

えひめけん・こうちけん しこくかるすと

■四国カルスト=見学自由
駐車場=無料駐車場、スペース
※愛媛県と高知県の県境にあるので、どちらの目次にも表記してあります。

2015/7/1現在

住所=愛媛県と高知県の県境
愛媛県西予市、上浮穴郡久万高原町、喜多郡内子町、 高知県高岡郡梼原町、高岡郡津野町。
この時は主に県道383号を見学した。

四国カルスト県立自然公園

日本三大カルストの1つである四国カルスト一帯を占める当公園は昭和36年に指定された。 仁淀川町と津野町、梼原町にまたがり、天狗高原や地芳峠を中心として白い石灰石(カレーン)と すり鉢状の窪み(ドリーネ)が点在し、ススキやオモゴザサの大群落に映えて非常に美しい景観を醸し出している。 (高知県文化環境部自然共生課の案内板より)

大野ヶ原への案内板

【左】四国カルストの案内板。牛のイラストが描かれていた♪(写真は、県道33号側から向かったもの。)
【真ん中】大野ヶ原方面の入口。(写真は、大野ヶ原側の県道383号から出てきたところ。) 県道33号側から来ると、案内板の様に右折しないといけないので大変(^^;)
【右】真ん中の写真の道から大野ヶ原方面へ向かう道の案内板。

大野ヶ原?

この辺りは大野ヶ原でいいのかな? 2種類の色の牛が草を食べていた。 雨が降っても、霧が出ていても関係ないんだな〜。

姫草番所

この番所は予土境目番所の1つで、安永2年(1704)の設置、建物は二間×四間と伝えられ、 番人給は2人扶持で鎗、鉄砲等完備されていた。往還は、東が久万高原町より松山へ、 西は野村町、大洲方面、土佐側は梼原町越知面、四万川などを経て四万十川流域へと広く、 津野山地方と瀬戸内海地方との文化、経済を結ぶ重要な道として活用された。 また、延喜13年(913)津野氏初代経高公一行が土佐入国の第一歩を記した伝承地である。 (梼原町教育委員会 史談会の標柱より)

【左】県道383号を東(牛城方面)へ進むと、牛城への登山口よりも手前の左側に牧場へのゲート入口、道路を挟んで右側に標柱が立っている。 写真は西側からなので表記通り。逆からの場合、建物が目印。
【真ん中&右】標柱の3面に説明が書かれている。ただ、夏場は草が凄い!!

県道36号方面への道中

【左】ブチ柄の牛の群れがいたので、1番顔が見えるこの子を紹介(^^)
【真ん中&右】西へ進んでいる時の県境の「高知県」と「愛媛県」の案内板。

【左】県道383号を県道36号方面へ向かい、県道36号との分岐より随分手前の県境付近の看板。 写真は西側からの「ようこそ 四国カルスト 大野ヶ原へ!」。 西へ進んだ場合は、「さようなら また来てね 大野ヶ原へ」だけど、小さいわ暗いわな写真になったので紹介できず。
【真ん中】県道383号を県道36号方面へ。もう少し先に分岐がある。
【右】おまけ。工事中の最徐行の看板。カメが可愛い〜♪

▲上へ戻る